【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

IPO投資

【抽選結果】アールプランナーで緊急事態発生!! 当選者が発見できないってマジ!?

ぶるぶる
ぶるぶる
アールプランナーの結果はどうだった??
メカニック
メカニック
じゃあ紹介していこうかな!!

どうも、2021年1発目のQDレーザが落選となり自分らしいスタートを決めているメカニックです。

今回は第二弾のアールプランナーの結果を共有したいと思います。

ここで当選できれば前回の落選を帳消しにするホームラン級の大貢献となりますが主幹事は相性の悪い野村證券。。

すでに当選できる気がしません。

果たして奇跡を起こすことができたのでしょうか??

では早速いきますよ!!

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

アールプランナー(2983)のIPO公開価格

まずはアールプランナー(2983)の公開価格から紹介します。

仮条件は2,090円 ~ 2,210円でした。

公開価格は下記の通りです。

【公開価格】

2,210円

当然のことながら上限で決定しています。

今の地合いを考えれば小型マザーズってだけで人気化するのはほぼ確定ですからね。

多くの人が積極的にブックビルディングしたことは容易に想像できます。

2,210円とそれなりにネガさではあるので当選できれば結構な利益になりそうな予感。

 

アールプランナー(2983)のIPO抽選結果

証券会社 抽選結果
主幹事 野村證券
落選
幹事 三菱UFJモルガンスタンレー証券
次点
みずほ証券
落選
SBI証券
落選
委託幹事 松井証券(?)
取り扱いなし
岡三オンライン証券(?)
取り扱いなし
GMOクリック証券(?)
取り扱いなし
ライブスター証券(?)
取り扱いなし
DMM株(?)
取り扱いなし
楽天証券(?)
取り扱いなし
三菱UFJ eスマート証券(?)
後期

はい、知ってました 笑

清々しいほどあっさり落選です。

やはり野村證券が主幹事だと厳しいものがありますね。。

相性が悪いのはもちろん参加者も多いので、とてもじゃないですが自分には当選の扉を開けることができません。

ほんのちょーーっとだけ三菱UFJモルガン・スタンレー証券に期待しましたが願いは届かず。

以前はA級IPOなんかもいただいて非常に相性が良かったんですが最近はめっきり音沙汰なしです。

でもまぁアールプランナーについては当選枚数も少なかったのしょうがないですかね。

結果には満足していませんが納得はしています。

 

アールプランナー(2983)の当選者は??

いつも通りアールプランナー(2983)の当選者をチェックしてみました。

果たしてプラチナチケットをゲットできた人はいたのでしょうか?

なんとびっくり!!

当選者は発見できませんでした。

唯一、SBI証券で補欠当選した人を見かけたのみ。

正直一人くらいは見つけられると思っていたのですがまさか一人もいないとは。。

やはり主幹事が大きなハードルだったような気がしますね。

 

アールプランナー(2983)の初値予想アンケート途中結果

続いてアールプランナー(2983)における初値予想アンケートの途中結果を紹介します!!

当選した人は是非チェックしてみてください。


全体的にはプラス予想が多く、公募価格未満は少ないです。

この雰囲気を見ると堅調な初値形成が見込めそうな予感。

ちなみに第一位は公募価格の1.0倍〜1.5倍です!!

2位は公募価格の1.5倍〜2.0倍ですから1.5倍が意識されているように感じます。

 

IPOの当選確率をアップさせる方法をマスターしよう

2021年もIPOが新規承認され始めました。

プチ申込ラッシュに入りますので当選確率をアップさせる方法をしっかりと理解しておきましょう。

自分が知っているのは下記の7点です。

  1. 主幹事を第一優先に申し込む
  2. とにかくたくさんの証券会社から申込をする
  3. 各社のポイント制度を利用する
  4. SMBC日興証券の優遇抽選を利用する
  5. 大和証券のチャンス当選を利用する
  6. ネオモバの優遇抽選を利用する
  7. 委託販売(裏幹事)もチェック

やはりIPOといえば主幹事への申込ですね。

これをやらなければ当選確率がグッと下がってしまいます。

QDレーザではSMBC日興証券での当選者が多かったので、アクシージアでは大和証券、WACULではみずほ証券を確実に抑えておきましょう。

SMBC日興証券を今すぐチェック

 

上級者はIPOを目指すベンチャーにエンジェル投資

上級者向けにはなりますが抽選に参加せずにIPO株をゲットする方法もあります。

それがエンジェル投資です。

エンジェル投資とはIPOを目指すベンチャー企業への先回り投資のこと。

ハイリスクではありますがその企業が上場やM&Aされれば大きなリターンを得られます。

IPOした場合、その企業の株をすでに保有しているわけですから上場後に売却するだけです。

抽選に参加する必要はありません。

ちなみにIPOしたら出資額の10倍以上のリターンはもちろん、メルカリなどのユニコーン企業になれば100倍も夢ではありません。

10万円投資したら100万円、1,000万円になる可能性を秘めています。

そして、最近は株式投資型クラウドファンディングが登場したことで10万円から手軽にエンジェル投資が可能になりました!!

国内では事業者が5社ほどありますが個人的におすすめなのはFUNDINNOです。

最近ではCMも多く流れていますし、NHKでも紹介されたりと様々なメディアに登場しています。

しかも案件数は国内トップ。

エンジェル税制が適用される企業が多くあります。

エンジェル税制が適用されれば税金が優遇されて、節税しながら出資が可能。

自分は毎年節税しながらベンチャー企業に出資しており、現在20社以上に240万円ほどを投資中。

IPOする企業がでてくるのを楽しみにしています。

ちなみにすでに3社が相対取引でイグジットしました。

金銭的なリターンも魅力ですが、毎月届く企業からのIRを読み、楽しみながら投資をしていますよ。

ちなみに現在は当ブログでタイアップキャンペーンを実施しており、投資家登録するだけでamazonギフト券1,000円がもらえます。

下記リンクからの口座開設限定なので、是非チェックしてみてください!!

 

FundsとIPO投資は相性が良い??

IPO投資に当選せずに思ったような利益をあげられない人はFunds(ファンズ)も並行して投資してみてはいかがでしょうか??

Fundsは社債のような予定利回り型の投資

メルカリやフリークアウト、極楽湯ホールディングスなどの信頼ある上場企業に貸付することができます。

たった1円からスマホで投資ができて、投資後は運用期間が終わるのを待つだけという新世代の投資方法です。

株式のような値動きはなく、初心者でも心にゆとりをもって投資ができます。

しかも中には優待が付いているファンドもあるので、投資しながら節約もできちゃうです。

自分は大阪王将のファンドに投資をした時に10%オフになる券をいただきました。

全国お米共通券など株主優待のような特典もあるです。

テレビや雑誌などのメディアでも取りあげられることが多くなってきたので、興味がある人は年末年始で口座開設をしてくださいね。

新年は新しい投資に挑戦するのもありですよ♪

下記記事で自分の運用実績も合わせてさらに詳しく紹介しているので気になる人はこちらをどうぞ!!

 

まとめ

では、戦績を更新して終わります。

2戦 0勝 2敗 合計利益0万円

新年早々2連敗を喫しました。。

まだスタートしたばかりですのでそこまで気にしていませんがなんかすでに嫌な予感が。

負のスパイラルに入らないことを祈るのみです。

個人的にはアクシージアを大和証券からいただいて今年初の当選を目論んでいます♪

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
IPO投資よりもコンスタントに稼げるこんな投資はいかが??[PR]

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。

効率が悪い投資方法なんですよね。

そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!

ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。

貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。

さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です