今回はBB期間が2018/03/01から始まる共和コーポレーション(6570)のIPO直感的初値予想をしていきます!
久しぶりの東証2部案件ですね。
なんとも言えないスペックですが、なんだかんだで参加する人が多いような印象を持っています。
もし、まだBBスタンスをどうしようか決めかねている人は参考にしてくださいませ。

共和コーポレーション(6570)のIPO仮条件
まずは共和コーポレーション(6570)の仮条件から紹介します。
【仮条件】
お、これはちょっと予想と違いました。
想定価格は1,430円でしたので、160円の上ブレ。
なんと10%以上アップさせた強気設定です。
個人的には想定価格が上限になると思っていたのでちょっとびっくり。
意外と機関投資家の評価がよかったんでしょうかね??
それとも地合いの復調を考慮??
う~ん、ちょっとわかりません。
でも、評価が悪ければ上ブレすることはないと思うのでひとまずポジティブに受け取っておきましょう。
共和コーポレーション(6570)のIPO直感的初値予想
続いて本題である、共和コーポレーション(6570)のIPO直感的初値予想です
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります(^ ^)
万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってください
1,400円 〜 1,900円
(公募比約0.9倍〜公募比約1.2倍)
共和コーポレーション(6570)のIPOスペック考察
では共和コーポレーション(6570)のスペックを考察していきます。
上場予定市場は東証2部です。
そして吸収金額は仮条件が上ブレしたので最大11.9億円。
想定価格ベースでは約10.7億円でしたから約1億円ほどアップですね。
この規模ですと東証2部ではかなり小型規模になりますので需給面では多少有利になります。
ただ、残念ながら東証2部のIPOは初値高騰することが滅多にありません。
自分が記憶しているところだと2015年に上場したランドコンピュータぐらいです。
基本的には公募価格前後での初値形成になってしまうんですよね。
しかも、業種に魅力があればまた変わってくると思いますが、共和コーポレーションはアミューズメント施設の運営ということでかなり時代遅れの分野。
流石にこれでは高パフォーマンスは難しいかなと思います。
地合い次第で多少伸びてくれることはあるかもしれませんがマイナス要素が目立つので、今回は公募価格の0.9倍〜1.2倍という無難の初値予想とさせていただきました。
共和コーポレーション(6570)のIPO業績
続いて共和コーポレーション(6570)の業績をご紹介です(^ ^)
【売り上げ】

【純利益】

売上はほぼ横ばいですが、純利益は直近の2期で大幅に増加しています。
純利益のグラフは良さそうに見えますが、売り上げは変わってないのでおそらく突発的なものでしょう。
多少厳し目に見たほうがいいと思います。
まぁ東証2部っぽい業績という感じですね。
共和コーポレーション(6570)のIPO初値予想アンケート途中結果
共和コーポレーション(6570)の初値予想アンケートの途中結果は下記の通りになります。
左下にある “View Results” をクリックしてもらえればチェック可能です。
また、投票していただいても結果が表示されますので、ご協力くださいますと幸いですm(_ _)m
共和コーポレーション(6570)のIPO各社割当枚数
続いて共和コーポレーション(6570)のIPO各社割当枚数の紹介です。
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
5,850枚
|
527枚
|
1
|
幹事 | みずほ証券 |
455枚
|
46枚
|
2
|
SMBC日興証券 |
65枚
|
7枚
|
4
|
|
SBI証券 |
65枚
|
30枚
|
3
|
|
八十二証券 |
65枚
|
0枚
|
–
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
安藤証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
かなり一極集中した配分なのがわかるかと思います。
ほぼ野村證券の一発勝負といっていいくらいです。
ここで落選したら望み薄になってしまいますね。
もしかしたら、みずほ証券、SBI証券でひっかかるかもしれませんが、相当低い確率だと思います。
今回は幹事数も少なく最大でも4社からしかネット申込ができません。
抽選組みはかなり厳しい勝負になることは心得ておきましょう。
資金が潤沢にある場合は問題ありませんが、少ない資金でIPOに参戦している方は自分の資金と相談しながら上手く立ち回ってくださいね。
共和コーポレーション(6570)のIPO最終BBスタンス
最後に共和コーポレーション(6570)における最終的なBBスタンスを紹介します。
証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
落選
|
幹事 | みずほ証券 |
落選
|
SMBC日興証券 |
落選
|
|
SBI証券 |
落選
|
|
八十二証券 |
ネット申込不可
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
落選
|
楽天証券(?) |
落選
|
|
安藤証券(?) |
落選
|
|
ライブスター証券(?) |
落選
|
|
GMOクリック証券(?) |
落選
|
|
松井証券(?) |
落選
|
少し悩みましたが、強気で攻めることに決めました。
ただ、当選しても多くの利益が望めるわけではありませんのでテンションはかなり低め。
運よく当選してもそこまで喜べないかもしれません。
3月IPOの中では最も地味な銘柄といってもいいくらいなので、そこまで乗り気にならなければスルーでも問題ないかなと思います。
※公開価格や上場日直前の初値予想は下記記事に更新していきます。


IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。