仮条件が決定しましたので今回はBB期間が10/14から始まるIPO岐阜造園(1438)の直感的初値予想をしていきたいと思います(^ ^)
久しぶりの名証IPO、さらには東海東京証券主幹事という組み合わせで個人的には地味に気になっているIPOの一つです
もちろん油断できないIPOになりますからBBスタンスはしっかり考えていきたいですね♪

IPO岐阜造園(1438)の仮条件
まずはIPO岐阜造園(1438)の仮条件の紹介させていただきます(^ ^)
【仮条件】
おっと、これは少し予想外です
想定価格は1,000円でしたので、上ブレです!!
しかも上限は150円と10%以上もアップ!!
個人的にはちょっと強気すぎな気がします(^^;;
そこまで人気化するようなIPOではないと思っていましたが、機関投資家の評価がよかったのでしょうかね
おそらく、多くの人がここまでの強気設定でくるとは思っていなかったでしょうから、この仮条件でさらにBBスタンスに悩む人がでてきそうです
岐阜造園(1438)のIPO直感的初値予想
続いて本題である、IPO岐阜造園(1438)の直感的初値予想です
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります(^ ^)
上限未満で決まった場合は公募価格に0.9倍と1.1倍をそれぞれ乗じてた初値予想だと思ってください

1,050円 〜 1,350円
(公募比約0,9倍〜公募比約1,2倍)
岐阜造園(1438)のIPOスペック考察
まずは一番頭に入れておかなければいけないのは市場です
岐阜造園(1438)が上場するのはIPOではやや注目度が下がってしまう名証2部になります
注目度も下がってしまいますが、初値パフォーマンスもよくない市場になりますので、ここはマイナス要素になりますね(^^;;
次に吸収金額ですが、こちらは上ブレしたことにより想定価格ベースに比べてやや大きくなりました
最大5.3億円と約0.7億円アップです
この規模ならマザーズやジャスダックならば小型IPOとなり需給面では有利になりますが、名証2部ではそこまで有利にはならない思います
なんとも言えない規模です
また、業種も社名からわかる通り造園業と目新しさがない分野ですからこちらも人気化しそうにありません
結構マイナス要素は多いんですよね
ただ、規模的にはそこまで大きくありませんし、意外と名証IPOは最近公募割れがありません
低スペックではありますが、微プラスになる可能性は高いIPOだと思っています
岐阜造園(1438)のIPO業績
続いてIPO岐阜造園(1438)の業績をご紹介です(^ ^)
【売上高】

【純利益】

売り上げ、純利益共にやや伸びている印象です
とはいえ、急成長しているわけではありませんからプラス要素になるほどの業績ではないと思います
一応及第点は上げられるといった感じでしょうか(^ ^)
岐阜造園(1438)のIPO各社割当枚数
続いてIPO岐阜造園(1438)の各社割当枚数の紹介です
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 東海東京証券 |
3,600枚
|
360枚
|
1
|
幹事 | SMBC日興証券 |
200枚
|
20枚
|
3
|
SBI証券 |
120枚
|
54枚
|
2
|
|
エイチエス証券 |
40枚
|
4枚
|
4
|
|
安藤証券 |
40枚
|
4枚
|
4
|
|
委託 | 松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
承認時から各社の割り当て枚数が発表されていたので、再掲載という形になります
一番当選しやすいのは、やはり主幹事の東海東京証券です
割当枚数もダントツに多いので、ここでほぼ勝負が決するといっても過言ではありませんね
ただ、副幹事のSMBC日興証券、SBI証券の2社にもそれなりの割当がありますから申し込みする価値はあると思います
エイチ・エス証券と安藤証券も幹事入りしていますが、割当枚数が少ないです
そこまで強気に申し込む必要はないかなと思っています
ただ、自分は安藤証券で当選したことがないので、全証券コンプリートを目指すためにも申し込みするつもりです(^ ^)
また、岐阜造園をスルーする方はSBI証券だけには申し込みをしてIPOチャレンジポイントをゲットしてくださいませ

1ptずつコツコツと積み上げていけばいつかはS級IPOに当選できますからね♪
ちなみに上記証券会社の口座を持っていない方は下記に開設できるまでの日数(最短の場合)をまとめてあります
証券会社 | 最短開設日数 |
---|---|
三菱UFJ eスマート証券 |
即日(1営業日) |
岡三オンライン証券 | 即日(1営業日) |
マネックス証券 | 2営業日 |
野村證券 | 3営業日 |
大和証券 | 3営業日 |
SBI証券 | 3営業日 |
楽天証券![]() |
3営業日 |
松井証券 |
3営業日 |
GMOクリック証券 |
3営業日 |
東海東京証券 | 5営業日 |
SMBC日興証券 | 5営業日 |
エイチエス証券 | 5営業日 |
丸三証券 | 6営業日 |
みずほ証券 | 7営業日 |
むさし証券 | 約1週間 |
いちよし証券 | 10営業日 |
三菱UFJMS証券 | 10日未満 |
岩井コスモ証券 | 2週間 |
安藤証券 | 2週間~3週間 |
岡三証券 | 2週間~3週間 |
今から口座開設しても間に合わないかもしれませんが、主幹事の東海東京証券やSMBC日興証券、SBI証券の3社はこの先も間違いなくIPOの取り扱いが多くなりますから、まだ口座をお持ちでない方は準備しておきましょう(^ ^)
岐阜造園(1438)のIPO最終BBスタンス
岐阜造園(1438)のBBスタンスも非常に悩みました
ほんと、10月IPOは悩んでばかりですww
そこまで魅力を感じないIPOではありますが、意外と底堅い初値をつけるのではないかと思っていますので、今回は参加することに決めました!!
名証に上場するIPOは過去にもありましたが、意外と健闘しているイメージがありますからね
岐阜造園も頑張って欲しいです!!
もちろん公募割れのリスクがありますので、絶対に損失を出したくないという方はスルーでいいと思います(^^;;
10月はJR九州というモンスターIPOがいますので全体的に見れば注目度も低くなってしまいそうですしね
※公開価格や上場日直前の初値予想は下記記事に更新していきます

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。