今回はBB期間が2017/7/24から始まるトランザス(6696)のIPO直感的初値予想をしていきます!
さて、さて、ついにお盆前最後のIPOであるトランザスまできました。
激アツIPOですから暑い夏の締めにはいい銘柄だと思います(^ ^)
いちよし証券主幹事、Iot関連となかなか面白い要素がありますので、必然的に注目度は高くなるでしょうね♪

目次
トランザス(6696)のIPO仮条件
まずはトランザス(6696)のIPO仮条件を紹介させていただきます(^ ^)
【仮条件】
想定価格は1,300円でしたので、なんと想定価格が上限の通常設定!!
ちょっと想定価格を見間違えたのかと思い、もう一度目論見書を確認してしまいました!(◎_◎;)
自分としては普通に超強気でくると思っていたので、これは本当に驚きです。
おそらくこんな仮条件でくるとは誰も予想していなかったでしょう。
最近は上ブレするのが当たり前でしたので、そんな中でこんな仮条件でくると、ちょっと不安になってしまいますね^^;
でも、トランザスはいちよし証券が主幹事なんですが、過去の取扱IPOの仮条件を見てみると…
- グローバルグループ : 1,900円 〜 2,000円(想定2,200円)
- アクアライン : 1,150円 〜 1,250円 (想定1,200円)
- パルマ 1,250円 〜 1,350円 (想定1,350円)
強気設定が少ないです。
人気化確定のIPOですし、悪い銘柄ではありませんので、そこまで気にする必要はないと思います。
トランザス(6696)のIPO直感的初値予想
続いて本題である、トランザス(6696)のIPO直感的初値予想です
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります(^ ^)
万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってください

3,400円 〜 4,000円
(公募比約2.5倍〜公募比約3.0倍)
トランザス(6696)のIPOスペック考察
では、発表された仮条件を踏まえて、トランザス(6696)のスペックを確認していきます。
まずは吸収金額から確認していきますと、仮条件が上ブレしなかったため、最大10.9億円と想定価格ベースから変更はありません。
上場市場はマザーズですが、このくらいの規模なら問題はないと思います(^ ^)
10億円以上なので小型ではありませんが、荷もたれ感はありませんからね♪
続いて業種ですが、こちらは激アツです!!
初値高騰しやすいIoT関連となります。
過去のIoT銘柄を見ると非常に高パフォーマンスを出しているので、このトランザスも同様の結果が期待できると思います!!
マザーズのIoT関連、これだけで十分なスペックです♪
また、お盆前最後のIPOですし、単独上場とスケジュールも申し分なし。
死角という死角はほとんどありませんので、今回はかなり強気に公募価格の3倍を上限とした初値予想とさせていただきました!!
トランザス(6696)のIPO業績
続いてトランザス(6696)の業績をご紹介です(^ ^)
【売り上げ】

【純利益】

売り上げ、純利益共に増加傾向ですが、直近では頭打ち感が出ている感じがありますね。
ここがちょっと気にはなります。
ただ、IoT関連は今後も市場規模は大きくなっていくでしょうから、そこまで気にしなくていいかもしれません。
とりあえず、業績は合格点を与えていいでしょう!!
トランザス(6696)のIPO各社割当枚数
続いてトランザス(6696)のIPO各社割当枚数の紹介です。
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | いちよし証券 | 5,550枚 | 555枚 | 1 |
幹事 | みずほ証券 | 740枚 | 74枚 | 4 |
SBI証券 | 370枚 | 167枚 | 3 | |
エース証券 | 220枚 | 0枚 | – | |
マネックス証券 | 220枚 | 220枚 | 2 | |
極東証券 | 148枚 | 0枚 | – | |
水戸証券 | 148枚 | 0枚 | – | |
委託 | 岡三オンライン証券(?) | -枚 | -枚 | – |
楽天証券(?) | -枚 | -枚 | – | |
松井証券(?) | -枚 | -枚 | – | |
安藤証券(?) | -枚 | -枚 | – | |
ライブスター証券(?) | -枚 | -枚 | – | |
GMOクリック証券(?) | -枚 | -枚 | – | |
むさし証券 | -枚 | -枚 | – |
割当枚数はこんな感じで、やはり一番当選が期待できそうなのは主幹事のいちよし証券です。

割当枚数が一番多いですし、いちよし証券は大手証券やネット証券と比較すると口座開設者が少ないので、必然的に当選確率は高くなります(^ ^)
しかも、ネットから申し込みができず、電話でしか申し込みができないというのも億劫に感じる人がいますから、このあたりも多少影響してくるかもしれません。
資金不要で申し込みでできるので、第一優先で申し込みをしてくださいね♪
ただ、今回はマネックス証券とSBI証券もそこそこ割当枚数が多いです!!
特にマネックス証券は割当された200枚以上がそのまま抽選に回りますので、いつもよりは期待できると思います(^ ^)
SBI証券は落選してもIPOチャレンジポイントが貰え、申し込み損がありませんからこちらも必須♪

トランザスはこの3社から絶対に申し込みをしましょう!!
そして、今回はむさし証券の委託販売もすでに決定しています。
このトランザスから資金不要、つまり0円でIPOに申し込めるようになりましたので、むさし証券からも忘れずに申込みをしてくださいね。
また、上記証券会社に口座開設するまでの日数(最短の場合)をまとめてあります。
証券会社 | 最短開設日数 |
---|---|
カブドットコム証券 | 即日(1営業日) |
岡三オンライン証券 | 即日(1営業日) |
マネックス証券 | 2営業日 |
野村證券 | 3営業日 |
大和証券 | 3営業日 |
SBI証券 | 3営業日 |
楽天証券![]() | 3営業日 |
松井証券 | 3営業日 |
GMOクリック証券 | 3営業日 |
東海東京証券 | 5営業日 |
SMBC日興証券 | 5営業日 |
エイチエス証券 | 5営業日 |
丸三証券 | 6営業日 |
みずほ証券 | 7営業日 |
むさし証券 | 約1週間 |
いちよし証券 | 10営業日 |
三菱UFJMS証券 | 10日未満 |
岩井コスモ証券 | 2週間 |
安藤証券 | 2週間~3週間 |
岡三証券 | 2週間~3週間 |
今から口座開設しても申しこみに間に合わないかもしれませんが、この先もIPO投資をする上では必ず必要になってくる証券会社ですから、まだ口座を持っていない方は今後のためにも開設をしておくことをオススメしますよ。
トランザス(6696)のIPO最終BBスタンス
証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | いちよし証券 | 落選 |
幹事 | みずほ証券 | 落選 |
SBI証券 | 落選 | |
エース証券 | ネット申込不可 | |
マネックス証券 | 落選 | |
極東証券 | ネット申込不可 | |
水戸証券 | ネット申込不可 | |
委託 | 岡三オンライン証券(?) | 取扱なし |
楽天証券 | 落選 | |
松井証券(?) | 取扱なし | |
安藤証券(?) | 取扱なし | |
ライブスター証券(?) | 取扱なし | |
むさし証券 | 落選 |
もちろん自分はネットから申し込みができる全ての証券会社から参加するつもりです。
スルーする要素が見当たりません♪
ただ、唯一の懸念が”いちよし証券に電話が繋がるか“という部分です。
平幹事でも繋がりにくい時がありますが、今回は主幹事なので、普通に5分くらいは待たされそうな気がします(^^;;
と、いうか5分で繋がればいい方かもしれません。
予想以上に手こずるかもしれませんが、トランザスでいちよし証券で申し込みをしないと、かなり厳しい勝負になりますので、「泣かぬなら泣くまで待とう、ホトトギス」の精神で臨むつもりです(^ ^)
特に申し込み期間最終日は激混みになると思いますから、参加する方は早めに電話するようにしてくださいね♪
※公開価格や上場日直前の初値予想は下記記事に更新していきます

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

非常に高利回りの運用が可能で、事業者によっては利回り10%以上で運用することもできるんですよ(^ ^)
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はSBIソーシャルレンディングがおススメです。

SBI証券でお馴染みのSBIグループが運営していることもあり、信頼性はトップクラス。
累計融資実績はすでに600億円を越え、20,000人以上の投資家から支持を集めています。

自分も現在50万円ほどを運用しており、毎月順調に分配金をいただけていますよ♪
テレビ東京系のワールドビジネスサテライトでも紹介されて、現在口座開設が急増している状況です。
興味がある方は早目に口座開設してくださいね。
「もっと詳しく知りたい!!」という方がいましたら下記記事に自分が投資した時の体験を記載しましたので一読していただけますと幸いです。
