
新型コロナをきっかけに最近はランニングやウォーキングをしている人が多いと思います。
もちろんただ歩くだけでも気分転換になり健康にもいいですが、どうせならポイ活してみてはどうでしょうか??
中でも人気なのが歩くだけでポイントが貯まったり、スタンプが貰えるアプリ。
多くは歩数計とアプリが連携されていて、目標の歩数に到達するとご褒美として貰えることが多いです。
今回は厳選した歩くだけでポイントが貯まる10個のオススメアプリを紹介。
インストールしておけば気づかないうちにポイントを貯めることができますよ。
目次
Coke ONならドリンクチケットが貰える

まず紹介したいのがCoke ONアプリです。
こちらはコカコーラが提供しているアプリでCoke ON対応自動販売機と連携するとスマホから商品を購入することができます。
クレジットカード、電子マネー、PayPayやLINE Payを設定できるので自動販売機でキャッシュレス決済ができるんです。
そしてこのCoke ONアプリには「Coke ON ウォーク」という項目があり、目標歩数を決めて達成するとスタンプが貰えます。
1週間で1個貰え、15個貯めるとドリンクチケットが貰えますよ。

つまり、毎週目標歩数を達成できれば15週で1個ドリンクが無料で貰えることになりますね。
都市部ならCoke ON対応自販機は非常に多いですし、田舎でもちょくちょく増えてきました。
ドリンクチケットは必要なければ誰かにプレゼントすることも出来るので、「いらないな〜」という人でも誰かにあげれば喜ばれるはず。
もちろんアプリは無料ですので是非、チャレンジして見てください!!
ちなみに下記リンクからダウンロードするとスタンプがいきなり3個もらえます。
是非この機会に登録してみてくださいね。
Coke ON(コークオン)については下記記事でまとめていますのでこちらも合わせてご覧ください。
FiNCならポイントを貯めながらダイエットもできる!!

本格的にフィットネスを始めたい人、ダイエットを始めたい人にはFiNCもオススメです。
最近はいろんなところで取り上げれていますし、テレビCMも放送しているので知っている人も多いと思います。
スタートアップに詳しい人もネクストユニコーンの呼び声高い企業なのでご存知かもしれませんね。
このFiNCも歩数によって独自のポイントが貰えます。
- 1,500歩 → 1P
- 3,000歩 → 1P
- 5,000歩 → 1P
- 10,000歩 → 1P
この歩数を達成するごとに最低1P貰えるので、10,000歩達成すれば1日に4Pは貰えることになります。
ちなみにFiNCは有料会員もあり、そちらに登録すると貰えるポイントは最大4倍になりますが、会員費は月額960円(税込み)です。
また、貯まったポイントはアプリ内にあるFiNCモールで1P = 1円として利用することができますよ。
購入できる商品はサプリや健康補助食品、ダイエット器具など。
基本的には割高に設定されているのでぶっちゃけアマゾンや他のショッピングサイトで購入した方がお得です 笑
しかもポイントは商品額の20%までしか利用することができません。
歩く以外にも食事の記録や睡眠時間などライフログを記入することでもポイントを貯めることができるので、ガチで普段の生活を変えたいと思っている人には良いアプリだと思います。
自分は無料会員ですが普通に3,000P以上貯まりましたよ。

下記の招待コードを入力することでお互い500Pずつもらえるのでよろしければお願いいたします。
【紹介コード】lfx9csau
RenobodyはWAON POINTがたまる!!

もうひとつ「RenoBody」というヘルスケアアプリを紹介。
こちらはFiNCほどガチなアプリではありません。
ゆるく健康管理したい人にオススメです。
このアプリの良いところは8,000歩ごとに1WAON POINTが貰えるところ。

WAON POINTは主にイオングループで利用できる共通ポイントになります。
1WAON POINT = 1円相当として利用できるので、1日8,000歩歩けば1円貰えるようなものですね。
1年なら365ポイント貯めることができるので、そう考えると意外とバカにできません。
コンビニコーヒーが3本ほど無料で貰えることと同じですから。
こちらのアプリはスマートワオンと連携することでポイントを貯められるので、そちらも会員登録する必要があります。
ポイントタウンなら現金が貯まる!?

GMOグループが運営するポイントサイトのポイントタウンでも歩数計機能があり、歩くだけでポイントを貯めることができます。
ポ数計というユニークなネーミングです。

歩数によって貰えるポイントは下記の通り。
- 1,000歩 → 1P
- 4,000歩 → 5P
- 9,000歩 → 10P
- 14,000歩 → 20P
14,000歩あるけば20P貰えます。
しかし1P=1円ではなく、20P = 1円相当です。
よって1日に最大1円は稼げるということですね。
ちなみにゲットしたポイントはポイントサイトというだけあり、現金や共通ポイント、電子マネーに交換が可能。
実用性は1番高いポイントかなと思います。
ただポイントをもらうには翌日に「ポイントを受け取る」作業が必要になりますのでそこだけ注意してください。
dヘルスケアはdポイントが貯まるかも!?

dポイントを貯めている人はdヘルスケアもインストールしておきましょう。
こちらは3つの会員コースがあり、それぞれでポイントの獲得しやすさが変わってきます。
- 無料
- 300円コース
- 500円コース
ミッションをクリアすることでポイントが獲得できるんですが、無料だと抽選方式になります。(0Pの場合もあり)
有料会員は必ず貰えますよ。
ただ、月額費がかかるのでポイントを貰ったとしても逆にマイナスになることもあります。
個人的には普通に無料のコースでコツコツポイントを獲得するのがオススメです。
ちなみにミッションですが体重を入力したり、目標歩数を歩くことでクリアとなり、抽選を受けることができます。

こんな感じで運がいいとdポイントが貰えますよ。
WalkCoin(アルコイン)はキャンペーンがお得!!

最近利用者が増えているのがWalKCoin(アルコイン)です。
歩く歩数に応じて、くじを引いたり景品と交換することができます。
目標歩数を達成すると歩数コイン5枚が貰え、動画をみるとさらに1枚追加。

コイン50枚になると歩数くじが引けて、最大10,000円相当のamazonギフト券が貰えますよ。

また。最低500枚からamazonギフト券と交換することもできます。
25,000枚貯めるとamazonギフト券10,000円分と交換することが可能です、
こちらは毎日の起動がいらずにインストールしたあとは自動的にザクザクコインが貯まっていくのでほったらかしでオッケー。
たまに見ると思った以上にコインが貯まっていてびっくりしますよ。
アプリも使いやすいのでオススメです。
楽天シニア

あまりオススメではありませんが楽天も楽天シニアというサービスを出しています。
こちらは目標歩数を達成した後に指定の場所でチェックインすると楽天ポイントが貰えます。
ただ、チェックインできる箇所が少なすぎて正直微妙です。。
一度チェックイン施設を見て、近くにある場合は利用してみてもいいかもしれませんね。
自分はインストールしましたが断念しました。。
スギサポWalkならスギポイントが貯まる

スギ薬局も新しいウォーキングアプリを出しました。
その名も「スギサポWalk」です。
こちらは歩くとスギサポマイルを貯める事ができ、他にもスギ薬局でチェックインするだけでも貯める事ができます。
貯めたマイルは豪華商品やスギポイントと交換が可能です!!
スギポイントに交換すればスギ薬局で買い物ができますよ。
つまり、歩くたびに現金を貯めているようなものです。
しかも交換レートは1,000マイル → 500Pとなかなか太っ腹な設定。

こういうアプリだとだいたい1/10になったりしますのでかなり良心的です。
たくさん歩いてマイルを貯めればポイントだけで買い物ができるようになりますよ。
ちなみにダウンロードするだけでもクーポンが貰えましたよ。

その上、200マイルまでっ!!

よかったら下記のコードをご利用ください。
【招待コード】SMUQRT
スギサポwalkについては下記記事で徹底解説しています。
aruku&(あるくと)

aruku&(あるくと)はスマホを持って歩くだけでプレゼントが当たるウォーキングアプリです。
困っている住民助けるとお礼に宝カードがもらえ、貯まると検証に応募できるといったゲーム要素がつよい仕様になっています。
ゲーム好きの人に特にオススメです。
運営しているのはONE COMPASSでShufoo!やMapionなどを運営している大手。
信用度が高いアプリなので安心して利用できますよ。
Money Step(マネーステップ)なら歩くだけで投資資金が貯められる

資産運用サービスのトラノコが運営しているMoney Step(マネーステップ)なら歩くたびに投資資金を貯めることができます。
- 1日1万歩 → 3P
- 月20万歩 → 10P
1P = 1円相当なので一ヶ月でおよそ40円ほど貯めることができますよ。
貯めたポイントはトラノコと連携することで資産運用が可能。
歩いて投資ができるため投資に興味がある人には第一歩としておすすめです。
トラノコについては下記で徹底解説しています。
マネーステップについては下記で徹底解説しています。
トリマなら歩かなくてもオッケー!!

トリマは移動するだけでもマイルがたまるアプリです。
歩数計アプリは歩かなければいけませんが、こちらは移動するだけでもオッケー!!
車や電車などを利用する人でもマイルを貯めることができます。
貯まったマイルはnanacoポイントやamazonギフト券、dポイントなど各種ポイントに交換できますし、現金にも交換が可能です。
つまりマイルはほぼ現金同様ということになります。
まだ始まったばかりのサービスということで、貯めやすい状態ですからなるべく早くはじめてマイルをザクザク稼ぎましょう。
また、下記のコードを入力することでいきなり5,000マイル貰えますよ。(コピーして使ってください。)
【招待コード】o0BwT9dtK
グリーンプラスなら歩いても購入でもポイントが貯まる

グリーンプラスはサントリーの対象自販機で利用できるポイントサービスアプリです。
目標を達成すると5Pもらうことができ、1P = 1円換算で好きなドリンクと交換することが可能です。
他にもトクホ飲料を購入すると5P、その他の飲料では1P貯まります。
また、キャッシュレス機能のグリーンPay機能も付帯。
チャージすればお財布なしでドリンクを購入することもできます。
オートチャージを設定すればチャージ額が8%アップしますので実質8%引きで購入することもできますよ。
アプリは無料でiOS、アンドロイドどちらにも対応しています。
まとめ
他にもあるにはありますが、個人的にはまず今回紹介した歩数計アプリから始めるのがいいと思います。
ちなみに全て同時にポイントを貯めることができるので、ポイントをザクザク貯めたい人は全てインストールしましょう。
自分は紹介したアプリを全てインストールしていますが、全てでしっかりとポイントやスタンプを貯めることができています。
運動不足を感じている人は是非活用してみてくださいね。
意外とポイントがモチベーションになって長く続けられるかもしれませんよ。
もし、お試しにどれか初めてみたいと思ったらポイントタウンがオススメです。