オロ(3983)のIPOが新規承認されました
3/24に上場予定で業種は「自社開発 ERP パッケージソフトウェア(ZAC Enterprise)の提供・保守及びWEBを活用したマーケティング支援事業」です
このページではオロ(3983)のIPO詳細や仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきます

オロ(3983)のIPO詳細

銘柄 | 株式会社オロ |
---|---|
市場 | マザーズ |
上場日 | 3/24 |
コード | 3983 |
公募 | 1,000,000株 |
売出し | 0株 |
OA | 150,000株 |
吸収金額 | 約22.2億(想定価格ベース) |
時価総額 | 約77.2億(想定価格ベース) |
株主優待 | なし |
BB期間 | 3/7~3/13 |
公開価格決定日 | 3/14 |
想定価格 | 1,930円 |
主幹事 | 野村證券 |
幹事証券 | 極東証券 |
SMBCフレンド証券 | |
松井証券 | |
マネックス証券 | |
SBI証券 | |
委託幹事 | 安藤証券(?) |
岡三オンライン証券(?) | |
楽天証券(?) | |
松井証券(?) | |
ライブスター証券(?) | |
GMOクリック証券(?) |
社名といい、キャラクターといい、なかなか変わった雰囲気を醸し出している会社です
とくにキャラクターはめちゃくちゃ緩い(笑)

一応、”ORO”というスペルが隠れているのかな??
でもこういう少し砕けた感じ、自分は嫌いじゃないです!!
今風の会社といっていいのかもしれませんね(^ ^)
そして、業種はざっくりいえばクラウド系で、主にクラウドERPシステムを提供している会社になります
ちなみにERPとは人やお金、商品などを一元管理して、経営を効率化するためのシステムです。
顧客は主に個人ではなく会社ですが、オロではKDDIやカヤックなど上場企業にも提供しているので、結構優秀なシステムなんだと思います
その他、オロではERPシステム以外にもコミュニケーションデザインという事業も行っているようですよ
IPO的に見ても業種は人気化しそうです♪
また、上場市場はマザーズで吸収金額は約22億円と中型の規模ではありますが、売出しはありませんし、ベンチャーキャピタルも見当たらないので、そんなに悪くないと思います
今のところ単独上場ですし、十分プラスリターンを狙える銘柄な感じがしますね
オロ(3983)のIPO仮条件
※仮条件決定後に更新
オロ(3983)のIPO公開価格
※公開価格決定後に更新
オロ(3983)のIPO割当枚数
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
9,000枚
|
810枚
|
1
|
幹事 | 極東証券 |
300枚
|
0枚
|
–
|
SMBCフレンド証券 |
300枚
|
0枚
|
–
|
|
松井証券 |
200枚
|
140枚
|
2
|
|
マネックス証券 |
100枚
|
100枚
|
3
|
|
SBI証券 |
100枚
|
45枚
|
4
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
安藤証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
※目論見書に記載後に更新
幹事団は少し残念。
主幹事はまたまた野村証券です
3月は主幹事が多くなってきたので、本領発揮してきたのかもしれません(^^;;
オロはそこそこ当選枚数は多いですが、主幹事が野村證券という点を考慮すると当選が困難なプラチナチケットだと思います
野村証券にはあまり期待せずに、申込しましょう
その他、珍しいところでは松井証券が幹事入りしています
割当枚数の70%を抽選にまわしてくれるありがたい証券会社ですから抽選組は絶対に押さえておきましょう
また、言うまでもありませんが”SBI証券“と”マネックス証券“の2社もマストですよ♪
オロ(3983)のBBスタンスと抽選結果
証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
落選
|
幹事 | 極東証券 |
ネット申込不可
|
SMBCフレンド証券 |
ネット申込不可
|
|
松井証券 |
後期
|
|
マネックス証券 |
落選
|
|
SBI証券 |
落選
|
|
エース証券 |
ネット申込不可
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
取り扱いなし
|
楽天証券(?) |
取り扱いなし
|
|
松井証券(?) |
取り扱いなし
|
|
安藤証券(?) |
取り扱いなし
|
|
ライブスター証券(?) |
取り扱いなし
|
|
GMOクリック証券(?) |
取り扱いなし
|
承認時のBBスタンスですが強気でいくつもりです!!
先ほども行ったように、規模は小型ではありませんが、業種などを考えれば全然吸収できるサイズだと思います(^ ^)
仮条件はおそらく上ブレしてくると思いますが、最近は “上ブレ = 人気” と一概に言えません
直感的初値予想の時に最終的なBBスタンスを決めますが、仮条件はあまり気にせずに決めようと思います
追記
抽選結果の記事はこちらです

オロ(3983)のIPO初値予想
IPOオロ(3983)の初値予想になります
“直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です^ ^
【仮条件決定後の直感的初値予想】
直感的初値予想の記事はこちら

【上場直前の独断と偏見初値予想】
※上場日前日に更新
みんなの初値予想アンケート
投票のお力添えをお願いいたします
オロ(3983)のIPO個人的評価
【総合評価】
23/30
【スタンス】
やや強気
(市場)
5点=マザーズ 4点=ジャスダック 3点=東証一部 2点=東証2部 1点=その他
(吸収金額)
5点=小型 4点=中小型 3点=中型 2点=大型 1点=超大型
(業種)
5点=オンリーワン 4点=ネット系 3点=特殊 2点=普通 1点=不人気
(公募売出比)
5点=公募のみ 4点=公募 〉売出 3点=公募=売り出し 2点=公募〈 売出 1点=売出のみ
(業績)
5点=右肩上がり 4点=黒字(波があらい) 3点=横ばい 2点=赤字 1点=赤字(成長性なし)
(地合い)
5点=イケイケ 4点=いい流れ 3点=普通 2点=雰囲気悪い 1点=最悪

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。