
どうも、メカニックです!!
ベルトラ(7048)のIPOが新規承認されました。
2018/12/25に上場予定で事業内容は”海外・国内の現地体験型オプショナルツアー専門のオンライン予約サイトの運営“です。
このページではベルトラ(7048)のIPO詳細や仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきますよ。
ベルトラ(7048)のIPO詳細

銘柄 | ベルトラ株式会社 |
---|---|
市場 | マザーズ |
上場日 | 2018/12/25 |
コード | 7048 |
公募 | 1,500,000株 |
売出枚数 | 1,620,000株 |
OA | 468,000株 |
想定価格 | 360円 |
吸収金額 | 約12.9億円(想定価格ベース) |
時価総額 | 約101.2億円(想定価格ベース) |
株主優待 | なし |
BB期間 | 2018/12/06~12/12 |
公開価格決定日 | 2018/12/13 |
ベルトラ(7048)ってどんな会社??
今回新規承認されたのは1991年に設立された東京に本社をおくベルトラ株式会社です。
従業員数はグループ会社全体で103人、本社の平均給与は454万円となっています。
沿革を見るとマーケティング関連の企画やコンサルティングを目的として前進のアランを設立し、その後インターネットゴルフ場予約専門サイトの「GORA」を開始。
楽天に営業譲渡し、その後ベルトラを始めました。
GORAを運営していた会社とは少し驚きましたが、さらにそこから旅行関連にシフトするフットワークの軽さもすごいですね。
それで上場まで持っていく辺り、経営陣の凄さを感じます。
事業の内容を詳しくみると、ビジネスモデルはこんな感じです。

催行会社から商品情報を受け取り、ベルトラが旅行者に販売するという形です。
日本語だけでなく、英語、中国語、韓国語の4カ国に対応。
世界145カ国、約5,000社の催行会社と直接契約をし、全言語で3万点以上の商品を掲載しているのが強みです。
そして各部門での販売実績がこちら。

海外旅行部門がダントツになっているのがわかります。
ちなみにBtoCの会社ですので主要な相手先はいません。
ベルトラ(7048)のIPOスペック
続いてベルトラ(7048)のIPOスペックを見ていきましょう。
想定価格は360円とかなりの低価格。
12月ではもっとも購入しやすい価格帯です。
上場予定市場はマザーズで吸収金額は約12.9億円となっています。

ベルトラ(7048)のIPOにおけるマイナス要素
やはり何回もいっていますが12月で一番気にしなくてはいけないのはスケジュールです。
過密スケジュールにより、十分なポテンシャルが発揮できません。
ベルトラはレオスキャピタルワークスとリンクと同一上場なので影響がでる可能性があります。
あと、ベンチャーキャピタルを含めた一部株主のロックアップが公募比の1.5倍で解除されるのも注意したいところです。
直近は黒字ではあるものの赤字になっている年度もあるので、波の荒い業績はマイナス要素になるかもしれません。
ベルトラ(7048)のIPOにおけるプラス要素
吸収金額が10億円以上ではありますが、このくらいならば問題ありません。
まだまだ需給面では有利です。
また、300円代と購入しやすい価格なのもグッドです。
まとまった利益は得られませんが、低価格のIPOは過去のパフォーマンスを見ても公募割れしにくいという特徴がありますよ。
業種に目新しさはありませんが、東京オリンピックを控えているということを考えるとインバウンド関連としてテーマ性は感じます。
総合的に見て大きなプラス要素はないものの、プラスリターンは狙えるIPOだと思います。
ベルトラ(7048)のIPO仮条件
想定価格は360円ですので、24円上ブレの強気設定となりました。
ベルトラ(7048)のIPO公開価格
上限で決定しました。
ベルトラ(7048)のIPO初値結果
※上場後に更新
ベルトラ(7048)のIPO割当枚数と当選期待度
続いてベルトラ(7048)のIPO幹事団と各社における割当枚数を紹介します。
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
27,144枚
|
2,715枚
|
1
|
幹事 | SMBC日興証券 |
1,248枚
|
562枚
|
2
|
SBI証券 |
1,248枚
|
125枚
|
5
|
|
みずほ証券 |
936枚
|
94枚
|
6
|
|
マネックス証券 |
312枚
|
312枚
|
3
|
|
松井証券 |
312枚
|
250枚
|
4
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
PayPay証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
ベルトラ(7048)の主幹事
ベルトラ(7048)の主幹事は野村證券になります。

ベルトラは想定価格が低いためおそらく200株か300株ワンセットになると思われます。
当選しやすいかと思いきや、結局はあまり変わらないかもしれません。
当選した時は複数枚ゲットできるので、いいにはいいんですが、IPOは当選しなければ意味がないので個人的には100株配分をして欲しいところです。。
とりあえず、ベルトラでは一番当選の期待が持てる証券会社にります。
当選を目指す場合は第一優先で申込をしましょう。
IPO投資を始めたばかりで詳しいIPOルールを知りたい方は下記記事をチェックしてください。

その他狙い目の証券会社
主幹事以外は当選確率にそれほど差はないように感じます。
上位幹事のSMBC日興証券とSBI証券は少し割当枚数が多くなるでしょうし、マネックス証券と松井証券は抽選配分率が高いです。

唯一、みずほ証券はあまり期待できないかと感じるぐらい。
相性がいい証券会社を優先して申込するのがベストかもしれませんよ。
また、最近IPO投資を始めた方はIPOの当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめてありますのでこちらも是非一読してみてくださいませ。

自分の経験を元に算出した当選しやすい証券会社ランキングもまとめてあります。

ベルトラ(7048)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果
最後にベルトラ(7048)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果を紹介します。
証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
落選
|
幹事 | SMBC日興証券 |
補欠
|
SBI証券 |
落選
|
|
みずほ証券 |
落選
|
|
マネックス証券 |
落選
|
|
松井証券 |
落選
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
取扱なし
|
GMOクリック証券(?) |
取扱なし
|
|
楽天証券(?) |
取扱なし
|
|
PayPay証券(?) |
取扱なし
|
|
ライブスター証券(?) |
取扱なし
|
今の所はフルエントリーの予定です!!
大きな利益は望めないかもしれませんが、当選できればプラスにはなると思います。
下値リスクは少ないですし、仮条件が下ブレしなければそのまま突撃するつもりですよ。
野村證券で複数枚ゲットできた場合、リスクとリターンが共に2倍になるので、そこだけは注意しましょう。
ベルトラ(7048)のIPO初値予想
ベルトラ(7048)のIPOにおける初値予想になります。
“直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です。
【仮条件決定後の直感的初値予想】

【上場直前の独断と偏見初値予想】
みんなの初値予想アンケート
ベルトラ(7048)のIPO個人的評価
【総合評価】
22/35
【スタンス】
やや強気
(市場)
5点=マザーズ 4点=ジャスダック 3点=東証一部 2点=東証2部 1点=その他
(吸収金額)
5点=小型 4点=中小型 3点=中型 2点=大型 1点=超大型
(業種)
5点=オンリーワン 4点=ネット系 3点=テーマ性あり 2点=普通 1点=不人気
(公募売出比)
5点=公募のみ 4点=公募 〉売出 3点=公募=売り出し 2点=公募〈 売出 1点=売出のみ
(業績)
5点=右肩上がり 4点=黒字(波があらい) 3点=横ばい 2点=赤字 1点=赤字(成長性なし)
(地合い)
5点=イケイケ 4点=いい流れ 3点=普通 2点=雰囲気悪い 1点=最悪
(スケジュール)
5点=単独&長期空白明け 4点=単独 3点=過密 2点=同日上場 1点=同日上場&過密

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。