【早期終了あり】当ブログ限定キャンペーン!!

FUNDINNOへの口座開設で
2,000円分のAmazonギフト券
が貰えます!!

上級者向け投資

【急展開】HiJoJoユニコーンファンドで出資したトリラーファンドが単独での上場申請!!

どうも、メカです。

プレIPOラウンドのユニコーン企業に投資できるHiJoJoユニコーンファンド。

2021年に自分が投資した「トリラーファンド」が逆合併での上場が決まったことを報告させていただきました。

しかし、ここにきて急展開。

なんとトリラー単独での上場を申請しました。

今回はこの一部始終について簡単に紹介していきます。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

HiJoJoユニコーンファンドとは??

まだまだ知名度が高いとは言えないのでHiJoJoユニコーンファンドについて簡単に開設します。

HiJoJoユニコーンファンドは最低100万円からプレIPOラウンドでユニコーン企業に投資ができるサービスです。

未上場株に投資するサービスといえば株式投資型クラウドファンディングが有名ですが、HiJoJoユニコーンファンドは投資家が株式を保有しません。

ファンドへの出資となり、株式を保有しているのはHiJoJoユニコーンファンドがファンド毎に設立する合同会社となります。

違いを簡単に表にまとめました。

HiJoJo ECF
最低投資額 100万円 約10万円
投資対象 ファンド 株式 or 新株予約権
税金 総合課税 申告分離
エンジェル税制 不可 一部可
株主総会 不可 一部可
投資ステージ プレIPO シードやアーリー
手数料 あり なし

注目すべき点は投資対象、最低投資金額、そして税区分ですかね。

投資額のハードルは高いですが、プレIPOラウンドに絞った企業のみを取り扱っているため、シードやアーリーと比較するとイグジット率は高くなります。

そして、現在までに取り扱ったファンドは下記の通り。

  • Trillerファンド
  • Dataminrファンド
  • Eat Justファンド
  • Calmファンド

海外のスタートアップに詳しい人なら知っている人も多いでしょう。

このような有名企業に個人で出資できます。

さらに詳しく知りたい人は下記記事を一読ください。

 

トリラーファンドのイグジット内容を新旧で比較!!

では、トリラーファンドのイグジット内容をわかりやすいように新旧で比較していきましょう。

まずは以前の情報を整理しましょう。

2021年の12月にNASDAQ上場企業のSeaChange International(ティッカー:SEAC)と逆合併する形で上場が決まっていました。

合併後の時価総額は約50億ドルになると見られており、2022年第一四半期に取引が成立する見込みだったんです。

しかし、これが中止となります。

今回新たに発表されたのはA普通株の新規株式公開の申請です。

一定期間、申請内容を開示しなくてよい「コンフィデンシャル(内密)IPO」形式を用いたとのこと。

つまり、逆合併での上場から一転、単独での上場申請となりました。

これにより、9月までに上場する可能性があるとのことです。

方針を変えた理由はロイターの記事に、投資家が収益性の低い企業を対象としたSPAC取引に難色を示し始めからと記載されていました。

さらに昨今利用する企業が増えているダイレクトリスティングという単語も書かれています。

まだ申請したのみで、上場が決まっているわけではありませんが、個人的には合併での上場よりも単独での上場の方が好みです。

吉報がくることを待ちたいと思います!!

 

HiJoJoユニコーンファンドでの投資実績

参考までにHiJoJoユニコーンファンドにおける自分の投資実績を紹介します。

現在出資しているのは下記のファンドです。

  • Trillerファンド → 100万円
  • Calmファンド → 100万円

どちらも100万円ずつ出資しており、合計200万円です。

Calmはアメリカのスタートアップでメンタルヘルスケアアプリを運営しています。

累計1億ダウンロードを突破したモンスターアプリです。

こちらについては投資したばかりということもあり、まだIPOなどの情報はありません。

100万円と高価格なので頻繁に投資できませんが、HiJoJoユニコーンファンドでイグジット案件がでて、利益がでた場合は全額新しいファンドに再投資しようと思っています。

なので、Trillerファンドでもし利益が出た場合、その分はHiJoJoユニコーンファンドの新案件に投資しますよ。

 

まとめ

単独での上場申請となり、当初の予定とは大幅に変更となりましたが、個人的にはこちらの方がありがたいです。

合併上場よりもなんか気持ちが良いですからね 笑

是非、これ以上は方向転換をせずにそのまま最後まで行って欲しいと思います。

個人的にHiJoJoユニコーンファンドは100万円という金額さえクリアできれば、かなり魅力的な投資方法だと感じています。

プレIPOラウンドのユニコーン企業に出資できるサービスは今のところ他にありませんからね。

株式投資型クラウドファンディングよりもイグジット率は高くなるので、ベンチャー投資の中では比較的リスクは低めです。

気になった方は是非チェックしてください。

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    私も投資してます。合併と単独上場では全然違うんですか?メカさん的には利益はどれ位予想してますか?為替での利益もかなりありそうですね。円安が続くなら。
    因みにイークラウドのラウンドには投資しましたか?

    • メカニック より:

      利益は検討つかないですね。
      イークラウドの案件は見送りました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【キャンペーン中】IPO前のベンチャー企業にエンジェル投資!!
ファンディーノをチェック
【キャンペーン中】IPO前のベンチャー企業にエンジェル投資!!
ファンディーノをチェック