
どうも、メカニックです。
日本ホスピスホールディングス(7061)の仮条件が決まりましたので、いつも通り初値予想をしていきたいと思います。
詳細なIPOデータは下記記事にまとめてあり、上場日直前には最新の初値予想も更新予定です。
当選できた方は是非こちらもチェックしてくださいね。

目次
日本ホスピスホールディングス(7061)のIPO仮条件
まずは日本ホスピスホールディングス(7061)のIPOにおける仮条件からチェックしていきましょう。
【仮条件】
うわ、こうきましたか。。
想定価格は780円ですので大幅に上ブレしました。
上限だと220円ものプライスアップ。
率にすると28%というとんでもない数字です。
ここまで超強気でくるのは大体は注目度の高い企業ばかりですので、地味な銘柄でこうなるのは記憶にありません。
かなり珍しいですね。
う〜ん、ここまで強気でくると喜んでいいのかちょっと難しいところではあります。
それにしてもまさかフレアス以上に強気でくるとは思っていませんでした。。
参考までに機関投資家の評価を貼っておきます。
- 潜在市場の大きい社会的意義のある事業領域であり、業界のパイオニアであることから競合が少な く、独自のビジネスモデルが確立していること。
- 看護師のモチベーションを向上させる仕組みができており、既存施設の入居率が比較的高く、新規施 設の開設により高い成長性が見込めること。
- 施設開設に伴う看護師採用の継続性や制度改正リスクが懸念されること
日本ホスピスホールディングス(7061)のIPO直感的初値予想
続いて本題である日本ホスピスホールディングス(7061)のIPO直感的初値予想をしていきます。
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになりますので、万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってくださいませ。
900円 〜 1,400円
(公募比約0.9倍〜公募比1.4倍)
日本ホスピスホールディングス(7061)のIPOスペック考察
それでは日本ホスピスホールディングス(7061)のスペックをもう一度確認していきましょう。
初値に影響を与える”規模”、”業種”、”スケジュール”、”業績”の4つに焦点をあてて説明していきますね。
まず、上場市場は人気のマザーズ。
吸収金額は仮条件が大幅に上ブレしたので最大21.9億円と大幅にアップしました。

想定価格ベースでは17.0億円でしたので4.9億円もアップしました。
小型マザーズ1社分ぐらい増えてる!!
日本ホスピスホールディングス(7061)のIPOにおけるブル要素
はじめにプラス要素から考察していきます。
個人的に1番評価しているのは業種です。
日本ホスピスホールディングスはホスピス事業を運営しており、高齢化社会の日本においては今後も需要が見込まれる業種。
テーマ性もあるため投資家からの評価も高いでしょう。
需給面は吸収金額が大幅に増加した影響でプラス要素としての効果が低くなってしまいました。
小さくもなく大きくもないレベルです。
承認時ぐらいの規模だったら良かったんですけどね。
残念ですがプラス要素はやや少なめです。
日本ホスピスホールディングス(7061)のIPOにおけるベア要素
続いて、マイナス面を見ていきましょう。
特に注意すべき点はスケジュール面です。
日本ホスピスホールディングスはフレアス、NATTY SWANKEYの2社と上場する日がバッティング。
3社同一上場ともなれば”注目度”と”資金”の両方が分散していまうので初値にマイナスの影響を与えてしまいます。
また、売出しが多く換金上場が匂っているところも残念。
毛嫌いする投資家が多いです。
地合いも元気がなくなってきましたし、承認時よりもイケイケ感は少なくなっているように感じます。
日本ホスピスホールディングス(7061)のIPO業績
続いて日本ホスピスホールディングス(7061)の業績を見てきましょう。
【売上げ】

【純利益】

売り上げは右肩上がり。
純利益は赤字続きでしたが、今期は黒字化を見込んでいます。
回収時期はここからといった感じでしょうか。
満点とは言えませんが、これならば十分及第点を与えられる業績でしょう。
日本ホスピスホールディングス(7061)のIPO初値予想アンケート途中結果
日本ホスピスホールディングス(7061)の初値予想アンケートの途中結果は下記の通りになります。
左下にある “View Results” をクリックしてもらえればチェック可能です。
また、投票していただいても結果が表示されますのでご協力くださいますと幸いです。
ちなみに現在の1位は公募価格の1.0倍〜1.5倍となっています。
しかし2位が公募価格同値と強気予想ばかりではありません。
全体をみると公募価格前後を予想している人が多いですかね
日本ホスピスホールディングス(7061)のIPOが当選しやすい証券会社は??
続いて、日本ホスピスホールディングス(7061)が当選しやすい証券会社を紹介していきます。
IPOの各社割当枚数は下記の通りです。
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
-枚
|
-枚
|
1
|
幹事 | SBI証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
岡三証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
静銀ティーエム証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
岩井コスモ証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
エース証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
いちよし証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
松井証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
マネックス証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
DMM株(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
auカブコム証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
1番当選しやすいのは主幹事の野村證券

1番当選しやすい証券会社は主幹事の野村證券です!!
でも当選枚数が19,000枚とやや多めではありますが、このぐらいではまだまだ当選するのは至難の技。
個人的にはこの10倍ぐらいの枚数でないと当選できる気がしません。
資金不要で申し込めるので申し込まない理由はありませんが、過度な期待はしないようにしましょう。
相性がいい人はサクッと当選できるかもしれませんね。
自分も相性よくなりたい。
野村證券についてのIPOルールは下記にまとめていますので、こちらも合わせご覧ください。

その他狙い目の証券会社
主幹事以外で狙い目になりそうなのはSBI証券、マネックス証券、そして松井証券のネット証券3社です。
SBI証券は落選してもIPOチャレンジポイントが貰えるのでここの申し込みはマスト。

マネックス証券と松井証券は抽選割合が高いため必然的に当選しやすくなります。
ひとまずどこから申し込みしようか迷ったらこの3社をオススメしますよ。
少ない資金でIPOに参加している方は後期型の岩井コスモ証券。

資金不要で申し込める岡三オンライン証券からも申し込みましょう。
また、IPOの当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめてありますので気になる方は参考にしてください♪

申込の時間を大幅に短縮できるツールもオススメです!!

日本ホスピスホールディングス(7061)のIPO最終BBスタンス
最後に日本ホスピスホールディングス(7061)における最終的なBBスタンスを紹介します。
証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
落選
|
幹事 | SBI証券 |
落選
|
岡三証券 |
落選
|
|
静銀ティーエム証券 |
ネット申込不可
|
|
岩井コスモ証券 |
後期
|
|
エース証券 |
ネット申込不可
|
|
いちよし証券 |
不参加
|
|
松井証券 |
落選
|
|
マネックス証券 |
落選
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券 |
落選
|
楽天証券(?) |
取扱なし
|
|
GMOクリック証券(?) |
取扱なし
|
|
ライブスター証券(?) |
取扱なし
|
|
DMM株(?) |
取扱なし
|
これは非常に悩みました。
承認時のスペックと外部環境ならばプラスリターンを狙えると思っていましたが、今の状況を見ると微妙な感じがしています。
ただ、とりあえず野村證券はキャンセルしてもペナルティがありませんので参加する予定。
なんか地合いが悪くなってきたのが不気味なんですよね。
まぁ、結局当選はできないと思うので気楽に参加したいと思います 笑

当ブログでは利回りくんの限定キャンペーンを実施中です。
新規登録+THE CHIKURA UMI BASE CAMP feat.サウナランドに10万円投資で…
5,000Pの楽天ポイントが貰えます。
詳細は下記の通り。
【キャンペーン期間】
~2022年8月20日
【キャンペーン対象者】
以下の①②を満たした方が対象となります。
①キャンペーン期間内に対象メディア経由で投資家登録を完了した方
期限:2022年8月15日までに投資家登録完了
②キャンペーン期間内に「THE CHIKURA UMI BASE CAMP feat.サウナランド」のファンドに一括で10万円以上の新規投資申し込みし、出資が確定した方。
期限:2022年8月20日までに出資確定
【プレゼント内容】
楽天ポイント5,000円分相当
【プレゼント付与方法】
投資家登録時にご登録いただいたメールアドレス宛に2022年10月以降にお送りいたします。
下記の方はキャンペーン対象外となります。
※対象メディア経由での申込が確認できない場合はキャンペーン対象外になります。
※虚偽・実際とは異なる内容での登録、不正・重複(IP/住所/世帯)・いたずら・キャンセル・申込不備
※新規登録者で初回申し込みの方が対象となります。過去に会員登録や投資申込をした方は対象外になります
※20歳未満の方からの申込、既に登録済みもしくは以前登録されていた方からの申込
※初回の投資額が一括10万円未満の場合
※新規投資申し込み完了後、10営業日以内にキャンセルした場合
※申込後の弊社の審査を通過しなかった場合
※プレゼント配布時期である2022年10月時点で退会されていた場合
※その他、不正行為があったと判断された場合
【キャンペーン注意事項】
※楽天ポイント発送は投資家登録時にご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。万一ご登録いただいたメールアドレスの不備等によりメールが不着の場合、再送は致しかねますのでご注意ください。
※本キャンペーンは利回りくんによる提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせは楽天ではお受けしておりません。利回りくんキャンペーン事務局までお願いいたします。
さらに最大1,500Pの楽天ポイントがもらえる通常キャンペーンも併用可能!!

最大6,500Pが貰えます!!
8月15日までに投資家登録しなければいけませんので興味のある方は急ぎましょう!!
上記リンク先は専用ページではありませんが、条件を達成すれば最大6,500P相当がもらえますので安心してください。