【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

FUNDINNOへの口座開設で
2,000円分のAmazonギフト券
が貰えます!!

IPO投資

【IPO評価と初値予想】Liberaware(リベラウェア)の購入方法、上場日、主幹事構成、時価総額のまとめ

どうも、メカニックです!!

Liberaware(218A)のIPOが新規承認されました。

2024/7/29に上場予定で、事業内容は屋内狭小空間点検ドローン「IBIS」をベースにしたドローン等の開発と、点検サービス、ドローンのレンタル・販売、及びドローン等で収集したデータの処理・解析するサービスを提供 です。

このページではLiberaware(218A)のIPO詳細や初値結果、仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきますよ。

もしIPOについて知らない方はまずはじめに下記記事を一読してください。

IPOとは??というところから申込方法まで完全解説しています。

また、下記のYouTube動画でも紹介しています。

最新の投資情報、キャッシュレス情報を紹介していますので、気に入っていただけたらチャンネル登録していただけますと幸いです。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

結論:Liberaware(218A)は公募価格以上になるかも

吸収金額
市場
公募売出比
事業内容
業績
地合い
スケジュール

【総合評価】
26/35

【スタンス】
やや強気

時間がない人向けにLiberawareのIPOについて要点をピックアップしてまとめました。

結論からいうと、初値は公募価格以上が狙えそうです。

ポイント
  • インフラDX事業
  • 7/29に上場
  • 想定価格は295円
  • 上場市場はグロース
  • 吸収金額は約10.7億円
  • 売上好調だが赤字
  • 主幹事はSMBC日興証券

LiberawareはインフラDX事業を行なっています。

具体的にはドローンの開発や点検、収集したデータの処理や解析です。

グロースへの上場を予定しており、想定価格は295円、吸収金額は10.7億円

業績を見ると売上は好調ですがいまだに赤字が続いています。

閑散期の上場となるため、スケジュールは問題ありません。

売出しの多さや赤字な点は気になるものの、個人的には事業内容が魅力的なためそれなりに勝負できる銘柄だと感じました。

幹事団を見ると最も当選しやすい証券会社は主幹事のSMBC日興証券です。

新規口座開設後3か月間は当選確率がアップする優遇抽選を受けられるのが大きな特徴。

未保有の方はチャンスですので事前に開設しておきましょう。

ちなみに自分は6月にMFSが当選しましたよ。

また、最近IPO投資を始めた方向けに当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめてあります。

さらに最近ではIPOを目指すベンチャー企業に先回り投資できるFUNDINNO(ファンディーノ)を中心とした株式投資型クラウドファンディングの人気が加速中!!

企業と投資家が一緒になってIPOまで目指せる新しい方法なので、興味がある人は是非チェックしてみてください。

自分の経験を元に算出した当選しやすい証券会社ランキングもまとめてありますので、こちらもよろしければどうぞ。

 

Liberaware(218A)のIPO初値予想と初値結果

Liberaware(218A)のIPOにおける初値予想になります。

直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です。

【仮条件決定後の直感的初値予想】

-円 ~ -円
(公募価格の-倍〜-倍)

【上場直前の独断と偏見初値予想】

-円

みんなの初値予想アンケート

投票のお力添えをお願いいたします。

期限は上場日前日までです。

初値結果

-円

 

Liberaware(218A)のIPO詳細

銘柄 株式会社Liberaware
市場 グロース
上場日 2024/7/29
コード 218A
公募 1,700,000株
売り出し 1,444,900株
OA 471,700株
想定価格 295円
吸収金額 約10.7億(想定価格ベース)
時価総額 約55.6億円(想定平均価格ベース)
仮条件 -円から-円
公開価格 -円

Liberaware(218A)ってどんな会社??

まずは今回新規承認されたLiberawareがどんな企業なのか簡単に紹介します。

2016年に千葉県千葉市で設立しました。

VCや事業会社から資金調達を継続的に行い、事業をスケール。

設立から数えておよそ8年でのIPOです。

現在の従業員数は52名、提出会社の平均年間給与は792万円です。

事業内容はインフラDX事業です。

ビジネスモデルは下記の通り。

 

ドローン事業とデジタルツイン事業に分けられます。

ドローン事業はハードウェアがメインでドローンを利用して人間が入れないような場所にドローンを飛ばして調査や点検、測量を行っています。

デジタルツイン事業はソフトウェアがメインで、関連会社が提供しているソフトを利用して映像や周辺情報を解析しています。

相手先や販売実績

相手先を見ると関連会社のCalTa株式会社、その他東京電力、清水建設などです。

ただ依存度はそこまで高くはありません。

業績

売上は綺麗に伸びています。

純損益を見ると赤字も綺麗に伸びてますねww

この様子だと黒字まではまだ時間がかかりそうです。

Liberaware(218A)のIPOスペック

続いて、IPOスペックを見ていきましょう。

想定価格は295円。

上場予定市場はグロースを見込んでおり、吸収金額は約10.7億円となっています。

Liberaware(218A)のIPOにおけるマイナス材料

マイナス面は先ほど紹介した業績です。

成長性は感じますがいまだに赤字が続いています。

以前は赤字でも売上が伸びていれば問題なかったんですがゲームが変わり、評価されにくくなりました。

また売り出しが多い点も少し気になります。

一部株主のロックアップが公募価格の1.5倍で解除される点も覚えておきましょう。

Liberaware(218A)のIPOにおけるプラス材料

個人的に事業内容は面白いと感じています。

ドローン関連は今後も市場が拡大していくのがほぼ確定。

しばらくは需要が続くでしょうから売上も伸びていくはずです。

スケジュールも恵まれていますし、想定価格が300円未満と低価格な点もグッド。

総合的なスペックは悪くありません。

ぶるぶる
ぶるぶる
ドローン関連は久しぶりだね。赤字が気になるなぁ。
メカニック
メカニック
地合いがよほど悪化しなければなんとかなるんじゃない??

 

Liberaware(218A)の幹事団と当選期待度

続いて、IPO幹事団と各社における期待度を紹介します。

証券会社 個人期待度
主幹事 SMBC日興証券
1
幹事 SBI証券
2
楽天証券
3
松井証券
4
水戸証券
2
岩井コスモ証券
5
極東証券
岡三証券
6
丸三証券
7
委託幹事 岡三オンライン証券(?)
GMOクリック証券(?)
SBIネオトレード証券(?)
DMM株(?)

幹事団を見るとネット証券が上位に名を連ねています。

この構成ならネット組でも勝負できますね。

しかも主幹事はSMBC日興証券だからワンチャン、いやツーチャンくらいありそうですww

優遇抽選も受けられればさらにチャンスは広がります。

自分は現在ブロンズですのでちょっとだけ有利ですかね。

ちなみに口座開設後3ヶ月間はブロンズが適用されるので未保有の人はこの機会に口座開設しましょう。

 

Liberaware(218A)のスケジュールや購入方法

仮条件決定日 2024/7/10
申込期間 2024/7/11から7/18
公開価格決定日 2024/7/19
購入申込期間 2024/7/22から7/25

仮条件は2024/7/10に決定します。

申込期間は2024/7/11から7/18までですので、IPOが欲しい人はこの期間内に証券会社から申込しましょう。

公開価格は2024/7/19に決まり、夕方から抽選結果が判明します。

購入期間が2024/7/22から7/25となっているので、当選、補欠当選した人はこの期間内に購入申込をしてください。

当選しても購入申込を忘れると購入できませんので注意しましょう。

IPO投資における手順は下記の通り。

  1. 証券会社に口座開設
  2. ネットからIPOに申し込み
  3. 抽選結果発表
  4. 当選したら購入
  5. 上場日に売却

この5ステップです。

さきほども言った通り、IPOは主幹事からの申し込みが最も当選確率が高いので第一優先で申し込みしましょう。

 

Liberaware(218A)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果

Liberaware(218A)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果を紹介します。

証券会社 抽選結果
主幹事 SMBC日興証券
参加
幹事 SBI証券
参加
楽天証券
参加
松井証券
参加
水戸証券
ネット申込不可
岩井コスモ証券
参加
極東証券
ネット申込不可
岡三証券
参加
丸三証券
不参加
委託幹事 岡三オンライン証券(?)
参加予定
GMOクリック証券(?)
参加予定
SBIネオトレード証券(?)
参加予定
DMM株(?)
参加予定

承認時はBBスタンス、抽選結果が発表されたら結果を表示しています。

新規承認時におけるBBスタンス

参加方向で考えています。

絶対安心とは言えないものの、価格が低いので負けても数千円。

公募価格以上も十分狙えるので勝負する価値はあると思っています。

仮条件が下振れしなければ強気に行きますよ。

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
【タイアップ】ファンディーノの口座開設で2,000円相当のAmazonギフト券プレゼント!!

当ブログでは株式投資型クラウドファンディングの国内最大手「FUNDINNO」と特別キャンペーンを実施しています。

下記リンクからの口座開設で2,000円相当のアマゾンギフト券をプレゼント!!

ファンディーノではエンジェル税制が適用される案件が多く、取り扱いをした琉球アスティーダスポーツクラブは国内で唯一となるIPOイグジットをしています。

応援出資した企業が時価総額1,000億円超えのユニコーンになれば数十倍のリターンも夢ではありません。

10万円から有望なベンチャー企業に応援出資ができますので新たな投資を是非体験してみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記に自分の投資実績も交えて解説していますので是非合わせてご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です