【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

IPO投資

カチタス(8919)のIPO直感的初値予想!!

 

今回はBB期間が2017/11/27から始まるカチタス(8919)のIPO直感的初値予想をしていきます!

 

12月IPOの中ではBBスタンスに悩むIPOの一つでしょう。

 

知名度はあるけどスペックが微妙なので、この辺が悩ましいですよね(^^;;

 

今回はカチタス(8919)における自分のBBスタンスも合わせて紹介しますので、申し込むかどうか悩んでいる方がいましたら参考にしてくださいませ。

 

それにしても、仮条件決定日が日曜日と、申し込み期間前からなかなか騒がしてくれる銘柄です(^^;;

 

 

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

カチタス(8919)のIPO仮条件

 

まずはIPOカチタス(8919)の仮条件から紹介します。

 

【仮条件】

1,500円 〜 1,640円

 

想定価格は1,640円ですので、上限が想定価格となりました。

 

普段はスタンダードな仮条件となりますが、直近の地合いを踏まえるとやや弱気できたような印象を受けます。

 

12月IPOは今の所ほとんどの銘柄が上ブレしてきているので、ちょっと心配になる仮条件です。

 

“評価があまり高くなかったのか”、それとも”あえて低めできたのか”少し考えてしまいますね(^^;;

 

とりあえず、上限で決まらない可能性もありますので注意が必要かもしれません。

 

メカニック

上限で決まらなかったとしても小型IPOほど影響はありませんが、人気があれば上限で決まります。上限の1,640円で決まらなかった場合は黄信号点灯です。

 

 

カチタス(8919)のIPO直感的初値予想

 

ここから本題である、カチタス(8919)IPO直感的初値予想をしていきます。

 

下記の初値予想は”公募価格が仮条件の上限で決まった場合”を想定しています(^ ^)

 

万が一、上限で決まらなかった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってください

 

1,500円 〜 1,800円

(公募比約0.9倍〜公募比約1.1倍)

 

カチタス(8919)のIPOスペック考察

 

まずはカチタス(8919)のスペックから考察していきます。

 

まずは投資する上で非常に重要になる吸収金額からみていきましょう。

 

カチタスは仮条件が上ブレしませんでしたので、承認時から変更はなく約337.6億円

 

そして時価総額は約650億円と250億円を超えていますので、市場は東証1部が濃厚になります。

 

時価総額が250億円を越えると東証1部になります

 

東証1部ということを考えるとそこまで大きな規模ではありませんが、残念ながらカチタスの場合、他に大きなプラス要素がありません。

 

よって、公募価格前後での初値形成が濃厚

 

業種は不動産関連とあまり人気がありませんし、さらには投資家には嫌がられる再上場案件なんですよね(^_^;)

 

しかもそれだけではありません。

 

公募がゼロで売り出しのみですから換金上場と思われる可能性が高く、さらには過密スケジュール。

 

もう、マイナス要素ばかりが目立ちます。

 

ニトリと業務提携しているのはカチタスにとってプラス要素になるかもしれませんが、そこまで大きな影響を与えそうにありません。

 

残念ですが個人的にはあまりそそられる部分がなく、公募割れの可能性も高いと思っています。

 

よって、今回は公募価格前後という弱気の初値予想とさせていただきました♪

 

メカニック

SGホールディングスの前日に上場という点はラッキーですが、それでも厳しい結果が待っているように感じています。

 

 

カチタス(8919)のIPO業績

 

続いてカチタス(8919)の業績を紹介します(^ ^)

 

【売り上げ】

 

【純利益】

 

売り上げはヨコヨコ、純利益は右肩上がりで伸びています。

 

個人的には売り上げが伸びていないので、純利益の伸びがあまり評価できません。

 

やはり”売り上げが伸びなければ純利益も伸びない”のが普通ですからね。

 

一応、安定して黒字は出せているので、そこだけは評価できる部分かと思います。

 

もちろん投資家に好印象を与えるような業績ではありませんが…(^^;;

 

 

カチタス(8919)のIPO初値予想アンケート途中結果

 

カチタス(8919)の初値予想アンケートの途中結果は下記の通りになります。

 


 

左下にある “View Results” をクリックしてもらえればチェック可能です。

 

また、投票していただいても結果が表示されますので、ご協力くださいますと幸いですm(_ _)m

 

ちなみに現在は弱気の予想が多い状況になっています♪

 

 

カチタス(8919)のIPO各社割当枚数

 

続いてカチタス(8919)のIPO各社割当枚数の紹介です。

 

今回は下記のように決定しています!!

 

証券会社 割当枚数 予想抽選配分枚数 個人的期待度
主幹事 大和証券
-枚
-枚
1
三菱UFJモルガンスタンレー証券
-枚
-枚
みずほ証券
-枚
-枚
幹事 SMBC日興証券
-枚
-枚
岩井コスモ証券
-枚
-枚
エース証券
-枚
-枚
SBI証券
-枚
-枚
岡三証券
-枚
-枚
マネックス証券
-枚
-枚
水戸証券
-枚
-枚
委託 岡三オンライン証券(?)
-枚
-枚
楽天証券(?)
-枚
-枚
安藤証券(?)
-枚
-枚
ライブスター証券(?)
-枚
-枚
GMOクリック証券(?)
-枚
-枚
松井証券(?)
-枚
-枚
三菱UFJ eスマート証券(?)
-枚
-枚
※目論見書に記載後に更新します

 

カチタスは大和証券、みずほ証券、三菱UFJモルガンスタンレー証券の共同主幹事になりますので、この3社は割当が多くなるはずです。

 

売り出しの株数も多いので、感覚的には上記3社全てから申し込みをすれば100株ぐらいは当選できるのかなという感じがしています。

 

ただ、最近は大型IPOでもなかなか当選できないほどIPOが人気なので、意外と苦戦するかもしれませんが…

 

主幹事以外でもネット証券であるSBI証券やマネックス証券を筆頭にネットから申し込み可能な証券会社が多いので、当選を目指す場合はこちらもしっかりとカバーしておきましょう(^ ^)

 

メカニック

ネット組でも全ての証券会社から申し込みをすれば高確率で当選できるIPOだと思います。店舗から申し込みをする人は大量配分が狙えるかもしれませんね。

 

 

カチタス(8919)のIPO最終BBスタンス

 

最後にカチタス(8919)における最終的なBBスタンスを紹介します。

 

証券会社
抽選結果
主幹事 大和証券
不参加
三菱UFJモルガンスタンレー証券
不参加
みずほ証券
不参加
幹事 SMBC日興証券
不参加
岩井コスモ証券
不参加
エース証券
ネットBB不可
SBI証券
参加
岡三証券
不参加
マネックス証券
不参加
水戸証券
ネットBB不可
委託 岡三オンライン証券
不参加
楽天証券(?)
不参加
安藤証券(?)
不参加
ライブスター証券(?)
不参加
GMOクリック証券(?)
不参加
松井証券(?)
不参加
三菱UFJ eスマート証券
不参加

 

地合いが非常にいいので、公募割れを回避する可能性もあります。

 

しかし大きな利益を得られるような銘柄ではありませんのでSBI証券だけの参加としました。

 

12月は他にも魅力的なIPOが多くありますので無理はしません。

 

せっかく当選ても、公募割れで損失がでたら嫌ですし(^_^;)

 

おそらく12月の中でも公募割れ候補の一つでしょうから、BBスタンスはしっかり考えたほうがいいと思います。

 

個人的には無理して申し込みするようなIPOではないと思いますよ♪

 

公開価格や上場日直前の初値予想は下記記事に更新していきます

カチタス(8919)のIPO初値予想とBBスタンス・幹事団のまとめ カチタス(8919)のIPOが新規承認されました。 2017/12/12に上場予定で事業内容は"戸建の空き家を中心...

 

その他ブロガーの初値予想は??にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
(ブログ村へ飛びます)

 

 

 

ABOUT ME
メカニック
30代の3級FP資格をもつちょっと変わったカーエンジニアの投資ブログです。優待,IPO,POなどなど書いていきます。 住まいは静岡県のど田舎です。最寄り駅まで車で20分以上かかります。 20代の人達の参考になれたら幸いです。
Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
IPO投資よりもコンスタントに稼げるこんな投資はいかが??[PR]

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。

効率が悪い投資方法なんですよね。

そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!

ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。

貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。

さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です