【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

IPO投資

フルテック(6546)のIPO直感的初値予想!!

 

今回はBB期間が3/3から始まるフルテック(6546)のIPO直感的初値予想をしていきます(^ ^)

 

3月はこのフルテックとグリーンズで二つの東証2部銘柄がありますが、どちらかといえばこのフルテックの方がまだ魅力的でしょうか??

 

ただ、東証2部ってどうしても初値パフォーマンスが悪くなりやすいんですよね~

 

あまりテンションが上がらないという人もいるかもしれませんが、IPOは競争率が高くなっているのでこういう地味な銘柄も大事にしていかなければいけないと思います。

 

なんだかんだでこのフルテックも当選困難なIPOになるはずですから…

 

 

 

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

IPOフルテック(6546)の仮条件

 

まずはIPOフルテック(6546)の仮条件を紹介させていただきます(^ ^)

 

【仮条件】

540円 〜 600円

 

もうこの展開には慣れましたね(^^;;

 

フルテックに関してもやはり上ブレさせてきました!!

 

なんか、上ブレさせないといけないような決まりでもあるんでしょうかね。。。

 

ここまでくると、機関投資家の判断なんか関係なく「とりあえず、上ブレさせておけばいいでしょ!?」的な雰囲気を感じてしまいます

 

今のIPO人気からすればほぼ間違いなく上限で決まるとは思いますが、なんか腑に落ちません(−_−;)

 

メカニック

上ブレ記録はいまだ更新中!!

 

 

 

フルテック(6546)のIPO直感的初値予想

 

続いて本題である、フルテック(6546)IPO直感的初値予想です

 

下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります(^ ^)

 

万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってください

 

540円 〜 720円

(公募比約0.9倍〜公募比約1.2倍)

 

 

フルテック(6546)のIPOスペック考察

 

では、早速IPOフルテック(6546)のスペックを詳しく見ていきましょう

 

吸収金額は仮条件の上限で決まった場合は7.7億円となり、想定価格ベースと比較して0.8億円も増加しました。

 

仮条件が大幅に上ブレしたことから、二周りくらい大きくなった感じですね

 

一応、東証二部では小型の部類に入りますから、需給面では多少有利性があります。

 

しかしながら、冒頭でも言ったとおり、東証二部は初値パフォーマンスが悪くなりやすいです!!

 

マザーズやジャスダックのような爆上げは期待できないので、ここは大きなマイナス要素になります。

 

東証2部っていうだけで参加しないという方もいそうですね(^^;;

 

また、業種に期待したいところですが、「自動ドア販売・施工」ということで地味系業種になりますから、残念ながら投資家に好まれるようなスペックではありません

 

スケジュールも大型規模のマクロミル、さらには人気化しそうなエスキュービズムとバッティングしていますから、フルテックの注目度は低くなってしまいそうです

 

個人的にはフルテックに関して大きなプラス要素が感じられませんので、今回は比較的弱気の初値予想とさせていただきました。

 

メカニック

今までIPOに参加してきて東証2部で初値高騰したのは、ランドコンピュータぐらいしか記憶にありません 

 

 

 

フルテック(6546)のIPO業績

 

続いてIPOフルテック(6546)の業績をご紹介です(^ ^)

 

【売り上げ】

 

【純利益】

 

売り上げは増加傾向、純利益は波が荒いですが、直近3期はIPOを意識したからかわかりませんが、急激に伸びています。

 

東証2部ということを考えれば、なかなかいい業績ですね♪

 

十分及第点をあげられるレベルでしょう!!

 

 

 

フルテック(6546)のIPO各社割当枚数

 

続いてフルテック(6546)のIPO各社割当枚数の紹介です

 

証券会社 割当枚数 予想抽選配分枚数 個人的期待度
主幹事 野村證券
9,070枚
816枚
1
幹事 みずほ証券
895枚
90枚
3
SMBC日興証券
559枚
56枚
4
いちよし証券
335枚
34枚
5
SBI証券
223枚
100枚
2
岩井コスモ証券
55枚
6枚
6
エース証券
55枚
0枚
委託 岡三オンライン証券(?)
-枚
-枚
楽天証券(?)
-枚
-枚
松井証券(?)
-枚
-枚
安藤証券(?)
-枚
-枚
ライブスター証券(?)
-枚
-枚
GMOクリック証券(?)
-枚
-枚

 

やはり、この枚数を見る限り、最も当選を期待できるのは主幹事の野村證券になります。

 

「お!! 当選できるかも!?」と感じてしまうかもしれませんが、そこは抽選組に厳しい野村証券ですので、期待しない方がいいです

 

この規模でも、プラチナチケットに早変わりしてしまいます(^^;;

 

とはいえ、資金不要で申し込みが可能な点は評価できる証券会社なので、当選を目指す方は絶対申し込むようにしてくださいね♪

 

また、今回は平幹事にもそれなりの割当があるので、どこも申し込みする価値はあると思います

 

特に、みずほ証券SMBC日興証券SBI証券の3社は狙い目になりそうです(^ ^)

 

エース証券以外からはネット申し込みが可能なので、当選を目指す方は全ての証券会社から申し込みをしましょう

 

資金が少ない方は”いちよし証券” や “岩井コスモ証券” をうまく使ってくださいませm(_ _)m

 

https://ipomechanic.com/iwaicosmo-sec

 

そして、上記証券会社の口座を持っていない方は下記に開設できるまでの日数(最短の場合)をまとめてあります

 

証券会社 最短開設日数
三菱UFJ eスマート証券 即日(1営業日)
岡三オンライン証券 即日(1営業日)
マネックス証券 2営業日
野村證券 3営業日
大和証券 3営業日
SBI証券 3営業日
楽天証券 3営業日
松井証券 3営業日
GMOクリック証券 3営業日
東海東京証券 5営業日
SMBC日興証券 5営業日
エイチエス証券 5営業日
丸三証券 6営業日
みずほ証券 7営業日
むさし証券 約1週間
いちよし証券 10営業日
三菱UFJMS証券 10日未満
岩井コスモ証券 2週間
安藤証券 2週間~3週間
岡三証券 2週間~3週間

 

今から口座開設しても申しこみに間に合わないかもしれませんが、この先もIPO投資をする上では必ず必要になってくる証券会社ですから、まだ口座を持っていない方は今後のためにも開設をしておくことをオススメしますよ

 

メカニック

枚数を見ると、当選できちゃうように感じますが実際はかなり厳しいと思います

 

 

 

フルテック(6546)のIPO最終BBスタンス

 

証券会社
抽選結果
主幹事 野村證券
参加
幹事 みずほ証券
参加
SMBC日興証券
参加
いちよし証券
参加
SBI証券
参加
岩井コスモ証券
参加
エース証券
ネットBB不可
委託 岡三オンライン証券(?)
参加予定
楽天証券(?)
参加予定
松井証券(?)
参加予定
安藤証券(?)
参加予定
ライブスター証券(?)
参加予定
GMOクリック証券(?)
参加予定

 

フルテックですが、スペック的に魅力はありませんし、公募割れの可能性も否定できません。

 

その上、プラスリターンになったしてもおそらく多くて1万円くらいの利益だと思います(^^;;

 

公募価格前後の初値形成が濃厚なので、正直参加してもしなくてもどっちでもいいIPOです

 

抽選や上場日のドキドキを楽しみたいという方は参加するという感じでいいと思います

 

一応、自分は多少プラスになるとは思っていますので、遊びがてら参加する予定です♪

 

3月は他にもいいIPOがありますから、申し込み時間が勿体ないという方はスルーでも全然ありだと思いますね

 

公開価格や上場日直前の初値予想は下記記事に更新していきます

 

その他ブロガーの初値予想は??にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
(ブログ村へ飛びます)

 

 

 

ABOUT ME
メカニック
30代の3級FP資格をもつちょっと変わったカーエンジニアの投資ブログです。優待,IPO,POなどなど書いていきます。 住まいは静岡県のど田舎です。最寄り駅まで車で20分以上かかります。 20代の人達の参考になれたら幸いです。
Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
IPO投資よりもコンスタントに稼げるこんな投資はいかが??[PR]

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。

効率が悪い投資方法なんですよね。

そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!

ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。

貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。

さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です