【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

キャッシュレス

【ポイ活】PayPayポイント(残高)を無料で貯める10の裏技的方法!! 10,000円分以上も可能!!

ぶるぶる
ぶるぶる
PayPayポイントなかなか増えない。いい方法ない??
メカニック
メカニック
じゃあ今回はPayPayポイントを100万P以上貯めた自分が裏技を教えちゃうよ。

最近、PayPayを利用している人が本当に増えましたね。

ほとんどの店舗で利用でき、むしろ利用できない店舗を探す方が難しいくらいです。今ではPayPayだけでも十分に生活が可能な状況です。

そうなると、PayPay残高(ポイント)はほぼ現金同様となり、無料でPayPay残高(ポイント)をゲットできるなら、これほどお得なことはありません。

ということで、今回は100万ポイント以上貯めた自分が知っている限りで、PayPay残高を無料で手に入れる方法をまとめてみました。

もし知らない方法があったら、ぜひ活用してみてください。

また、この記事の動画VerをYouTubeでも公開していますので、そちらもぜひご覧いただけると嬉しいです!

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

無料で貯める方法1:知り合いから少額もらう

これは、無料で貯めるというよりも、少し知り合いに協力してもらう方法になります。

特に、PayPay未経験者にオススメの方法です。

ヘビーユーザーには無意味な方法なので、この項目が当てはまらない人は飛ばして次に進んでくださいね。

多くのPayPay未経験者は、チャージ方法や支払い方法に不安があって、なかなか利用に踏み切れないことが多いと思います。

なので、まずは一度使ってみることが重要です。

そこで、知り合いから100円など少額を送金してもらって、実際にPayPayを体験してみるのがオススメ。

もし、貰うのが気が引けるという人は、現金を渡してその分の残高をもらってもいいかもしれません。

実際、私もPayPayについて何もわからない家族が使ってみたいと言ったとき、この方法を使いました。

今では、その家族も自分でチャージを行うようになり、立派なヘビーユーザーに。

やはり、初めの一歩を手助けしてもらうのは大切ですね。

 

無料で貯める方法2:Quick Point(クイックポイント)で貯める

最近、Quick Point (クイックポイント) の知名度が急上昇しています。

通常、ポイントサイトでは独自ポイントが貯まり、それを現金や他のポイント、電子マネーに交換するのが一般的ですが、Quick Point で貯まるのはPayPayポイントです。

アプリのダウンロードやサービス加入、さらには楽天Yahoo!での買い物をQuick Point経由ですることで、簡単にPayPayポイントを貯めることができます。

数百円程度なら、かなり簡単に貯められるので、コツコツ貯めれば無料で買い物することも可能です。

しかも、Quick Point のいいところは、ポイント付与が非常に早い点。

なんと、1分ほどでPayPay残高に反映されることもあります(実体験済み)。

これにより、すぐにお店で利用できるのが大きな魅力です。

実際、私はすでに69万円以上のPayPayポイントを貯めました!

また下記リンクからQuick Point(クイックポイント)に登録することでPayPayポイントが貰えるスクラッチが1枚追加でもらえます。

最大1万円相当が当たるので是非チャレンジしてみてください。

ちなみに自分は先日奇跡的に1万円分のPayPayポイントが当選!!

この時はびっくりして思わず声がでました 笑

 

無料で貯める方法3:キャンペーンでゲットする

各社が提供するキャンペーンをうまく活用することで、無料でPayPayポイントを手に入れることができます。

今回紹介する全てのキャンペーンに参加すれば、1万円以上は簡単に貯めることが可能です!!

以下のように、おすすめ度を付けてキャンペーンを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

大和コネクト証券
最大3,500円分
TicTok Lite
5,000円分
ファンディーノ
2,000円分
Funds
2,500円
CREAL
2,000円分
アセクリ
1,000円分

大和コネクト証券の口座開設で最大3,500円分

まず紹介したいのが大和コネクト証券のキャンペーンです。

なんと、口座開設をするだけで、2,500円分の現金がもらえます。

ノーリスクでこれだけお得なキャンペーンは滅多にないので、見逃せません。

さらに、dアカウントPonta IDを保有している人は、それらを連携することで、1,000Pが上乗せされるという特典も!

また、お得にする方法として、ローソンの「ポン活」を利用すれば、ポイントが1.5倍に増えることも可能です。

大和コネクト証券は、スマホだけで簡単に口座開設ができ、印鑑も不要という手軽さが魅力です。

さらに、Pontaポイントdポイントで投資ができるので、ポイントを貯めている方にとっては非常に便利。

これにより、老後資金が心配な人や、将来のために資産運用を始めたい方にとって、口座を保有しておいて損はありません

Fundsの口座開設で2,500円分

貸付投資のFundsでは、「はじめての投資応援キャンペーン」を実施中です!

新規口座開設をすると1,500円の現金がプレゼントされます。

この現金は、Fundsの口座に入金され、手数料無料で自分の銀行口座に出金が可能です。

出金した現金を利用すれば、PayPayに1,500円分チャージすることもできます。

ちなみに口座開設の流れは下記の通り。

  • 会員登録
  • 個人情報の入力
  • 重要事項への同意
  • 本人確認
  • マイナンバーの確認

マイナンバーの確認まで終了すると口座開設が完了します。

マイナンバー登録まで確実に行ってください。

さらに当ブログ経由での口座開設なら1,000円分のAmazonギフトカードを追加でプレゼント。

口座開設で2,500円分が貰えますよ。

期間は決められていませんが人気化した場合は早期終了する可能性もあるので気になっている人は急ぎましょう。

Fundsを今すぐチェック!!

TicTok Liteのキャンペーン

TikTok LITEでは超お得なキャンペーンを実施中です!

なんと、5,000円分のえらべるPayがもらえます。

参加方法は簡単で、TikTok Liteを新規ダウンロードし、10日間連続でログインするだけ(※動画視聴が条件の場合もあります)。

これだけで、5,000円分のえらべるPayがもらえるチャンスです!

さらに、えらべるPayはPayPayポイントに交換可能ですので、貯めたポイントをPayPay残高として活用できます。

現在、自分は招待やタスクを完了させて、25万円以上を貯めることができました!

このチャンスを逃さず、必ず下記リンクからインストールして、得られる特典をゲットしてくださいね。

こんなチャンスはもうこないかもしれないので、少しでも多く欲しい人は今すぐに参加しましょう。

キャンペーンが定期的にコロコロ変わるので、インストールする際は必ず確認してください。

CREALの口座開設で2,000円分のアマギフ

不動産投資型クラウドファンディングのCREAL(クリアル)では当ブログ経由での新規口座開設で最大50,000円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。

口座開設で2,000円分、投資実行で48,000円分です。

公式サイトからの口座開設では貰えませんので、必ず当ブログ経由での口座開設をお願いします。

さきほども言ったようにAmazonでPayPay払いをしている人はPayPay残高の節約になりますよ。

アセクリの口座開設で1,000円分のデジコ

現在、当ブログでは不動産投資型クラウドファンディングのASSECLIとタイアップキャンペーンを実施中です!

下記リンクから口座開設をすると、1,000円分のデジコがプレゼントされます。

デジコはPayPayマネーライトに交換可能で、実質的にPayPay残高として活用できますよ。

注意点としてはメルアド登録だけでは貰えないところです。

必ず個人情報を入力し、本人確認を実施して口座開設まで進めてください。

審査に通過すると、口座開設完了の証としてはがきが送られてきます。

このはがきが届くまでは油断せず、確認を忘れないようにしましょう!

期間は決まっていませんが、人気のキャンペーンですので、早期終了の可能性もあります。

気になる方は早めに参加することをおすすめします。

必ず下記リンクから口座開設を行ってくださいね。

松井証券のプログラム

ネット証券の先駆け的存在である松井証券では、口座開設をすると最大2,200Pの松井証券ポイントがもらえます。

  • 口座開設+クイズ正解で1,200P
  • NISA口座開設後で1,000P

これで合計2,200Pです。

松井証券ポイントはPayPayポイントに交換が可能です。

このキャンペーンを使えば一気に1,980ポイントがゲットできますよ。

ちなみにクイズの答えは…

「1.0」です。

期間はありませんがいつ終了するかわかりませんので、早めに参加してください。

AGクラウドファンディングのキャンペーン

AGクラウドファンディングでは、口座開設するだけで1,000円分のVプリカがもらえるキャンペーンを実施中です。

Vプリカは、PayPayのクレジットカードに登録することで、PayPayで利用できるプリペイドカードになります。

つまり、実質的にPayPay残高として利用することができ、非常に便利です。

口座開設は最短で当日中に完了し、投資を行う必要はなく、リスクなしでVプリカをゲットできるので、安心して参加できます。

自分もこのキャンペーンでVプリカをゲットしました。

AGクラウドファンディングのキャンペーンは、期間が未定ですが、人気のため早期終了の可能性があるので、参加を考えている方はお早めに手続きを進めましょう!

ちなみに登録後にメールで本人確認コードが送られてきます。

このコードを必ず入力しないと、Vプリカがもらえませんので、しっかりと確認してください。

さらに当ブログ経由での開設なら、アマゾンギフト券1,000円分も追加でプレゼント!!

つまり、Vプリカ1,000円分アマゾンギフト券1,000円分の合計2,000円分が手に入ります!

当ブログから口座開設しないとアマゾンギフト券は貰えませんので注意してくださいね。

 

無料で貯める方法4:ポイント運用を利用する

リスクを取って運用したいという方には、PayPayポイント運用も一つの選択肢です。

PayPayは2020年4月からポイント運用サービスを開始しており、擬似的な投資として、タイミングが良ければポイントを増やすことができます。

実際、私はQuick Point(クイックポイント)で貯めた19円をPayPayポイント運用に回し、1円増やすことができました(笑)。

わずか1円だと感じるかもしれませんが、19円の1円ですので、割合にすると5%以上の増加です。

つまり、もし10,000円相当を運用していた場合、500円以上の利益が出る計算になります。

投資を少し体験してみたいという人には、PayPayポイント運用は手軽に始められる選択肢です。

もちろん、ポイント運用にはリスクも伴うため、減る可能性もありますので、その点はしっかりと理解しておきましょう。

ポイント運用に興味がある方は、詳細について下記のリンクをご確認ください。

最新の運用状況

ちなみに自分の最新の運用成績は上記の通り。

金と米国株に投資しています。

507,040P以上も増えましたよ!!

 

無料で貯める方法5:PayPay資産運用を利用する

PayPay資産運用では、PayPayポイントを使って投資ができ、売却後にPayPayマネーとして残高にチャージされる仕組みです。

うまく運用できれば、PayPay残高を増やすことができ、PayPayポイントを現金化することも可能になります。

もし、PayPayポイントではなく、PayPayマネーを増やしたい場合はこちらの方法がオススメです。

ちなみに自分は、現在237,882円のプラスとなり、良い結果を出しています。

現金化の詳細については、下記リンクで確認してください。

【画像付き】PayPayポイントを現金換金するやり方や注意点を徹底解説!! 投資信託とETFの投資解禁!!PayPayポイントが資産運用のミニアプリで投資信託とETFを購入できるようになりました。今回は購入方法から注意点、手数料、現金換金する方法までまとめました。LINEポイントも現金化できますので是非参考にしてください。...

 

無料で貯める方法6:ヤフオク!やYahoo!フリマを利用する

Yahoo!オークションやYahoo!フリマを利用する方法も非常に有効です。

この二つのサービスで出品し、見事に落札されると、その売上金がPayPay残高にチャージされます。

もし家に不用品があれば、ダメ元で出品してみるのも良い方法です。

意外な高値で落札されることもあるので、思わぬ金額でPayPay残高をゲットできるかもしれませんよ。

 

無料で貯める方法7:ハピタスを利用する

ポイントサイトの「ハピタス」も、PayPay残高を効率よく貯める方法の一つです。

アンケートに答えたり、広告をクリックしたり、ハピタス経由で買い物や口座開設を行うことで、ポイントを貯めることができます。

貯めたポイントは、PayPayマネーライトに交換でき、1P = 1円相当です。

さらに、ステージによっては最大5%のバックもあります!自分はシルバーランクだったので、3%の追加ポイントが付与されていました。

300円交換したら309ポイントもらえるということですね。

一撃で5,000円、中には1万円ポイント以上が貰える案件があるので、短期間で多くのPayPay残高を貯めることができますよ。

自分はコツコツと貯めて35万P以上貯めることができました。

 

無料で貯める方法8:PayPayカードを利用する

PayPay(ペイペイ)の相棒とも言えるのが「PayPayカード」です。

このカードは200円につき最大1.5%分のPayPayポイントが付与され、普段の支払いに利用することで効率的にポイントを貯めることができます。

さらに、PayPayカードはJAL Payなどさまざまなキャッシュレスサービスへのチャージにも利用でき、ポイントの二重取りが可能です。

自分も実際にPayPayカードを利用していて、申し込んだ際はわずか5分ほどで作成できました。

PayPayをよく使う方には、これ1枚でさらにお得にポイントを貯められるので、必須のカードと言えるでしょう。

 

無料で貯める方法9:さとふるでPayPay商品券をもらう

ふるさと納税サイト「さとふる」では、返礼品としてPayPay商品券がもらえる自治体があります。

PayPay商品券は、納税した自治体の指定店舗で利用できる金券で、PayPayで受け取ることが可能です。

嬉しいポイントは、納税後に即時でPayPay商品券が付与されるため、すぐに使えることです。さらに、買い物だけでなく、宿泊やアクティビティなど、使い道が非常に広いのも魅力です。

現在、PayPay商品券は「さとふる」でしかもらえないので、ふるさと納税の返礼品に悩んでいる方は、これを選択肢に加えてみてください。

また、さとふるでは定期的にPayPayポイントがもらえるキャンペーンも実施しているので、これを活用すればさらにお得にふるさと納税を楽しめますよ。

PayPayポイントがザクザク貯まりますよ。

 

無料で貯める方法10:歩いて貯める

歩活アプリを利用することで、PayPayポイントを貯めることができます。

アルコイン

歩いてポイントを貯める方法として、アルコインというサービスがあります。

このサービスでは、歩くたびにポイント(コイン)が貯まり、そのコインが一定数貯まると、えらべるPayギフトに交換できます。

このえらべるPayギフトは、PayPayポイントに交換可能なので、歩くだけでPayPayポイントを効率的に貯めることができます。

アルコインを使えば、日常的な歩行がそのままポイント獲得につながり、さらにPayPayでの支払いにも使えるので、貯めたポイントを無駄なく活用できます。

運動不足を解消しながら、PayPayポイントを貯めるという一石二鳥の方法です。

正直なところ、歩くだけでポイントが貯まるため、貯まるペースはやや遅いかもしれません。

しかし、無料で利用できるという点が大きな魅力です。

スマホにアプリをインストールしておくだけで、特別な手間もなくポイントをコツコツ貯められるので、歩くだけで貯めたい方にはおすすめです。

【E7vJY4pb】

WalkCoin「アルコイン」歩いてコインが貯まる歩数計

WalkCoin「アルコイン」歩いてコインが貯まる歩数計

AGOOP Corp.無料posted withアプリーチ

 

トリマ

トリマは歩くだけではなく、電車、さらには飛行機など、あらゆる移動手段でポイントを貯めることができる便利なアプリです。

日常的に移動する際に、このアプリを使うだけでPayPayギフトカードへの交換が可能なポイントが貯まります。

移動するたびに自然と貯まるポイントは、旅行や通勤・通学中に貯められるので非常に手軽です。

特に車や電車をよく使う方にとっては、移動時間を無駄にすることなくPayPayポイントを貯めるチャンスです。

無料で利用でき、スマホにダウンロードしておくだけで、移動するたびにマイルが自然と貯まっていきます。

もちろん、アルコインと併用して利用することも可能です。

さらに、歩くだけでなく、ミッションをクリアしたり、アンケートに回答することでもポイントをゲットでき、ポイント獲得のチャンスが広がります。

中には、1ヶ月で10万円以上ものポイントを貯めた強者もいるほど。手軽に始められて、移動や日常生活で貯められるポイントは、実際に活用する価値が高いです。

招待コード→ 5V4v9KGAt

 

まとめ

では最後にまとめます!!

要点まとめ
  • 知り合いから貰う
  • Quick Pointで貯める
  • ポイント運用で増やす
  • 資産運用で増やす
  • Yahoo!オークションやYahoo!フリマで出品する
  • キャンペーンを利用する
  • ハピタスを利用する
  • さとふるでPayPay商品券をもらう
  • 歩いて貯める

おすすめはQuick Point、PayPayカード、そして各種キャンペーンです。

これらは完全ノーリスクで、残高やポイントをゲットできる方法です。

特に注目したいのは、大和コネクト証券。口座開設だけで、なんと2,500円分の現金がもらえます。

さらに、Pontadポイントを貯めている方は、口座開設することで最大3,500円分の特典がもらえるチャンスです。

どれに参加しようか迷った場合は、まず大和コネクト証券を選ぶのがオススメ!

もちろん、時間に余裕がある方は、これらすべてのキャンペーンに参加して、効率よくポイントを貯めていきましょう!

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)

POSTED COMMENT

  1. スーザン より:

    こんにちは。
    他にも自分が知ってるものでPayPay残高が増やせる方法が2つあります。1つはアルコインで溜まったコインをPayPay残高にする方法ともう一つはLINEポイントをPayPay残高に変換できます。

  2. DAISUKE! より:

    PayPayが今残高0なのですがPayPay大量にもらえるポイントサイト、ゲームはありますか、教えて下さい

    • メカニック より:

      記事内にも記載しておりますが、PayPayカードの作成が一番手取り早いかと思います。
      短期間でもらえますし。
      あとは少し時間がかかっていいならポイントサイトでFX口座や証券口座の開設がいいと思います。
      期間限定ではありますがtictokで5日間10分見るだけで4,000円分貰えるのこれもいいかと。

  3. きむ より:

    coinbook新規口座開設キャンペーンの2000円相当NIDTはそのまま出金できないのでしょうか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です