【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

ポイント投資

【2025年4月】ポイント投資の含み損が拡大したので20万P追加してみた!!

どうも、メカです。

今回はポイント投資における2025年4月の運用実績を紹介していきたいと思います。

ちなみに現在自分は下記のサービスを利用中。

  • PayPayポイント運用
  • dポイント投資
  • au PAYポイント運用
  • 楽天ポイント運用
  • 楽天ポイントビットコイン
  • メルカリのビットコイン・イーサリアム
  • Stock Point for Connect
  • Vポイント運用

トランプショックが以前続いている中、果たしてどのような結果になったのか!?

ポイント投資について知らない人はいないと思いますが、簡単に説明すると現金ではなく各サービスが提供している独自のポイントや、楽天ポイントやdポイントなどの共通ポイントでの擬似投資の事です。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

PayPayポイント運用

まずはPayPayポイント運用からごいきましょう。

知らない人はほとんどいないと思いますが、PayPayポイントで運用できる擬似投資です。

現在の元本は99万Pほど。

チャレンジコースはトランプショックで沈んだタイミングで追加投資しました。

米国株、債券など様々な投資コースがありますが、現在投資しているのはゴールドコースとチャレンジコースの2コースです。

  • 金コース → 336,339P(67.2%)
  • チャレンジコース → 360,323(73.13%)

なんとかプラスをキープ。

ただ、チャレンジコースは含み益が大きく削られました。

一方、ゴールドコースは絶好調で過去最高を更新!!

チャレンジコースは大きく下落しましたが、ゴールドコースは絶好。

ゴールドコースがチャレンジコースをチャラにしてくれる勢いです。

流石にここから米国株が逆転するとは思いますが、ゴールドの勢いは止まりそうもありません。

少しだけではありますが、ゴールドの投資しておいて良かった!!

PayPayポイント運用については下記記事で解説していますので気になる方はこちらをチェックしてみてください。

 

dポイント投資

次はdポイントで擬似投資できるdポイント投資です。

こちらでも米国株とゴールドのコースを選んで投資しています。

ポイント元本は下記の通り。

  • 米国大型株 → 150,100P
  • ゴールド → 104,300P

運用ポイントが400,546Pですので、含み益は145,275Pです。

先月は148,000Pほどだったので3,000Pぐらいしか削れていませんね。

こちらも米国株が足を引っ張り、ゴールドコースが貢献してくれている形です。

dポイントの有効期限を延長させる目的で始めたdポイント運用ですが、この状況下でもプラスを維持してくれているのは感謝の一言ですね。

ドコモ経済圏で暮らしている人はdポイントを多く持っていると思うので、そういう人にはおすすめですよ。

詳しく知りたい人は下記記事をチェックしてください。

 

au PAYポイント運用

3つ目はPontaポイントで擬似投資できるau PAYポイント運用です。

選べるコースは下記の3つ。

  • バランスコース
  • インドチャレンジコース
  • 米国チャレンジコース

現在合計140,000Pを下記のコースに投資しています。

  • インドチャレンジコース → 25,000P
  • 米国チャレンジコース → 115,000P

含み益は9,213Pです。

投資してから11ヶ月経ちました。

実は3月までは5万Pしか投資していませんでしたが、今回のトランプショックのタイミングで米国チャレンジコースに9万P追加しています。

これが功を奏し、含み益に浮上!!

しかもインド株の含み損も減っています。

ひとまずどちらも含み益にするのが目先の目標ですかね。

au PAYポイント運用については下記記事で徹底解説していますので気になる人はこちらを参考にしてください。

【口コミと評判】au PAY ポイント運用は儲からない⁉︎ 5万P投資してわかったメリット・デメリットau PAY ポイント運用で1万ポイント運用してみました。今回は特徴からメリット・デメリットまで全てまとめました。評判や口コミ、儲かるかが気になる方は参考にしてみてください。...

 

楽天ポイント運用

4つ目も楽天ポイントの疑似投資サービスであるが楽天ポイント運用を紹介します。

利用している人の95%以上の人が含み益、しかも1,000万人以上が利用しているという人気ぶり。

自分が始めたのは比較的遅かったんですが、サービス開始当初から始めた人はかなりの利益が乗っていると思います。

楽天ポイント運用ではバランスコースとアクティブコースの二つから選択でき、アクティブコースの方がハイリスク・ハイリターン。

自分はもちろんアクティブコースを選択し、こちらに17,100P投入しています。

含み益は257Pです。

先月までは1,600P以上あった含み益が風前の灯状態。

チャートを見るとわかると思いますがここ最近の下落がやばすぎ。

なんとかここから再浮上を期待したいところですが、含み損に転落してもおかしくない状況です。

 

楽天ポイントビットコイン

ここからは少し暗号資産へシフト。

実は楽天ポイントはビットコインへも擬似投資が可能です。

自分はリリースされてから早いタイミング開始。

2021/3から利用しているのですでに4年が経過しています。

30,000P投資しており、現在の含み益は…

現在は36,706Pの含み益です。

先月は35,112Pでしたので少しだけプラス。

4月に入りビットコインが少しあがっのでその影響ですかね。

一時1,100万円を割って、「一体どこまで下がるの!?」と不安になりましたが、とうとう底をうって反転してかもしれません。

一時1,700万円を超えましたが2025年にATHできるのか注目です!!

 

メルカリのビットコイン投資

次はメルカリのビットコインです。

メルカリはメルカリポイント、メルカリ残高で購入でき、ビットコインだけでなくイーサリアム、そして2025年4月からはXRPも購入できます。

にしても取り扱い銘柄がどんどん増えていますが、どこまで増やすんだろう。

ちなみに期間限定ポイントが利用できるので、ポイント利用に困っている人は選択肢の一つになると思います。

投資額は下記の通り。

  • ビットコイン → 1,744P
  • イーサリアム → -101P

二つ合わせた含み益は1,633Pです。

先ほども言ったようにビットコインが少しだけ復調したので、先月よりもちょっとだけ含み益が増えました。

イーサリアムは引き続き低空飛行です。

いつかはプラ転になることを祈って待つのみですかね。

ちなみにメルカリでもイーサリアムのステーキングがスタートし、有残高の年利3%分のメルカリポイントが付与されます。

毎月利率は変わりますが保有しているだけでポイントがもらえますよ。

 

StockPoint for CONNECT

7つ目は日本株に擬似投資できるStockPoint for CONNECTです。

ポイント投資ですが大きな特徴として、大和コネクト証券の口座を保有していれば本物の株と交換できるところ。

ポイントも無料で貰えるのでコツコツと擬似投資していけばいつかは本物の株をゲットできますよ。

そんなStockPoint for CONNECTではキャンペーンでもらった株やポイントの6,575Pだけで運用中です。

自分で1円も出していないにもかかわらず、現在は9,513Pの含み益です。

タダでもらってこらだけの利益が出てれば文句言えません。

0円になっても傷は負わないのでそのまま放置を継続します。

 

Vポイント運用

最後は新参者のVポイント運用で終わりです。

2025年の3月に始まったばかりのVポイントで擬似投資できるサービスになります。

Vポイント運用では下記の3つに投資ができます。

  • 全世界コース
  • 米国テックコース
  • 日本株コース

自分は米国テックコースに199,998Pを投資中。

3月から99,999Pを追加しました!!

残念ながら5,464Pの含み損です。

まだ始まったばかりなので気にしていませんが、できれば早めに含み益になって欲しいところ。

ウェル活で豪遊させてくださいww

まとめ

では最後にまとめます。

  • PayPayポイント運用 → 507,040P
  • dポイント投資 →145,275P
  • au PAYポイント運用 → 9,213P
  • 楽天ポイント運用 → 257P
  • 楽天ポイントビットコイン → 36,706P
  • メルカリのビットコイン → 1,633P
  • StockPoint for CONNECT → 9,513P
  • Vポイント運用 → -5,464P

合計利益は704,173Pでした。

最高益は1月の940,928Pですのでピークから24万Pほど減ってます。

まぁ、今はトランプショックで株価がの乱高下がすごいのでしょうがないですね。

含み益になっているだけで良しとしましょう。

4月は20万Pくらい追加したのでこれが報われるのを期待して待つとします!!

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
【タイアップ】ファンディーノの口座開設で2,000円相当のAmazonギフト券プレゼント!!

当ブログでは株式投資型クラウドファンディングの国内最大手「FUNDINNO」と特別キャンペーンを実施しています。

下記リンクからの口座開設で2,000円相当のアマゾンギフト券をプレゼント!!

ファンディーノではエンジェル税制が適用される案件が多く、取り扱いをした琉球アスティーダスポーツクラブは国内で唯一となるIPOイグジットをしています。

応援出資した企業が時価総額1,000億円超えのユニコーンになれば数十倍のリターンも夢ではありません。

10万円から有望なベンチャー企業に応援出資ができますので新たな投資を是非体験してみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記に自分の投資実績も交えて解説していますので是非合わせてご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です