
どうも、メカニックです。
あれだけあった12月IPOも残り数社。
今年も終わりに近づいてきましたね。
今回はポート(7047)と自律制御システム研究所(6232)の抽選結果を紹介していきたいと思いますよ。
両社ともに規模が大きめのIPOなので当選チャンスは高かったように感じます。
個人的にはドローンが好きなので自律制御システム研究所は欲しかったIPOの一つです。
ポート(7047)と自律制御システム研究所(6232)のIPO公開価格
抽選結果発表の前にまずはポート(7047)と自律制御システム研究所(6232)の公開価格からご紹介。
ポート(7047)
正直、どちらもめちゃくちゃ人気があったわけではないので、公募価格は上限で決まらない可能性も多少はあったと思います。
特にポートが個人的に不安でした。
しかし、なんとか共に上限で決定。
これで多少ながらも安心感はでたように感じます。
絶対大丈夫とは言えませんが、上限で決まるか決まらないかは結構大事ですからね。
自律制御システム研究所(6232)のIPO抽選結果
では、今回のメインである抽選結果を紹介します。
まずは自律制御システム研究所(6232)からいきましょう。

証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | みずほ証券 |
落選
|
幹事 | 野村證券 |
落選
|
大和証券 |
落選
|
|
SBI証券 |
落選
|
|
いちよし証券 |
落選(?)
|
|
SMBC日興証券 |
補欠
|
|
岡三証券 |
落選
|
|
水戸証券 |
ネットBB不可
|
|
楽天証券 |
後期
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
落選
|
GMOクリック証券(?) |
取扱なし
|
|
松井証券(?) |
取扱なし
|
|
ライブスター証券(?) |
取扱なし
|
|
PayPay証券(?) |
取扱なし
|


う〜ん、これは残念すぎる。
当選枚数が多いだけに主幹事のみずほ証券では結構期待できると思っていたんですが、あえなく撃沈。
今のところ前期分ではヒットしていないので、残るは楽天証券にかけるしかない状況です。
やはり、ドローンが好きなだけで当選できるほど甘くはないということでしょうかね。
ポート(7047)のIPO抽選結果
続いてポート(7047)の結果です。

証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | 大和証券 |
補欠当選
|
幹事 | SBI証券 |
落選
|
野村證券 |
落選
|
|
SMBC日興証券 |
補欠
|
|
みずほ証券 |
落選
|
|
三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
次点
|
|
岡三証券 |
落選
|
|
いちよし証券 |
落選(?)
|
|
岩井コスモ証券 |
後期
|
|
エース証券 |
ネット申込不可
|
|
丸三証券 |
申込せず
|
|
エイチエス証券 |
落選
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
落選
|
GMOクリック証券(?) |
取扱なし
|
|
楽天証券(?) |
取扱なし
|
|
松井証券(?) |
取扱なし
|
|
ライブスター証券(?) |
取扱なし
|
|
PayPay証券(?) |
取扱なし
|
|
三菱UFJ eスマート証券(?) |
後期
|

こちらは主幹事の大和証券で補欠当選となりました。
ソフトバンクに続いて2社連続での補欠です。
ただ、今回はなぜか未成年口座で当選!!

しかもただの当選ではありません。
チャンス当選です。
自分はチャンス回数が10回なのに、なぜかチャンス回数1回で当選するという珍事。
確率なのでそういう時もあるとは思いますが、それでもなんか腑に落ちませんね。。
結構、チャンス回数10回未満の人でも当選している人が多いので、今の所あまり効果は感じていません。
ポート(7047)と自律制御システム研究所(6232)の当選報告は??
今回も2社の当選報告をネット上でチェックしてみました!!
当選した人がどのくらいいたかというと…
ポートとベルトラがSBIから当選。 pic.twitter.com/tbXWYFhl3O
— かぶいぽ (@kabuipo) 2018年12月14日
ポート→当選
ベルトラ→補欠当選
しますたちなみに
田中建設→補欠当選繰り上げならず
アルテリア→当選からの公募割れ pic.twitter.com/lln7My6XJa— 中将 (@chuu_jou) 2018年12月14日
#ポート#大和証券 当選#IPO pic.twitter.com/jhbBH4taz2
— 株主優待&飲食経営 やまと (@IpoYutai) 2018年12月14日
お?自律制御システム研究所も当選してるやん!
— タケよん!@分散しすぎリーマン投資家 (@takeyon7) 2018年12月13日
【当選】自律制御システム研究所
4000円以上は行って欲しいなー今年の当選は5社。
ソフトバンクは当選したけど辞退 pic.twitter.com/gBQFnIXuSS— HARUHITO-METAL (@Haruhito_BAK) 2018年12月13日
自律制御、まさかの大和で当選w pic.twitter.com/QGv7jZD7b2
— ひゆすけ (@kabu_7_7_7) 2018年12月13日
自律制御システム研究所のIPO当選キター!(^^) pic.twitter.com/vduIi3Nb2C
— ローンウルフ (@LONE_WOLF_R) 2018年12月13日
両者ともに規模が大きいこともあり、当選者は多数いました!!
また、SBI証券で当選したかぶいぽさんはソフトバンクのIPOをキャンセルしても、当選したそうです。
ソフトバンクでは少しやらかしてしまったSBI証券ですが、しっかりと抽選されているのは好感がもてますね。
当選者のみなさん当選おめでとうございます。
ちなみにIPOが当選した方でツイートを掲載して欲しい人は自分のツイッターまで連絡くださいませ。
こちらの記事でご紹介させていただきます。
ポート(7047)と自律制御システム研究所(6232)の初値予想アンケート途中結果
参考までにポート(7047)と自律制御システム研究所(6232)の初値予想アンケート途中結果を紹介します。
それぞれの結果を見るには投票をするか、もしくは”View Result”をクリックしてください。
ポート(7047)は現在こんな感じです。
現在の1位は公募価格の1.0倍〜1.5倍となっています。
公募価格以下にも多くの票が入っているので油断はできない状況です。
つづいて自律制御システム研究所(6232)の途中結果がこちら。
ポートと同様に1.0倍〜1.5倍が1位!!
ただ、ポートに比べたら弱気の票は少ないです。
どちらかというと自律制御システム研究所の方が期待できそうな雰囲気ですね。
IPOの当選確率をアップさせる方法を知ってますか??
12月に入ってもなかなかIPOに当選できないって方いませんか??
そんな方には下記記事が役にたつかもしれません。

基本的なことばかりですが、自分が知っている限りの当選確率アップ方法をまとめています。
また、これからIPO投資を本格的に始めようとしている方は下記記事がおススメですよ。
自分の過去6年の実績を元にした当選しやすい証券会社をランキング形式でまとめました。

他の投資にも興味がわいてきた方にはIPO投資と平行して、下記の投資もいいかもしれません。

是非、自分にあった処方箋を服用してくださいね♪
まとめ
以上、今回はポート(7047)と自律制御システム研究所(6232)の抽選結果やアンケート結果など紹介してきました。
自律制御システム研究所が欲しかったんですが、残念ながら落選が濃厚。
楽天証券で奇跡が起きることを祈るばかりです。
また、一応、未成年口座でポートが当選しましたが、正直購入するかどうかはまだ悩んでいます。
最悪公募割れも否定できない状況なので無理に勝負する必要はないかなと感じているんですよね。
自分ならまだしも子供口座なので慎重にいきたいと考えています。
それにしてもチャンス回数が1回で当選するとなると、10回まで頑張って貯めた自分って一体。。

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。