【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

IPO投資

エヌリンクス(6578)におけるIPOチャレンジポイントのボーダラインはどうなる?? 予想アンケートをとってみましたよ

 

RPAホールディングスでは大盛り上がりだったIPOチャレンジポイント。

 

やはりSBI証券が主幹事だと盛り上がりが違いますよね〜。

 

 

ただ盛り上がった反動でRPAホールディングスが終わり、SBI証券ロスにかかった人もいたかもしれません 笑

 

しかしそんなところに彗星の如く現れた救世主がエヌリンクスです。

 

こちらもA級IPOではないものの当選できればそこそこの利益が出せそう。

 

ってことで再度IPOチャレンジポイントのボーダーラインに注目が集まると思います。

 

個人的な印象では「流石に今回はそこまで高くなさそう」という感覚を持っていましたが、みんなはどう思っているのかな〜と気になったので急遽Twtter上でアンケート結果をとってみました。

 

エヌリンクスのIPOでポイントを突っ込もうか悩んでいる人がいましたら、参考にしてみてくださいませ。

 

 

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

アンケート結果はどうなった??

 

ではでは早速エネリンクスにおけるボーダラインのアンケート結果を紹介します。

 

ちなみに今回は下記の4つのレンジに分けてアンケートを実施しました。

 

  • 300P以上
  • 250P 〜 300P
  • 200P 〜 250P
  • 200P未満

 

250Pとか300Pの部分が被ってしまっていますが、お許しを (俺のバカっ!!)

 

で、肝心のアンケート結果はというと…

 

 

200P未満が1位!!

 

2位が200P 〜 250P未満という結果でした。

 

やはりこの結果を見るにみなさんもそれほど高くはならないという感触を持っているんでしょう。

 

自分も250P未満になりそうと思っていたので、このアンケート結果には激しく同意です。

 

ボーダーラインが高くなればそれだけポイントパフォーマンスが悪くなりますからね。

 

多くの人がその辺りを考慮していることが伝わってきます。

 

 

過去のボーダラインと比較すると??

 

過去の結果は下記記事にまとめていますので、読んで見てください。

 

【2025年版】SBI証券主幹事IPOにおけるIPOチャレンジポイントのボーダーラインまとめ!! SBI証券が主幹事をつとめるIPOがでてくると、一番に気になるのがIPOチャレンジポイントを使うかどうかだと思います。 初...

 

比較すると過去に200P未満で当選できたIPOは非常に多いのですが、直近では200Pオーバーばかり。

 

年を追うごとに底上げされているような感じで、2017年に関しては200P未満で当選できたのはわずか2銘柄しかありません。

 

銘柄 上場日 推測ボーダーライン 当選枚数 1Pの価値
3/09 130P 300株 約4,338円
3/28 200P 200株 約1,890円
3/31 165P 300株 約749円
4/25 270P 200株 約2,925円
6/15 295P 200株 約4,088円
6/20 260P 100株 約1,769円
12/15 295P 100株 約1,089円
12/19 290P 100株 約1,437円

 

これをみると200P未満で当選するのはちょっと厳しい感じですがどうでしょうかね。

 

ただ、エヌリンクスはマザーズではなくジャスダックに上場予定なので2017年のIPOと比較するとスペックはやや劣る感じがします。(2017年IPOは全てマザーズ銘柄)

 

この辺りがどう影響してくるかですかね。

 

 

ポイント当選した場合の配分枚数はどうなるのか?

 

そしてポイントのボーダーラインと同じくらい大事なのが配分枚数。

 

RPAホールディングスでは300株配分という神対応を見せてくれましたが、今回はどうなりますかね。

 

吸収金額はRPAホールディングスの1/2未満なので、多くても200株、最悪は100株配分という可能性もあります。

 

一応、2017年に上場したアセンテックが同じくらいの規模で200株配分なので、この線が濃厚かなと。

 

 

 

まとめと感想

 

以上、エヌリンクスにおけるIPOチャレンジポイントボーダーラインの初値予想アンケートを紹介しました。

 

RPAホールディングスでは集計以降、過去最高の数字を記録しましたが流石にこのエヌリンクスにそこまでの勢いはないかなと思います。

 

まぁ300P以上ということはまずないでしょう。

 

ただ、直近IPOをみるとややインフレ気味になっており、昨年、一昨年よりは多少ベースアップしそうな感じです。

 

配分枚数が100株とかだとポイントパフォーマンスが最悪1,000円以下なんてことも。

 

ちょっと気をつけたほうがいいかもしれませんね。

 

自分はまだ使えるだけのポイントが貯まっていませんが、もし貯まっていたとしてもエネリンクスには使わないかな。

 

 

ABOUT ME
メカニック
30代の3級FP資格をもつちょっと変わったカーエンジニアの投資ブログです。優待,IPO,POなどなど書いていきます。 住まいは静岡県のど田舎です。最寄り駅まで車で20分以上かかります。 20代の人達の参考になれたら幸いです。
Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
IPO投資よりもコンスタントに稼げるこんな投資はいかが??[PR]

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。

効率が悪い投資方法なんですよね。

そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!

ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。

貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。

さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です