【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

FUNDINNOへの口座開設で
2,000円分のAmazonギフト券
が貰えます!!

ロボアドバイザー

【評判】楽天証券のらくらく投資は儲かる!? デメリットや楽ラップとの違いまで徹底深掘り

ぶるぶる
ぶるぶる
クレジットカードで積立ができるロボアドがあるってホント?
メカニック
メカニック
ホントだよ。楽天証券のらくらく投資のことだね。

楽天証券の攻勢が止まりません。

とうとう国内では初となるクレジット決済で投信積立ができるロボアドバイザーがスタートしました。

その名は「らくらく投資」。

楽天ポイントが利用でき、NISAまで対応と、痒い所に手が届く使用となっています。

今回はこのらくらく投資についてのメリット・デメリットを徹底深掘り!!

ネット上の評判や口コミまで紹介していきますよ。

また、この記事の動画Verも公開していますので、こちらも視聴いただけますと幸いです。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

楽天証券のらくらく投資とは??

らくらく投資は楽天グループが運営するネット証券の楽天証券が新たに始めたロボアドバイザーサービスです。

すでに楽ラップというロボアドバイザーサービスを展開していますが、これとは全くの別物です。

スマートフォンに特化しており、初心者でも簡単な質問に答えるだけで簡単に始めることができます。

らくらく投資では全部で5種類の投資コースがあり、専用となる投資信託が用意されました。

また、楽天ポイントを購入代金として利用でき、積立の際には楽天カードでのクレジット決済にも対応しています。

冒頭でもいいましたがロボアドバイザーサービスでクレジットカードが利用できるのは国内初です。

2021年の6月20日に正式スタートしました。

楽天証券から公式で動画もアップされているのでこちらを見ればすぐに理解できると思います。

 

らくらく投資の投資コースとファンド

らくらく投資の投資コース画像

らくらく投資で選択できるのは5つのコースになります。

  • のんびり資産形成コース
  • じっくり資産形成コース
  • なかなか資産形成コース
  • しっかり資産形成コース
  • がっち資産形成コース

どのファンドも管理費用が年0.4915%(税込)程度で買い付け手数料はかかりません。

のんびり資産形成コース

対応しているファンドは【らくらく投資専用】楽天・資産づくりファンド(のんびりコース)です。

堅実で慎重な運用を行うコースで、日本を含む先進国債権を中心に運用を行います。

想定リターンは3%/年です。

じっくり資産形成コース

対応しているファンドは【らくらく投資専用】楽天・資産づくりファンド(じっくりコース)です。

保守的な運用を行うコースで、日本を含む先進国債権を中心ですが、海外先進国を中心とした株式も組み入れて運用を行います。

想定リターンは4%/年です。

なかなか資産形成コース

対応しているファンドは【らくらく投資専用】楽天・資産づくりファンド(なかなかコース)です。

バランスが取れたコースで、債権と株式を半分ずつ組み入れた運用を行います。

想定リターンは5%/年です。

しっかり資産形成コース

対応しているファンドは【らくらく投資専用】楽天・資産づくりファンド(しっかりコース)です。

積極的な運用を行うコースで、先進国株式が中心ですが、債権も組み入れて運用を行います。

想定リターンは6%/年です。

がっちり資産形成コース

対応しているファンドは【らくらく投資専用】楽天・資産づくりファンド(じっくりコース)です。

リスクを取った攻めのコースで、大部分を株式で運用します。

想定リターンは7%/年です。

 

らくらく投資の手数料

らくらく投資は手数料無料で利用できますが、さきほど説明したファンドの管理費用は発生します。

実質こちらが手数料と考えてください。

 

らくらく投資のメリット

らくらく投資のメリットをまとめていきます。

メリット1:質問に答えるだけで自分に合ったファンドを選択

らくらく投資では始める時に9つの質問に答える必要があります。

その答えを参考にして、ロボが最適なファンドを選択。

投資初心者でも、自分に合った投資商品を見つけることができます。

メリット2:リバランスも!! 自動で資産運用!!

らくらく投資は初めに設定をすればあとは自動で資産運用を行ってくれます。

定期的にリバランスも行ってくれるので、こちらが行うことは何もありません。

ただ、自動といっても短期間で利益を出すような売買は行いませんので勘違いしないようにしましょう。

あくまで長期投資がメインです。

メリット3:クレジットカード決済でポイントが貯まる

楽天カードを保有していれば投信積立をクレジットカード決済できます。

クレジットカード決済することによる一番のメリットはポイントが還元されること。

還元率はカードや購入銘柄によって異なり、最大1%が還元されます。

  • 楽天カード → 最大0.5%
  • 楽天ゴールドカード → 最大0.75%
  • 楽天プレミアムカード → 最大1.0%

また、信託報酬のうち楽天証券が受け取る代行手数料が年率0.4%(税込)以上の銘柄も1%還元されます。

もし、楽天プレミアムカードで毎月5万円積立を行っていたら1ヶ月で500P、1年ではなんと6,000P!!

現金積立ではもちろんポイントは貯まりません。

1%は大きな差になってくるので、よほどの理由がない限りはクレジットカード決済を選択しましょう。

楽天カードについては下記記事で徹底解説していますのでこちらも合わせてご覧ください。

ちなみに楽天カードの投信積立の還元率が最低0.2%に改悪されましたが、らくらく投資は1%が継続されます。

メリット4:楽天ポイントで買い付けが可能

楽天ポイントを使って積立を行うことができます。

利用したいポイント数は自由に設定できます。

購入額の一部でも良いですし、多くのポイントがあれば全部にも充当が可能です。

メリット5:NISAとつみたてNISAに対応

対応している口座は下記の通りです。

  • 特定口座
  • 一般口座
  • NISA口座
  • つみたてNISA口座

なんとNISA口座、つみたてNISA口座にも対応!!

楽天カード決済で購入でき、NISA口座も使えるというのは非常に魅力です。

通常、投資で得た利益(売却益や配当・分配金)には、通常20.315%の税金がかかりますが、つみたてNISA口座やNISA口座では一定額・一定期間までこの税金がかかりません。

税制上の優遇を受けることができますよ。

 

らくらく投資におけるデメリット

続いてデメリットもまとめていきます。

デメリット1:スマホ専用サービス

らくらく投資はスマホに特化したサービスです。

PCからは利用できません。

スマホを保有していないという人は少ないとは思いますが、ガラケーユーザーは残念ながら利用できませんので注意してください。

デメリット2:管理費用が一律

ファンドの管理費用は年0.4915%(税込)程度と、どのコースでも一律に設定されています。

この価格は高いとは言えないものの、安くもありません。

もし、自分で投資信託を買い付けるならばもっと費用の安いファンドはたくさん存在します。

基本的に投資信託の買い付けは長期的な投資となりますので、0.1%の違いでも長い目でみれば大きな差となって現れます。

投資初心者や未経験者にとっては魅力的かもしれませんが、経験者にとってはあえて利用するメリットがないかもしれません。

デメリット3:クレジットカード決済の上限は月額5万円まで

デメリットではなく注意点になりますが、クレジットカード決済では月額5万円という上限が決められています。

もし毎月5万円以上投資をしたいという人は他の購入方法を選択してください。

 

らくらく投資の始め方

らくらく投資の始め方はとっても簡単。

  1. かんたん診断
  2. 投資コースの提案
  3. 積立設定

まずは9つの質問を聞かれるのでそれに答えましょう。

聞かれる質問は下記の通り。

  • 年齢
  • 支出に対しての収入の割合
  • もしもの時の資金準備
  • 期待する収益額
  • 投資する時の気持ち
  • 旅行にいくならどこがいいか
  • 外出の時に傘はどうするか
  • すきなことわざ
  • なるべく税金のかからない投資がしたいか

ロボがあなたに合った最適な投資コースを提案してくれます。

コースが決まったら積立設定をして完了。

その後は毎月の資産状況のお知らせや投資のことを学べるコンテンツなど、様々な機能を体験できます。

 

実際にらくらく投資でシミュレーションしてみました

スマホかららくらく投資のシミュレーションをしてみました。

9つの質問に答えたところ、導き出されたのが上記の診断結果です。

「投資についても変化をおそれないチャレンジ派」

確かにエンジェル投資も行っている自分にはぴったりと言えるかもしれません 笑

もちろん提案されたコースはこちら。

はい、「がっちり資産形成コース」!!

一番ハイリスク・ハイリターンのコースですね。

シミュレーション結果はこんな感じでした。

つみたてNISAで毎月33,333円積み立てすると、20年後に1,691万円貯まるという予想。

あくまで予想です。

ちなみに合計投資額は33,333円×240ヶ月ですから7,999,720円。

約800万円とすると、 シミュレーション通りなら891万円の含み益になるということですね。

 

楽ラップとの違い

楽天証券には楽ラップというロボアドバイザーサービスも存在します。

最低1万円からはじめることができますが、手数料が約1%、クレジットカード決済には対応しておらず、楽天ポイントも利用できません。

ただしこちらはスマホだけでなくパソコンからも利用できます。

個人的にはらくらく投資の方がメリットが多いため、どちらか迷ったららくらく投資を選択することをおすすめしますよ。

楽ラップについては下記を一読してみてください。

 

らくらく投資の評判や口コミ

らくらく投資における評判や口コミをまとめてみました。

手数料についてはやや不満があるという人もいらっしゃいました。

しかし、クレジットカード決済、NISAが利用できる点を評価している声は多かったです。

 

WealthNavi for AEON CARDがスタート

2022年7月からWealthNavi for AEON CARDがスタートしました。

イオンカードユーザーはウェルスナビで毎月5万円を上限としてクレジットカードによる積立投資が可能です。

還元率は最大0.5%ということでらくらく投資と比較すると半分ほどしかありません。

ただし、らくらく投資と併用して投資ができますので、5万円以上クレカ積立をしたいという人はこのWealthNavi for AEON CARDも選択肢の一つになりえます。

イオンカードユーザーしかクレカ積立ができませんので、保有していない人はまずイオンカードを作成しましょう。

 

らくらく投資のまとめ

では、最後に楽天証券のらくらく投資についてまとめます。

要点まとめ
  • 楽天証券が提供するロボアド
  • 投資コースは5つ
  • クレジットカード決済が可能
  • 楽天ポイントが利用できる
  • NISA・つみたてNISAにも対応
  • スマホに特化
  • ファンド費用は約0.49%

最大の特徴はなんといってもクレジットカード決済ができる初のロボアドバイザーサービスというところでしょう。

さらに楽天ポイントも利用でき、NISA・つみたてNISAで買い付けできる点も大きなメリットです。

投資コースは5つしかありませんが、楽ラップと比較しても手数料がほぼ半分に設定されています。

上級者には微妙かもしれませんが、初心者や未経験者には検討する価値のある投資サービスです。

気になったら負担にならない額で始めてみましょう。

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
WealthNaviとタイアップキャンペーン実施中!! 【PR】

ロボアドで急激に信用度と人気を獲得しているのが…

WealthNaviです。

ロボアドバイザー界では不動の地位を確立しています。

しかも最低投資金額が10万円から1万円になり、より投資のハードルが下がりました。

そんなWealthNaviですが、現在当ブログとタイアップキャンペーンを実施中です。

下記リンクからの口座開設で通常キャンペーンに加え、現金1,000円が上乗せプレゼントされます。(詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください)

有利に始めることができるので、気になった方は試しに無料診断をしてみてくださいね。

自分が投資した時の記事は下記にありますので、よろしければこちらも一読してみてください。

最新の運用実績も公開していますよ。

一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(20239月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(202312月時点)

POSTED COMMENT

  1. うぉんばっと より:

    こんにちは!
    仮に楽天積立NISAで毎月3万円クレジットカードで積立ていた場合でも毎月の上限は5万円でしょうか?

    • メカニック より:

      非常にいい質問をありがとうございます。
      クレジットカード決済の上限は5万円で、これは商品の合計額です。
      よって、もしつみたてNISAで3万円を積み立ていた場合、残りの枠は2万円となります。
      サービスごとに5万円ではありませんので注意してくださいませ。

メカニック へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です