今回はBB期間が2/17から始まるロコンド(3558)のIPO直感的初値予想をしていきます(^ ^)
このロコンドについては、多くの人が「申し込みどうしようかな〜」と悩むIPOの一つだと思います。
でも、残念ながら決定した仮条件はさらにみんなを悩ませる設定になりました(^^;;
ロコンド、ホント意味不明です。。

IPOロコンド(3558)の仮条件
まずはIPOロコンド(3558)の仮条件を紹介させていただきます(^ ^)
【仮条件】
ええ〜っと、これは何かの間違いでしょうか(ー ー;)
想定価格が1,660円だったので、190円も上ブレ!!
まさかの強気設定できました!(◎_◎;)
いや〜これはホント意味がわかりません。
IPOスペックは下記で詳しく紹介しますが、とても人気化するようなスペックではないんですよね
正直、仮条件が下ブレしてきてもおかしくないと思っていたので、これは完全に斜め上から来た感じです。
これはあくまで個人的な意見になりますが、”評価が高かった = 上ブレ” と素直に受け取らないほうがいいと思います。。。
ロコンド(3558)のIPO直感的初値予想
続いて本題である、ロコンド(3558)のIPO直感的初値予想です
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります(^ ^)
万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってください

1,600円 〜 2,000円
(公募比約0.9倍〜公募比約1.1倍)
ロコンド(3558)のIPOスペック考察
ではロコンド(3558)のスペックチェックにいきましょう
まず、初値パフォーマンスを決める大事な要素の一つである吸収金額ですが、仮条件が上ブレしたことにより、最大33.5億円となりました。
マザーズに上場ということを考慮すると、中型〜大型の規模になり、需給面ではかなり不利です(^^;;
この時点で余程魅力的なIPOでなければ、高確率で公募価格近辺の初値になります。
では、他に大きなプラス要素があるかというと、正直なところ見つけられません。
業種はECサイト運営ということで悪くはありませんが、すでにありきたりな分野。
さらにベンチャーキャピタルが多く絡んでいるので、売り圧力もかなり高そう。
上場してからもしばらくは株価がくすぶりそうな気がします(^^;;
スケジュールは単独上場となりこちらは恵まれていますが、そこまでプラスに働くことはないでしょう
残念ながら低スペックと言わざる終えませんので、今回は公募価格前後での初値予想とさせていただきました。
ロコンド(3558)のIPO業績
続いてIPOロコンド(3558)の業績をご紹介です(^ ^)
【売り上げ】

【純利益】

売り上げは増加傾向、売上がやっと黒字転換したところ。
ここからが正念場ですね
なんともいえませんが、やはりこれだけ赤字のグラフだとあまりいい印象は受けません(^^;;
成長性は感じるので、可もなく不可もなくというところでしょうか。
ロコンド(3558)のIPO各社割当枚数
続いてロコンド(3558)のIPO各社割当枚数の紹介です
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
13,870枚
|
1,248枚
|
1
|
幹事 | 大和証券 |
787枚
|
157枚
|
3
|
マネックス証券 |
393枚
|
393枚
|
2
|
|
SBI証券 |
315枚
|
142枚
|
4
|
|
SMBC日興証券 |
157枚
|
16枚
|
5
|
|
みずほ証券 |
157枚
|
16枚
|
5
|
|
岩井コスモ証券 |
78枚
|
8枚
|
6
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
安藤証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
枚数で見れば一番期待できるのは主幹事の野村證券ですが、おそらくマネックス証券の方が当選期待度は高いと思います。
https://ipomechanic.com/monexsec
この枚数でも、野村證券で当選することは非常に困難です(^^;;
当選を目指す方はマネックス証券、大和証券、SBI証券の3社からも忘れずに狙っていきましょう
ただ、この枚数ならばどの証券会社でも当選の望みはあります。
「ロコンド、絶対当選したい!!」というチャレンジャーはできるだけ多くの証券会社から申し込みをして、当選確率をアップさせてくださいね
また、上記証券会社の口座を持っていない方は下記に開設できるまでの日数(最短の場合)をまとめてあります
証券会社 | 最短開設日数 |
---|---|
三菱UFJ eスマート証券 |
即日(1営業日) |
岡三オンライン証券 | 即日(1営業日) |
マネックス証券 | 2営業日 |
野村證券 | 3営業日 |
大和証券 | 3営業日 |
SBI証券 | 3営業日 |
楽天証券![]() |
3営業日 |
松井証券 |
3営業日 |
GMOクリック証券 |
3営業日 |
東海東京証券 | 5営業日 |
SMBC日興証券 | 5営業日 |
エイチエス証券 | 5営業日 |
丸三証券 | 6営業日 |
みずほ証券 | 7営業日 |
むさし証券 | 約1週間 |
いちよし証券 | 10営業日 |
三菱UFJMS証券 | 10日未満 |
岩井コスモ証券 | 2週間 |
安藤証券 | 2週間~3週間 |
岡三証券 | 2週間~3週間 |
今から口座開設しても申しこみに間に合わないかもしれませんが、この先もIPO投資をする上では必ず必要になってくる証券会社ですから、まだ口座を持っていない方は今後のためにも開設をしておくことをオススメしますよ
ロコンド(3558)のIPO最終BBスタンス
証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
不参加
|
幹事 | 大和証券 |
不参加
|
マネックス証券 |
不参加
|
|
SBI証券 |
参加
|
|
SMBC日興証券 |
不参加
|
|
みずほ証券 |
不参加
|
|
岩井コスモ証券 |
不参加
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
不参加
|
楽天証券(?) |
不参加
|
|
松井証券(?) |
不参加
|
|
GMOクリック証券(?) |
不参加
|
|
安藤証券(?) |
不参加
|
|
ライブスター証券(?) |
不参加
|
ロコンドについてはあまり悩まずに”不参加“とし、SBI証券のポイント狙いに決めました(^ ^)

2017年は始まったばかりですし、まだまだ勝負にでるところではありませんから、ここは様子見です。
それにしても個人的にはとても欲しいと思えるIPOではありませんが、自分が感じ取れない魅力でもあるんでしょうかね??
仮条件がこんなに上ブレするのが不思議でなりません(^^;;
まぁ、もしそんな魅力があってもそれは気づけない自分が悪いだけなので、今回は素直にスルーさせていただきます。
参加する方の幸運を祈りますm(_ _)m
※公開価格や上場日直前の初値予想は下記記事に更新していきます

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。