
どうも、猛暑が続いて若干体力が削られているメカニックです。
ついにお盆休み明け一発目のIPO、チームスピリット(4397)の仮条件も決まりました!!
ということで気合いを入れていつも通り、直感的初値予想をしていきたいと思います。
チームスピリットについてのIPOデータは下記記事にまとめてあり、上場日直前には最新の初値予想も更新予定です。
当選できた方は是非こちらもチェックしてくださいませ。

目次
チームスピリット(4397)のIPO仮条件
まずはチームスピリットのIPOにおける仮条件から紹介します。
【仮条件】
これはかなり強気っ!!
想定価格は1,000円ピッタリでしたので、なんと200円の上ブレ!!
超強気設定で決定しました。
上限で決まれば20%アップですから、これはなかなかぶっこんできた印象をうけます。
ちなみに機関投資家の評価は下記の通り。
- 月額利用料収入により、安定的な収益が見込めること。
- 働き方改革への対応に向けた需要が見込まれること。
- 競合他社や新規参入企業との競争激化の可能性があること。
高評価と言ってよさそうですね。
チームスピリット(4397)のIPO直感的初値予想
続いて本題であるチームスピリットのIPO直感的初値予想です
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります。
万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってください。
2,000円 〜 2,600円
(公募比約1.7倍〜公募比約2.2倍)
チームスピリット(4397)のIPOスペック考察
では仮条件が決まったのでチームスピリットのスペックを振り返って見ましょう。
上場予定市場は新興市場のマザーズです。
IPOではマザーズが一番人気で、初値パフォーマンスが最も期待できます。
そして大事になってくるのが吸収金額ですが、仮条件が上ブレたことで最大6.6億円となりました。

想定価格ベースでの吸収金額は5.5億円でしたから約1.1億円ほどアップ。
かなりサイズアップしたように感じますが、それでも余裕で10億円未満。
マザーズでは小型規模になりますから需給面での有利性は非常に高いです。
こちらも間違いなく投資家に好印象を与えるでしょう。
さらに、業種も働き方改革プラットフォームの運営ということで人手不足の昨今にどストライクな分野。
テーマ性は抜群です。
お盆明け第一弾IPOでスケジュールも問題なし。
ただ、ベンチャーキャピタルの保有も多く、ロックアップも公募価格の1.5倍で解除されるなど売り圧力は少し強めです。
この辺は頭に入れておいたほうがいいかもしれませんね。
とはいえ”市場”、”規模”、”業種”、全てがそろった優良IPOと言っても過言ではありませんので今回は公募価格の1.7倍~2.2倍という強気の初値予想とさせていただきました。
チームスピリット(4397)のIPO業績
続いてチームスピリットの業績をご紹介です。
【売り上げ】

【純利益】

売り上げは教科書に載るような綺麗な右肩上がり。
純利益は赤字続きでしたが、今期は黒字を予定。
赤字が気になりますが、従業員の積極採用、それに伴うオフィスの移転をしたことが要因とのことなのでそれほど気にしなくていいかなと思います。
これも投資の一部ですからね。
自分としてはポジティブに受け取っています。
チームスピリット(4397)のIPO初値予想アンケート途中結果
チームスピリットの初値予想アンケートの途中結果は下記の通りになります。
左下にある “View Results” をクリックしてもらえればチェック可能です。
また、投票していただいても結果が表示されますので、ご協力くださいますと幸いですm(_ _)m
この記事を書いている時点では公募価格2倍以上に多くの票が入っていますよ。
チームスピリット(4397)のIPO各社割当枚数
続いてチームスピリットのIPO各社割当枚数の紹介です。
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
4,080枚
|
368枚
|
1
|
幹事 | SMBC日興証券 |
384枚
|
38枚
|
3
|
三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
240枚
|
24枚
|
4
|
|
SBI証券 |
96枚
|
44枚
|
2
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
安藤証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
auカブコム証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
上記の通り、一番当選を期待できるのは主幹事の野村證券で決まりです!!
ここから申込をしないと当選確率がガクッと下がってしまいますので、申込忘れを防ぐ意味でも必ず一番初めに申込をしましょう。
資金不要でIPOに申込ができますので今回は少ない資金でIPO投資に挑戦している方もチャンスだと思います!!
詳しいIPOルールはこちら。

大型IPOではありませんので、過度な期待は禁物ですが。。
平幹事のSMBC日興証券、三菱UFJモルガンスタンレー証券、SBI証券の3社は割当枚数にそれほど差がないので、この中だったらIPOチャレンジポイントがもらえるSBI証券が最優先したいところです。
もちろん、資金に余裕がある方は委託販売が決まっているauカブコム証券も含めて、波状攻撃をしかけてくださいね♪
また、IPOの当選確率がアップする方法を下記記事にまとめてあります。

知らない方法があるかもしれませんので一読することをオススメしますよ。
チームスピリット(4397)のIPO最終BBスタンス
最後にチームスピリット(4397)における最終的なBBスタンスを紹介します。
証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
落選
|
幹事 | SMBC日興証券 |
補欠
|
三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
次点
|
|
SBI証券 |
落選
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
取扱なし
|
松井証券(?) |
取扱なし
|
|
安藤証券(?) |
取扱なし
|
|
ライブスター証券(?) |
取扱なし
|
|
GMOクリック証券(?) |
取扱なし
|
|
auカブコム証券 |
後期
|
当然、フルエントリー確定です。
これに申込まず、何に申込??という感じでしょう 笑
やや売出価格が低価格なのは残念ですが、それでも当選できれば10万円以上の利益は確定だと思います。
お盆明け一発目ですからここで当選して、後半をいい形でスタートさせましょう。
最近は野村證券でめっきり当選できていないのでここらでドカンと花火を打ち上げたいです 笑
※公開価格や上場日直前の初値予想は下記記事に更新していきます。


当ブログでは利回りくんの限定キャンペーンを実施中です。
新規登録+THE CHIKURA UMI BASE CAMP feat.サウナランドに10万円投資で…
5,000Pの楽天ポイントが貰えます。
詳細は下記の通り。
【キャンペーン期間】
~2022年8月20日
【キャンペーン対象者】
以下の①②を満たした方が対象となります。
①キャンペーン期間内に対象メディア経由で投資家登録を完了した方
期限:2022年8月15日までに投資家登録完了
②キャンペーン期間内に「THE CHIKURA UMI BASE CAMP feat.サウナランド」のファンドに一括で10万円以上の新規投資申し込みし、出資が確定した方。
期限:2022年8月20日までに出資確定
【プレゼント内容】
楽天ポイント5,000円分相当
【プレゼント付与方法】
投資家登録時にご登録いただいたメールアドレス宛に2022年10月以降にお送りいたします。
下記の方はキャンペーン対象外となります。
※対象メディア経由での申込が確認できない場合はキャンペーン対象外になります。
※虚偽・実際とは異なる内容での登録、不正・重複(IP/住所/世帯)・いたずら・キャンセル・申込不備
※新規登録者で初回申し込みの方が対象となります。過去に会員登録や投資申込をした方は対象外になります
※20歳未満の方からの申込、既に登録済みもしくは以前登録されていた方からの申込
※初回の投資額が一括10万円未満の場合
※新規投資申し込み完了後、10営業日以内にキャンセルした場合
※申込後の弊社の審査を通過しなかった場合
※プレゼント配布時期である2022年10月時点で退会されていた場合
※その他、不正行為があったと判断された場合
【キャンペーン注意事項】
※楽天ポイント発送は投資家登録時にご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。万一ご登録いただいたメールアドレスの不備等によりメールが不着の場合、再送は致しかねますのでご注意ください。
※本キャンペーンは利回りくんによる提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせは楽天ではお受けしておりません。利回りくんキャンペーン事務局までお願いいたします。
さらに最大1,500Pの楽天ポイントがもらえる通常キャンペーンも併用可能!!

最大6,500Pが貰えます!!
8月15日までに投資家登録しなければいけませんので興味のある方は急ぎましょう!!
上記リンク先は専用ページではありませんが、条件を達成すれば最大6,500P相当がもらえますので安心してください。
このブログを見てIPO投資初めてみました!
ちなみにチームスピリットが初IPOになります。
資金移動について相談なのですが、
自分はSBI銀行&証券をメインに使用していて、資金もほぼSBIハイブリッドに置いてます。
SMBC、大和、みずほがSBI非対応でジャパンネット銀行経由で使用しているのですが
SBI→ジャパンネット ←これは振り込み無料回数があるので無問題
ジャパンネット→SBI ←このパターンだとATMを経由するぐらいしか手数料回避する方法ないでしょうか?
new!IPOさんコメントありがとうございます。
IPOに初参加ですかっ!!
しかもこのブログを見て初めてくれたなんて、嬉しすぎます♪
さて、資金移動についてですが、ジャパンネットバンクは手数料無料で振込ができないのでATMぐらいしか方法がないですね。
個人的には三菱UFJ銀行をハブにするのが一番いいかなと思います。お持ちでないなら口座開設することをオススメします。
すべての証券会社で即時入金が利用できますので、めちゃくちゃ楽になりますよ♪