今回はBB期間が2018/02/28から始まる神戸天然物化学(6568)のIPO直感的初値予想をしていきます!
マザーズIPOではありますが規模が大きめなので、日総工産同様にBBスタンスに迷う銘柄かもしれません。
地合いなども考慮しながら納得するまで攻めるのか守るのかしっかりと考えていきましょう。
最後に自分のBBスタンスを記載していますので、参考になりましたら幸いです。

目次
神戸天然物化学(6568)のIPO仮条件
まずは神戸天然物化学(6568)の仮条件から紹介します。
【仮条件】
想定価格は2,340円です。
ということは上限が想定価格のノーマルバージョン。
とりあえず、機関投資家からの評価は悪くなかったようですね。
個人的には下ブレするかもしれないと思っていたので、この結果でもポジティブに受け止めています。
神戸天然物化学(6568)のIPO直感的初値予想
続いて本題である、神戸天然物化学(6568)のIPO直感的初値予想です
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります(^ ^)
万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってください
2,100円 〜 2,800円
(公募比約0.9倍〜公募比約1.2倍)
神戸天然物化学(6568)のIPOスペック考察
では神戸天然物化学(6568)のスペックを考察していきます。
今回一番の気がかりはなんといっても規模でしょう。
マザーズに上場というのはいいのですが、吸収金額は約61億円。
どう考えても大型規模です。
流石にこの段階で初値高騰は難しいと言わざる終えません。
その上、業種も有機化学品の研究・開発・生産ソリューション事業と、これまた評価しづらい分野なんですよね。
不人気とまでは行きませんが、目新しい業種ではないので、人気化することもなさそう。。
正直なんとも中途半端なスペックという評価になってしまいます。
ただ、このところマザーズ案件は勝率が非常に高く、パフォーマンスも良好です。
地合いも復調してきたので、このままいけばなんとかなってくれそうな気がしています。
油断はできない状況ですが、今回は公募価格の0.9倍〜1.3倍とやや上限を広くとった初値予想とさせていただきました。
神戸天然物化学(6568)のIPO業績
続いて神戸天然物化学(6568)の業績をご紹介です(^ ^)
【売り上げ】

【純利益】

売り上げは緩やかに増加、純利益は32期から急激に伸びているのがわかります。
急成長しているわけではありませんが、すでに34期目にさしかかっている会社ということを考えれば悪い業績ではありません。
個人的にはポジティブに受け止めました。
神戸天然物化学(6568)のIPO初値予想アンケート途中結果
神戸天然物化学(6568)の初値予想アンケートの途中結果は下記の通りになります。
左下にある “View Results” をクリックしてもらえればチェック可能です。
また、投票していただいても結果が表示されますので、ご協力くださいますと幸いですm(_ _)m
神戸天然物化学(6568)のIPO各社割当枚数
続いて神戸天然物化学(6568)のIPO各社割当枚数の紹介です。
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
20,867枚
|
2,087枚
|
1
|
幹事 | 野村證券 |
1,134枚
|
103枚
|
3
|
SBI証券 |
453枚
|
204枚
|
2
|
|
エース証券 |
226枚
|
0枚
|
–
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
安藤証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
今回は幹事証券が少ないので、ネットから申し込める証券会社は3社しかありません。
その中で一番当選しやすいのはやはり主幹事のSMBC日興証券。

2,000枚近くが抽選にまわる予想です。
これなら当選の期待が持てますね♪
当選を目指す場合はSBI証券、野村證券からも申込をして、万全の体制で挑みましょう!!
そういえば今回ばかりは岡三オンライン証券でも取り扱いがありません。
なんだか最近は岡三オンライン証券が委託販売しない方が珍しくなってしまいましたね 笑
神戸天然物化学(6568)のIPO最終BBスタンス
最後に神戸天然物化学(6568)における最終的なBBスタンスを紹介します。
証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
補欠
|
幹事 | 野村證券 |
落選
|
SBI証券 |
落選
|
|
エース証券 |
ネット申込不可
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
落選
|
楽天証券(?) |
取扱なし
|
|
安藤証券(?) |
取扱なし
|
|
ライブスター証券(?) |
取扱なし
|
|
GMOクリック証券(?) |
取扱なし
|
|
松井証券(?) |
取扱なし
|
個人的な評価はCとして、承認時のスタンスは未定としていましたが大分地合いも落ち着いてきましたので参加する方針としました。
スペック的にはやや不安はありますが、どちらかといえばプラスリターンになる可能性が高いと思ったからです。
公募割れの心配もありますが、下値は限定的でしょう。
どちらにしても今はIPOの当選がとにかく難しくなっているので、当選を勝ち取るには少しリスクを負ってでも攻めていかなければいけない状況ですからね。(攻めて損失を出したら意味はないのですが…)
ここは突撃します!!
※公開価格や上場日直前の初値予想は下記記事に更新していきます


最近はIPOが全く当たらなくなってきました。
ここ数年実践してきた自分としては「かなり厳しくなってきた」という印象です。
そこで自分はエンジェル投資を始めました!!
エンジェル投資とはIPO株を目指すベンチャー企業へ先回りで応援投資する方法。
応援出資した先がIPOすれば10倍以上のリターンも狙えます。
もちろん出資した企業がIPOすればすでにその株を保有しているので抽選に参加する必要はありません。
上場後に売却するだけです。
最近では個人でも10万円からエンジェル投資ができる株式投資型クラウドファンディングのサービスがでてきたことから気軽に応援出資ができるようになってきました。
自分は20社以上にエンジェル投資していますが中でもおすすめなのは業界大手のファンディーノです。

案件数はダントツでエンジェル税制という優遇措置も受けられる銘柄が多いです。
このような企業に出資すれば投資しながら節税ができますよ。
ちなみいそんなファンディーノと当ブログではタイアップキャンペーンを実施中です。
下記リンクから口座開設するとAmazonギフト券1,000円がプレゼントされます。
リンク先には自分が出資する際に見ているポイントも紹介していますので、是非一度覗いてみてください!!
ファンディーノについての詳しい紹介と出資先、イグジット実績は下記記事にまとめてありますのでこちらも一読していただけますと幸いです。