
どうも、メカニックです。
最近はスマホしか持っていないという人も多いのではないでしょうか??
今回はスマホユーザーにおすすめの投資サービスを5つ紹介したいと思います。
目次
日本株を購入するならSTREAM(ストリーム)

まずは身近な日本株から投資したい人にはSTREAM(ストリーム)がおすすめです。
STREAM(ストリーム)のメリットはなんといっても売買手数料が0円。
株取引の世界に価格破壊を起こしました。
通常、ネット証券では数百円の手数料がかかりますがSTREAM(ストリーム)は何回売買しても手数料は一切かかりませんよ。
もちろん口座開設や維持費なども0円。
また、手数料の他にも独自のSNS機能があり、その中で価値ある情報を手に入れることができます。
ユーザーフレンドリーで直感的に操作できるのも嬉しいところです。
STREAM(ストリーム)をさらに詳しく知りたい方は下記記事をチェックしてください。
海外株を購入するならOne Tap Buy(ワンタップバイ)

海外株を購入したいならOne Tap Buy(ワンタップバイ)が一押しです。
ちなみに海外株とはAmazonやApple、テスラなどの海外の取引所に上場している企業のこと。
One Tap Buy(ワンタップバイ)なら海外株が1,000円から購入ができますよ。
取り扱っている企業はこちら。
- アマゾンドットコム
- アドビシステム
- アップル
- アルファベット
- ボーイング
- ブッキング・ホールディングス
- キャタピラー
- シスコシステムズ
- ネットフリックス
- セールスフォース・ドットコム
- コーチ
- コカコーラ
- コストコ
- ウォルトディズニーカンパニー
- エクソンモービル
- フェイスブック
- ギャップ
- タペストリー
- GE
- ゼネラル・モーターズ
- エイチピー・インク
- IBM
- インテル
- ゴールドマンサックス
- マクドナルド
- マイクロソフト
- ナイキ
- エヌビディア
- P&G
- ファイザー
- スターバックスコーポレーション
- ペイパル・ホールディングス
- スクエア
- ツイッター
- ビザ
- ゼロックス
- TESLA
人気企業はだいたい抑えてあります。
ちなみにOne Tap Buy(ワンタップバイ)というサービス名ですが実際には3タップする必要があります。
それでもスマホから簡単に海外株に投資することが可能です。
1,000円から気軽に世界的企業の株主になれちゃいますよ。
テーマ投資ならFOLIO(フォリオ)

個別銘柄ではなく気になったテーマに投資をしたいならFOLIO(フォリオ)を利用しましょう。
約10万円から投資することができます。
テーマというのはAIやキャッシュレス、外食、5Gなどのこと。
それぞれのテーマにあった銘柄をFOLIO(フォリオ)が厳選してくれているのでユーザーはテーマを選ぶだけで複数の銘柄に分散投資することができます。
テーマを選ぶ際は今後伸びそうな市場を選ぶのがおすすめです。
ちなみに自分はサイバーセキュリティ関連に投資をしており、現在のパフォーマンスはこんな感じ。

8,500円ほどのプラス(+9.16%)になっています。
投資してから1年が経っていますが上下を繰り返しながら緩やかに上昇中。
FOLIOではリバランスの提案もしてくれるので、定期的にポートフォリオを組み替えながら効率良い資産運用をすることができます。
ちなみにFOLIO(フォリオ)はLINEと連携させることでLINE上からも運用実績の確認や追加投資が可能です。(LINEスマート投資という名前になります)
LINEを利用している人ならこちらを利用してもいいかもしれません。
ロボアドバイザー投資ならTHEO

今流行りのロボアドバイザー投資をするならTHEO(テオ)。
いくつかの質問に答えて入金すれば、あとは自分に合った資産運用を自動で行ってくれます。
投資スキル、知識など一切不要です。
最低投資金額は1万円から。
手数料は自動税金最適化やリバランスなどの至れり尽くせりの内容で1%ぽっきりです。
しかも、手数料が最大0.65%まで下げることができ、これが適用されれば国内最安になります。
さすがに0.65%を適用させるには多くの資金が必要になりますが、0.9%だったら誰でも簡単に達成できますよ。

毎月1万円を積立すればそれだけで手数料が0.9%です。
自分はこのTHEO(テオ)で2016年の4月から投資しているんですが、運用実績は非常に満足しています。

ずっと右肩上がりとはいきませんが上昇と下降を繰り返しながら大幅なプラスを達成。
また、スマホアプリからの画面も非常に見やすいです。
ロボアドバイザーサービスはTHEOの他にも国内に数社ありますが最低投資金額が10万円からというところが多く、手数料もほとんどが1.0%です。
これからロボアドバイザー投資を始めるなら1万円からできて手数料が安いTHEO(テオ)がおすすめです。
アルゴリズムや機能などさらに詳しくしりたい方は下記記事をあわせてご覧ください。
貸付投資ならFunds(ファンズ)

とにかく少ない金額からスマホで資産運用したい方にはFunds(ファンズ)がベストでしょう。
Funds(ファンズ)は上場企業などにお金を貸して、利息でコツコツと資産を増やす日本初の貸付投資です。
下記の企業に自分のお金を貸付することができます。
- アイフル(東証1部)
- デュアルタップ(東証2部)
- LENDY(ベンチャー)
- フィル・カンパニー(マザーズ)
- 明豊エンタープライズ(ジャスダック)
- イントランス(マザーズ)
ストロングポイントは1円から1円単位で投資ができるところ。
利回りは1%〜6%なので銀行の定期預金と比較しても100倍以上は変わってきますよ。
もちろん1円だと利息が貰えませんが、100円投資すれば年間で数円の利息が貰えます。
自分は現在、このFunds(ファンズ)で150万円を投資中。

利回りは3.1%なので運用が上手くいけば45,000円ほどの利益を上げられる予定です。
ちなみにFunds(ファンズ)も投資したあとはロボアドバイザー同様に何もしなくてオッケー。
運用期間が終了するまで待つだけです。
リスクを低くするために様々な案件に投資をして出来るだけ分散投資をしてくださいね。
Funds(ファンズ)については下記記事でメリット・デメリットを含め徹底解説しています。
運営するクラウドポートの藤田社長にもインタビューしましたので是非一読ください。
おつり投資ならマメタス

意識しないで資産運用したい方はおつり投資のマメタスがおすすめです。
マメタスは日々のショッピングで出るおつりを利用する資産運用サービス。
クレジットカードや電子マネーなどで支払った場合はおつりは発生しませんが擬似的におつりを作り出しその分を投資にまわします。
例えば150円の買い物をしたら、500円で支払ったと仮定して350円分を投資にまわすといったイメージ。
意識せずに資産運用したい方にはもってこいのサービスです。
ちなみにマメタスはWealthNaviというサービスが運営しており、当ブログとタイアップキャンペーンを実施中。

下記リンクから口座開設して条件を達成することで1,000円プラスして貰えます。
適用条件をしっかりと読んで、よろしければご活用ください。
マメタスについては下記記事で詳しく紹介しています。
最後に
では最後にもう一度まとめます。
どれもスマホ一つで手軽に投資ができます。
興味のある商品があったら是非試してください。
もし決められないという人がいたら1円から資産運用できるFunds(ファンズ)がイチオシです。
少ない資金から始められるので少ないリスクで投資を始めることができますよ。