オプティマスグループ(9268)のIPOが新規承認されました。
2017/12/26に上場予定で事業内容は”海外自動車ディーラー向け中古自動車輸出に係る自動車総合サービス事業”です。
このページではオプティマスグループ(9268)のIPO詳細や仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきます。

オプティマスグループ(9268)のIPO詳細

銘柄 | 株式会社オプティマスグループ |
---|---|
市場 | 2部 |
上場日 | 12/25 |
コード | 9268 |
公募 | 270,600株 |
売り出し | 1,340,600株 |
OA | 241,600株 |
想定価格 | 1,710円 |
吸収金額 | 約31.7億(想定価格ベース) |
時価総額 | 約90.5億(想定価格ベース) |
株主優待 | なし |
BB期間 | 2017/12/08~12/14 |
公開価格決定日 | 2017/12/15 |
オプティマスグループ(9268)ってどんな会社??
オプティマスグループ(9268)は国内の中古自動車を海外へ輸出して現地での自動車総合サービス事業を運営している会社になります(^ ^)

輸出先はほとんどがニュージーランドとのこと。
ちなみにニュージーランドは日本車が人気の上に道路が左車線、かつ車も右ハンドルが多いということで、日本車との相性が非常にいい国なんです。
もちろんニュージーランドは日本のように自動車メーカーがありませんので、自動車は全て輸入に頼らざるおえない状況なんですよね(^_^;)
オプティマスグループはその辺りの状況を上手く利用しているビジネスといったところでしょうか。
国内のオートオークションで仕入れてニュージーランドに輸出するという流れが基本のようですが、ニュージーランドのエンドユーザーへの売却まで全て自社でやっているというのはなかなかすごいなと感じました。
自分も自動車業界にいますが国内だけでなくこういった海外向けに車を販売して大きな収益を得ている会社があるというのはいろんな意味で凄く勉強になりますね。
オプティマスグループ(9268)IPOスペック
続いてオプティマスグループ(9268)のIPOスペックですが、なんとまたまた東証2部です。
なんかこのところ要興業といい、プレミアグループといい、東証2部IPOが連続しているように感じます。
吸収金額は約32億円とそれほど大きな規模ではありませんが、業種も目新しさはない上に人気化する分野ではありませんので、残念ですがこの時点で初値高騰は難しいでしょう(^_^;)
さらに業績もやや下降気味ですし、売り出しが多いところを見ると株主たちの換金的な要素を強く感じます。
スケジュールも当然過密スケジュールですし、マイナス要素のオンパレード状態といっても過言ではありません!!
それでもって、初値を押し上げてくれそうなプラス要素は見当たらないときてますからね。
正直なところテンションは全くあがりません。。。
地合いがいいのは唯一の救いになるかもしれませんが、ひとまず投資家たちからはあまり評価されないIPOになりそうです。
オプティマスグループ(9268)のIPO仮条件
※仮条件決定後に更新
オプティマスグループ(9268)のIPO公開価格
※公開価格決定後に更新
オプティマスグループ(9268)のIPO割当枚数
続いてオプティマスグループ(9268)の幹事団と各社における割当枚数の紹介です。
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
-枚
|
-枚
|
1
|
幹事 | 三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
SMBC日興証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
SBI証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
いちよし証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
安藤証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
三菱UFJ eスマート証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
主幹事はまたまた野村證券になります。
なんか12月の東証2部IPOは野村證券の独壇場になってますね。
それにしても今年は大型IPOばかり手がけている印象です。
そして平幹事もこれまた代わり映えのない構成で大手証券が中心の構成。
ネット証券では唯一SBI証券だけが名を連ねています。
この中で狙い目としてはやはり主幹事である野村證券、上位幹事の三菱UFJモルガンスタンレー証券、そして抽選配分率が高いSBI証券といったところでしょうか。

すべてネットから参加可能な証券会社ですので、当選できる可能性はそこそこあるように感じますね♪
また、各証券会社へ口座開設完了するまでの日数を下記にまとめました。
証券会社 | 最短開設日数 |
---|---|
三菱UFJ eスマート証券 |
即日(1営業日) |
岡三オンライン証券 | 即日(1営業日) |
マネックス証券 | 2営業日 |
野村證券 | 3営業日 |
大和証券 | 3営業日 |
SBI証券 | 3営業日 |
楽天証券![]() |
3営業日 |
松井証券 |
3営業日 |
GMOクリック証券 |
3営業日 |
東海東京証券 | 5営業日 |
SMBC日興証券 | 5営業日 |
エイチエス証券 | 5営業日 |
丸三証券 | 6営業日 |
みずほ証券 | 7営業日 |
むさし証券 | 約1週間 |
いちよし証券 | 10営業日 |
三菱UFJMS証券 | 10日未満 |
岩井コスモ証券 | 2週間 |
安藤証券 | 2週間~3週間 |
岡三証券 | 2週間~3週間 |
まだお持ちでない口座がありましたら、早めに用意しておくようにしてくださいませm(_ _)m
オプティマスグループ(9268)のBBスタンスと抽選結果
続いてオプティマスグループ(9268)におけるBBスタンスと抽選結果します。
証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
不参加
|
幹事 | 三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
不参加
|
SMBC日興証券 |
不参加
|
|
SBI証券 |
落選
|
|
いちよし証券 |
不参加
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
不参加
|
楽天証券(?) |
不参加
|
|
安藤証券(?) |
不参加
|
|
ライブスター証券(?) |
不参加
|
|
GMOクリック証券(?) |
不参加
|
|
松井証券(?) |
不参加
|
|
三菱UFJ eスマート証券(?) |
不参加
|
なんだか東証2部IPOが多いので、毎回同じようなスタンスになっているような気がしますが、今回も未定としました。
でも、ファーストインプレッションはよくないのでスルーよりの未定です。
なんだかんだ最終的にはSBI証券のIPOチャレンジポイントをゲットして終わりそうな気がしています(^_^;)
それにしても今年の12月はほんとに中型〜大型のIPOが多くてちょっと残念。
大型IPOの方が当選確率は高いですが、公募割れの可能性も高くなりますので参加スタンスは慎重に考えたいところですね。
オプティマスグループも申し込み期間ギリギリまで悩んで決めるのがベストだと思います!!
オプティマスグループ(9268)のIPO初値予想
オプティマスグループ(9268)のIPOにおける初値予想になります
“直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です^ ^
【仮条件決定後の直感的初値予想】
直感的初値予想の記事はこちら

【上場直前の独断と偏見初値予想】
みんなの初値予想アンケート
投票のお力添えをお願いいたします
オプティマスグループ(9268)のIPO個人的評価
【総合評価】
15/30
【スタンス】
やや弱気
(市場)
5点=マザーズ 4点=ジャスダック 3点=東証一部 2点=東証2部 1点=その他
(吸収金額)
5点=小型 4点=中小型 3点=中型 2点=大型 1点=超大型
(業種)
5点=オンリーワン 4点=ネット系 3点=特殊 2点=普通 1点=不人気
(公募売出比)
5点=公募のみ 4点=公募 〉売出 3点=公募=売り出し 2点=公募〈 売出 1点=売出のみ
(業績)
5点=右肩上がり 4点=黒字(波があらい) 3点=横ばい 2点=赤字 1点=赤字(成長性なし)
(地合い)
5点=イケイケ 4点=いい流れ 3点=普通 2点=雰囲気悪い 1点=最悪

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。