新規承認から現在までにIPO日本郵政(6178)、ゆうちょ銀行(7182)、かんぽ生命保険(7181)の3社については数多くの記事を書いてきました
たぶん日本郵政グループで一つのIPOとして捉えた場合、記事数が一番IPOになっていると思います(^ ^)

ということで、すぐにIPO日本郵政グループ3社の記事がわかるようにとこのページにまとめることにしました
日本郵政グループな基本的な情報はこちらのページにまとめられた記事を見ればだいたい網羅していると思いますのでなにか確認したいことがありましたら使っていただければ幸いです
日本郵政グループからIPO投資を始める方は??
日本郵政グループからIPO投資を始めようとしている方は、まず「IPOって何??」っていう所からのスタートで何もわからないと思います
そういう方は下記の記事を見てください(^ ^)

「IPOとは」、「IPO投資のメリット」など基本的な所から説明していますのでこの記事を見ていただければだいたいは理解できると思いますよ♪
日本郵政3社の基本スペック
上場日、吸収金額、幹事構成などのスペックはそれぞれ下記の紹介記事で紹介しています
IPO日本郵政(6178)のスペック

IPOゆうちょ銀行(7182)のスペック

IPOかんぽ生命保険(7181)のスペック

日本郵政グループのオススメ証券
日本郵政グループの幹事団は総勢60社以上という、今までのIPOでは考えられないほどの数です
そうなると”どこに申し込めば当選しやすいのか“が非常に推測しにくいですよね(^^;;
どの証券会社を優先的に申し込もうか迷っている方は管理人がオススメする証券会社を下記の記事でそれぞれ紹介していますので一つの参考にしていただければと思います。
ちなみに、主幹事証券である…
- 野村証券
- 三菱UFJMS証券
- みずほ証券
- SMBC日興証券
- 大和証券
- 岡三証券
- 東海東京証券
この7社はかなり当選しやすいということを前提に考えてくださいね(^ ^)





各証券会社で口座開設にかかる日数
日本郵政グループで幹事入りしている証券会社の口座開設にかかる日数を下記の記事でまとめてあります
もし「今からでも間に合うのかな〜」と気になった方がいましたら参考にしてください(^ ^)
ただ、どの証券会社も日本郵政グループのIPO効果で日数が通常よりもかかっているとのことです
予想以上に時間がかかると間に合わない可能性があるということは頭に入れておきましょう

管理人の申し込みスタンス
基本的に管理人は申し込みつもりでいますが、今回は日本郵政グループ以外のIPOと申し込み期間が被っているのでそれだけに集中ができません
自分の申し込みスタンスは下記の記事にて紹介していますので他の人の意見が気になるという方は読んでいただければと思います(^ ^)



申し込むための資金は??
日本郵政グループは幹事団が多いということで多くの証券会社から申し込みをするとその分資金が多くかかりますよね(^^;;
全力で申し込みをするとだいたいどのくらいの資金が必要になるのかは下記の記事で紹介しています
とんでもない数字になっていますので読んでみると面白いかもしれませんww

日本郵政グループの人気度は??
下記の記事でSMBC日興証券とマネックス証券での申し込み番号をゆうちょ銀行とかんぽ生命保険で比べてみました
今までみたこともないような申し込み番号となっています

日本郵政グループの初値予想
日本郵政グループにおいて一番気になるのが初値予想という方も多いでしょう
当ブログでは…
・仮条件後の直感的初値予想
・上場日直前の独断と偏見初値予想
と2回に分けて初値予想をしております(^ ^)
IPO日本郵政(6178)、ゆうちょ銀行(7182)、かんぽ生命保険(7181)については下記の記事にてそれぞれ更新しますので「初値予想が気になる」という方は下記の記事でご確認いただければ幸いです
IPO日本郵政(6178)の初値予想

IPOゆうちょ銀行(7182)の初値予想

IPOかんぽ生命保険(7181)の初値予想

日本郵政グループの抽選結果
日本郵政グループ3社の抽選結果は分かり次第下記に記載していきます
ゆうちょ銀行の抽選結果

かんぽ生命保険の抽選結果

日本郵政グループの抽選結果

まとめ
日本郵政グループについて新しい記事を書きましたらこちらのページに追加していきたいと思います(^ ^)
また、上場するまではこちらのページにすぐにアクセスできるよう、トップページにも貼ってある下記のバナーをクリックするとこのページに飛ぶように設定してありますので何か振り返りたい情報がある時などは利用してください

注目度や上場規模が規格外なIPOということもあり参加スタンスなど悩ましい面もあるかもしれませんが色々な所から情報が得られるよう、常にアンテナを貼っておくことが大事だと思います♪
数十年に一度の大きなIPOの祭りなので悔いのない参加をしたいですね

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。