マネックス証券といえばネット証券の大手です。
株式だけでなく投資信託やロボアドなど様々な金融商品がラインナップされています。
自分がマネックス証券に口座開設したのは2013年。
今回はマネックス証券を11年利用している管理人が特徴からメリット・デメリットを徹底解説していきますよ。
評判や口コミが気になる方は是非参考にしてくださいね。
結論:マネックス証券は口座開設すべし
いきなり結論をいってしまうとマネックス証券は非常におすすめです!!
理由はこんなにあります。
- 口座開設は無料
- 1株から株が買える
- 米国株に強い
- ロボアドが2種類から選べる
- IPOは100%抽選配分
- 立会外分売が当選しやすい
- 一般信用売りで優待のつなぎ売りが可能
- 投資信託が100円から購入できる
- マネックス債が購入できる
- 投資コミュニティ「ferci」が使える
- マネックスカード、dカードで投信積立ができる
- 暗号資産CFDができる
- ユニコーン企業に出資できる
口座開設費・維持費ともに無料です。
国内株式は1株から購入できます。
米国株に強く、取扱い銘柄数は3,000社以上、手数料も最低0ドルからです。
今、大人気のロボアドバイザー投資も好みに応じて2種類から選べますよ。
またローリスクで利益を出せるIPOは100%抽選配分。
立会外分売も当選しやすいです。
逆日歩のかからない一般信用売りもできるので、手数料を支払うだけで株主優待を取得できる「つなぎ売り」もできるようになりました!!
さらにferciというスマホアプリもリリースされて、簡単にスマホから株を購入できるように。
1株から買えるのでワンコインあれば株式投資を体験できますよ。
マネックスカード、dカードを利用した投信積立ができ、還元率最大1.1%でクレカ積立が可能です。
自分はメイン口座の一つとして利用していますが、楽天証券、SBI証券と比較しても見劣りしないサービスを展開しています。
マネックス証券における運用実績
自分はマネックス証券ではIPO、立会外分売、そしてロボアドバイザー投資を中心に投資しています。
IPOでは過去に7社の銘柄が当選して合計利益は約45万円。
上記画像はエランというIPOが当選した時の画像ですが、上場日に売却したら12.3万円の利益がでました!!
そして、立会外分売は2017年からチャレンジして約47,000円。
ロボアドバイザーでは約4,000円ほどの含み益となっています。
よって、トータルでは50万円ほどの利益ですかね。
マネックス証券の口座を開設していなかったらこの利益はなかったわけですから、個人的には感謝しかありません!!
マネックス証券とは??
ではここからマネックス証券について詳しく説明していきます。
マネックス証券は1999年に設立されたネット証券です。
親会社のマネックスグループは東証一部上場企業。
代表取締役は田原 務氏と相川 浩氏です。
直近だと仮想通貨事業のコインチェックを買収したことは記憶に新しいでしょう。
マネックス証券の口座開設費用
マネックス証券の口座開設費用は無料です。
維持費も一切かかりません。
口座開設の申し込みをしてから遅くても1週間ほどで口座開設ができます。(混雑してなければ)
また、未成年口座も開設できます。
マネックス証券で開設できる口座
マネックス証券では下記の口座が開設できます。
- 一般口座
- 特定口座(源泉徴収あり/なし)
- NISA口座
- つみたてNISA
- ジュニアNISA
よほどの理由がない限りは特定口座源泉徴収ありを選んでください。
そうすれば確定申告をする必要はありません。
金融商品から得られる利益が非課税になるNISA口座ももちろん開設できますよ。
マネックス証券の商品やサービス
マネックス証券では下記の商品やサービスを取り扱っています。
- 株式
- 投資信託
- 米国株・中国株
- iDeCo
- FX
- 先物・オプション・くりっく株365
- 債権
- ロボアドバイザー
- 金・プラチナ取引
株式では立会外分売やIPO、PO、ETFやリートの購入が可能。
投資信託は外貨建てMMFも取り扱っています。
また、最近は節税ができると人気の個人型確定拠出年金であるiDeCoも人気が高いです。
マネックス証券のメリット
マネックス証券のメリットは下記の通りです。
- 国内株が1株から購入できる
- 米国株に強い
- ロボアドが2種類から選べる
- IPOの取扱いが多い上に100%抽選配分!!
- 立会外分売が当選しやすい
- 一般信用売りが開始!! つなぎ売りが可能。
- 投資信託が100円から購入できる
- マネックス債が購入できる
メリット1:国内株が1株から購入できる
マネックス証券は株式投資をこれから始めようとしている人でも全く問題ありません。
通常、国内株は100株単位での売買となりますがマネックス証券では1株から購入できます。
購入資金が1/100で済みますよ。
中には500円未満で購入できる株式も多くあります。
代表的なところだと…
- 小僧寿し
- RIZAPグループ
- マリオン
- セグエグループ
などなど。
しかも、買付手数料は無料。
売却手数料は約定代金の0.5%(最低手数料48円)です。
たったワンコインで株主になれちゃいます。
メリット2:米国株に強い
最近、米国株が非常に人気です。
マネックス証券は米国株に強い証券会社として有名。
取扱い数は3,000銘柄以上、さらに最低手数料が0米ドルからです。
アマゾンやアップル、マイクロソフトなどなど様々な米国株を安い手数料で購入することができます。
もちろん特定口座(源泉徴収あり)に対応していますので、税金の心配をする必要はありません。
メリット3:ロボアドが2種類から選べる
ほったらかし投資として知名度を上げてきているロボアドバイザー投資も取り扱っています。
しかもマネックス証券は好みに応じて二つから選択が可能。
- マネックスアドバイザー(アドバイス型)
- ON COMPASS(投資一任型)
マネックスアドバイザーはある程度自分で考える必要があります。
運用を手助けしてくれるサービスです。
一方、ON COMPASSは全自動で運用してくれるためほったらかしでオッケー。
売買を自動で行ってくれます。
ちなみに自分はON COMPASSで18万円ほどを投資をしていて、現在はプラスで推移しています。
ON COMPASSについては下記で詳しく紹介しているので、興味がある方は合わせてご覧ください。
メリット4:IPOの取扱いが多い上に100%抽選配分!!
「タダで参加できる宝くじ」と言われているのがIPOです。
当選すれば大きなリターンを狙えるということで参加者が非常に増えています。
マネックス証券はこのIPOの取扱い数が多く、当選者を100%抽選で決めてくれます。
投資経験や資金量など関係なし!!
みんな平等にIPOの抽選を受けられるんです。
ちなみに自分はマネックス証券で2013年からIPOに参加し続けて合計7つのIPOに当選。
売却益は45万円以上にもなりました。
マネックス証券は未成年口座でもIPOに参加できるため、家族の助けを借りれば当選確率をアップさせることが可能です。
未成年口座でも2019年に日本ホスピスホールディングスが当選して4万円以上の利益をゲットしています。
IPOだけの目的でも口座開設する価値がありますよ。
メリット5:立会外分売が当選しやすい
ローリスクで利益を上げられる立会外分売。
マネックス証券でも取り扱っているんですが、何故か当選しやすいです。
自分は2017年から本腰を入れてチャレンジしているんですが毎年コンスタンに当選して、約47,000円ほどの利益になりました。
また、マネックス証券では立会外分売セールといってマネックス証券だけでしか申し込みができない立会外分売があります。
この時は当選確率が大幅にアップするんです。
メリット6:一般信用売りが開始!! つなぎ売りが可能。
マネックス証券は2019年の3月に一般信用売りの取扱いを開始しました。
これにより逆日歩リスクを気にすることなく、つなぎ売りで株主優待を取得できるようになります。
つなぎ売りは同株価にて買いポジション(現物)と売りポジションを同時に保有すること。
通称”クロス取引”ともいいます。
クロスしたまま権利付き日を経過することで、株主優待を株価変動リスクなしでゲットできるんです。
280銘柄とまだまだ取扱い銘柄は少ないですが、おそらく徐々に増やしてくれるはず。
今後に期待しましょう。
メリット7:投資信託が100円から購入できる
マネックス証券は投資信託が100円から購入できます。
しかも「ゼロ投信つみたて」というサービスがあり、購入時の申し込み手数料が全額キャッシュバックされるんです。
取扱い本数は1,000本以上、ファンド検索機能も備えているので自分にあったファンドを簡単にみつけることができますよ。
メリット8:マネックス債が購入できる
マネックス証券ではマネックス債が購入できます。
もちろんネット証券ではマネックス証券でしか購入ができません。
マネックス債は親会社でるマネックスグループの保証がついた債権で1万円から購入ができます。
直近だと利回りが0.5%ほど。
昔と比較すると低下してきていますが、株価変動リスクがないためリスクの少ない金融商品です。
また、「1万円だと投資ハードルが高い!!」という人はクラウドポートが運営するFunds(ファンズ)なら1円から社債”風”の投資ができます。
メリット9:ferciならスマホから簡単に投資ができる
マネックス証券は初心者向けにスマホから簡単に取引ができるferciというアプリもリリースしています。
たった4ステップで日本株を1株から購入が可能です。
コミュニティ機能もあるので、どの銘柄を購入していいかわからない人にはそちらを参考にすることもできますよ。
ferciについては下記記事にまとめてありますので、こちらも是非チェックしてください。
メリット10:暗号資産CFDが可能
マネックス証券では暗号資産のCFDが可能です。
マネックスビットコインという名称で、暗号資産を対象とした差金決済取引サービスになります。
少額の資金を元手に大きな金額の取引ができ、売りからのエントリーも可能。
取引手数料や入手金手数料が無料でスマホからも操作ができます。
メリット11:マネックスカード、dカードで投信積立が可能に!!
2021年の5月にマネックスカードが発行されました。
還元率1%でマネックスポイントが貯まるクレジットカードなんですが、マネックスポイントはビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)と交換が可能です。
元手0円で暗号資産を手に入れることができます。
また、投信積立も2022年3月から購入可能になり、投信の購入に対しては還元率が最大1.1%です。
国内でも最高水準の還元率となります。
1ヶ月に10万円まで買い付けできるんですが、積立金額によって還元率が変わりますので注意しましょう。
マネックスカードにおけるクレカ積立は下記記事でまとめています。
また2024年7月からはdカードでの投信積立もスタート。
こちらはdカード GOLDを利用してNISA口座買い付けした場合、積立金額にかかわらず1.1%の還元率が適用されます。
マネックスカードと還元率に違いが出てくるので自分にメリットがある方を選択しましょう。
ちなみにマネックスカードとdカードを併用してのクレカ積立はできません。
メリット12:未上場のユニコーン企業に出資できる
マネックス証券ではIPOが近い、未上場のユニコーン企業に投資ができるようになりました。
最低投資金額は100万円からとハードルが高いですが、日本にいながら海外の有名ベンチャーに出資が可能です。
流動性がないため、倒産した場合は元本が戻ってこない可能性もあります。
ただし、IPOした場合は投資金額に対して数倍という大きな利益が手に入る可能性もあります。
ハイリスク・ハイリターンの投資方法です。
マネックス証券のデメリット
デメリットは下記の2つです。
- デメリット1:株式の売買手数料がやや高い
- デメリット2:サイトがやや使いにくい
デメリット1:株式の売買手数料が最安ではない
マネックス証券は株式の売買手数料が国内で最安ではありません。
ネット証券各社における現物株取引の手数料を比べてみると…
約定代金 | 5万円 | 10万円 | 20万円 | 50万円 | 100万円 |
---|---|---|---|---|---|
auカブコム証券 | 55円 | 99円 | 115円 | 275円 | 535円 |
マネックス証券 | 55円 | 99円 | 115円 | 275円 | 535円 |
DMM株 | 54円 | 86円 | 104円 | 194円 | 367円 |
松井証券 | 0円 | 0円 | 324円 | 540円 | 1,080円 |
岡三オンライン証券 (定額プラン) |
0円 | 0円 | 0円 | 540円 | 864円 |
ライブスター証券 | 86円 | 86円 | 104円 | 194円 | 367円 |
GMOクリック証券 | 50円 | 90円 | 100円 | 260円 | 460円 |
SBI証券 | 54円 | 97円 | 113円 | 270円 | 525円 |
最も安いのはDMM株です。
手数料に拘る方はDMM株がオススメです。
ですが、マネックス証券も国内でも屈指の低水準を誇ります。
デメリット2:サイトがやや使いにくい
これは主観的な意見もありますが、サイトがやや利用しにくいです。
2018年にサイトがリニューアルされたんですが以前の方が使いやすかった印象。
まだ新しいデザインに慣れていないだけかもしれませんが。。
これは個人差があると思います。
マネックス証券の評判や口コミは??
マネックス証券の口コミを徹底調査!!
評判はどうだったかというと…
銘柄スカウターに独自性が高いスクリーニング機能まで追加されました。マネックスさまのために告知しますが、有名にならない方が投資家としての自分に有利な気がして矛盾を感じています。
銘柄スカウターに「10年スクリーニング」機能を追加 | 最新情報 | マネックス証券 https://t.co/kgjPMjjbPL— DAIBOUCHOU (@DAIBOUCHO) 2019年4月16日
久しぶりに立会外分売でマネジメントソリューションズをマネックスで当選です✨
寄付き成売りでディナー代を稼げました( ゚∀゚)o彡°
美味しいもの食べよう〜
— クロノ@投資家 (@chrono_investor) 2019年4月2日
手数料高いマネックスやってるだけで、
負けなの、今頃気づいたけど、
他に移ろうにも、もう資金がありません。
(下手くそなのも大いにあるけど)— ほほほっとん (@hohohotn) 2019年4月22日
これはこれはSBI証券ですね。
IPOがたまに当選するんじゃないですか。
まあ、ソフトバンクなんか当選してもしょうがないですけれども。最近は、私はマネックス証券で日本国土開発に当選しました。
1万円くらいの利益でした。— 小太郎 (@y8vjN1RybFm7ljx) 2019年4月24日
スクリーニング機能は使いやすいという声がありました。
IPOや立会外分売に当選した人も発見。
一方、やはり手数料の高さを気にしているユーザーもいますね。
マネックス証券のまとめ
では、最後にマネックス証券についてまとめます。
- 単元未満株の購入が可能
- 米国株に強い
- ロボアドが2種類から選べる
- IPOは100%抽選配分
- 立会外分売が当選しやすい
- 一般信用売りができる
- 投資信託が100円から購入できる
- 管理人は50万円ほどの利益を上げた
- 株式の売買手数料が最安ではない
- ferciアプリで1株から買える
- 暗号資産CFDができる
- マネックスカード、dカードで投信積立可能
大きなデメリットは国内株式の売買手数料ぐらいだと思います。
高いのは国内株だけで、米国株と単元未満株の手数料は最低0円(ドル)からです。(単元未満株は買付手数料が無料)
特に米国株は取扱い数も多く、利用している投資家も多いですよ。
IPOや立会外分売なども当選報告が多いので、これだけのために口座を開く価値は十分にあり。
自分は利益100万円を目指します!!
当ブログでは株式投資型クラウドファンディングの国内最大手「FUNDINNO」と特別キャンペーンを実施しています。
下記リンクからの口座開設で2,000円相当のアマゾンギフト券をプレゼント!!
ファンディーノではエンジェル税制が適用される案件が多く、取り扱いをした琉球アスティーダスポーツクラブは国内で唯一となるIPOイグジットをしています。
応援出資した企業が時価総額1,000億円超えのユニコーンになれば数十倍のリターンも夢ではありません。
10万円から有望なベンチャー企業に応援出資ができますので新たな投資を是非体験してみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記に自分の投資実績も交えて解説していますので是非合わせてご覧ください。