今回はBB期間が3/14から始まるスシローグローバルホールディングス(3563)のIPO直感的初値予想をしていきます(^ ^)
とうとう、オーラスのスシローグローバルホールディングスの申込期間に入り、これで3月IPOの仮条件は全て決まった形です
でも、このスシローは人気化するのは難しいでしょうから、注目の割に欲しい人が少ないIPOになると思います
3月では危険なIPOの一つになるので、BBスタンスは慎重に考えたいところですね!!

IPOスシローグローバルホールディングス(3563)の仮条件
まずはIPOスシローグローバルホールディングス(3563)の仮条件を紹介させていただきます(^ ^)
【仮条件】
これには少し安心させられました。
想定価格が上限となる通常設定です
3月IPOは上ブレラッシュなり、不人気IPOでも強気設定になった銘柄が多かったので、「まさか、スシローも!? 」と心配していたんですよね
常識的な仮条件になって、ホントよかった♪
でも、もしかしたらマヒしているだけで、下ブレしてこなきゃいけない銘柄だったかもしれません
また、通常設定ではありますが、上限で決まらない可能性も十分にあります
そうなった場合は一気に雲行きが怪しくなりますので、あるていど警戒しておいたほうが良さそうです(^^;;
スシローグローバルホールディングス(3563)のIPO直感的初値予想
続いて本題である、スシローグローバルホールディングス(3563)のIPO直感的初値予想です
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります(^ ^)
万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってください

3,600円 〜 4,200円
(公募比約0.9倍〜公募比約1.1倍)
スシローグローバルホールディングス(3563)のIPOスペック考察
いつも通りスペックを紹介しますが、残念ながらマイナス要素が盛り沢山という事を始めに伝えておきます
まず吸収金額ですが、仮条件が上ブレしませんでしたので、想定価格ベースから変更なく、最大824億円。
一応、国内だけでなく海外売り出し、さらには事前割り当てなどもありますが、これはもうヘビー級確定!!
需給面ではかなり不利になりますので、この時点で余程魅力的な業種、もしくは信用力がある会社でなければ初値高騰はまず見込めません
公募価格前後の初値形成が濃厚です!!
また業種は説明不要だと思いますが、寿司チェーンの運営になります。
外食系は目新しさはありませんが、意外と人気化するんですよね♪
株主優待もスズメの涙ほどですが、新設されていますし、このあたりは多少のプラス材料になりそう。
ただ、今回は公募がゼロ、売出のみというとことでいわゆるファンドのイグジット案件になります。
こういう銘柄は投資家から嫌煙される傾向がありますので、ここは大きなマイナス要素。
再上場という点も含めると、ほんとネガティブ要素の塊といっても過言ではありません。
業種はいいんですが、それをかき消してしまうマイナス要素が多いので、スシローグローバルホールディングスについては公募価格前後の初値予想とさせていただきました!!
スシローグローバルホールディングス(3563)のIPO業績
続いてIPOスシローグローバルホールディングス(3563)の業績をご紹介です(^ ^)
【売り上げ】

【純利益】

グラフの見た目はいいですが、3期分だけなので参考になりませんね。
どちらにしても売り上げを伸ばすには出店していくしかない状況なので、いつかは頭打ちになります。
成長を続けていくのは大変そうです。。。
スシローグローバルホールディングス(3563)のIPO各社割当枚数
続いてスシローグローバルホールディングス(3563)のIPO各社割当枚数の紹介です
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
60,383枚
|
5,435枚
|
1
|
三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
33,829枚
|
3,383枚
|
2
|
|
UBS証券 |
17,057枚
|
0枚
|
–
|
|
SMBC日興証券 |
13,977枚
|
1,398枚
|
4
|
|
大和証券 |
12,579枚
|
2,516枚
|
3
|
|
幹事 | みずほ証券 |
7,339枚
|
734枚
|
5
|
メリルリンチ日本証券 |
6,640枚
|
0枚
|
–
|
|
岩井コスモ証券 |
698枚
|
70枚
|
9
|
|
マネックス証券 |
698枚
|
698枚
|
6
|
|
SBI証券 |
698枚
|
315枚
|
7
|
|
丸三証券 |
351枚
|
36枚
|
10
|
|
松井証券 |
351枚
|
246枚
|
8
|
|
SMBCフレンド証券 |
351枚
|
0枚
|
–
|
|
東海東京証券 |
351枚
|
36枚
|
10
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
安藤証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
三菱UFJ eスマート証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
※目論見書に記載後に更新
当選枚数がべらぼうに多いので、主幹事の野村證券、三菱UFJモルガンスタンレー証券、SMBC日興証券、大和証券の4社から申し込めば高確率で当選できると思います。
特に三菱UFJモルガンスタンレー証券は当選率高そうです(^ ^)
また、上位幹事のみずほ証券、抽選割合が高いマネックス証券、SBI証券、松井証券の4社も狙い目。
あくまで予想ですが、全ての証券会社から申し込めば、全プレなみに近い当選率だと思います♪
そして、ついにSBIネオトレード証券が始めて委託幹事入りしました!!

このスシローが初の銘柄になりますね
資金不要、100%抽選配分という最高のIPOルールではありますが、流石にスシローでは申し込む人が少なそうです
でも、これをきっかけにどんどん委託幹事入りしてもらいましょう♪
また、上記証券会社の口座を持っていない方は下記に開設できるまでの日数(最短の場合)をまとめてあります
証券会社 | 最短開設日数 |
---|---|
三菱UFJ eスマート証券 |
即日(1営業日) |
岡三オンライン証券 | 即日(1営業日) |
マネックス証券 | 2営業日 |
野村證券 | 3営業日 |
大和証券 | 3営業日 |
SBI証券 | 3営業日 |
楽天証券![]() |
3営業日 |
松井証券 |
3営業日 |
GMOクリック証券 |
3営業日 |
東海東京証券 | 5営業日 |
SMBC日興証券 | 5営業日 |
エイチエス証券 | 5営業日 |
丸三証券 | 6営業日 |
みずほ証券 | 7営業日 |
むさし証券 | 約1週間 |
いちよし証券 | 10営業日 |
三菱UFJMS証券 | 10日未満 |
岩井コスモ証券 | 2週間 |
安藤証券 | 2週間~3週間 |
岡三証券 | 2週間~3週間 |
今から口座開設しても申しこみに間に合わないかもしれませんが、この先もIPO投資をする上では必ず必要になってくる証券会社ですから、まだ口座を持っていない方は今後のためにも開設をしておくことをオススメしますよ
スシローグローバルホールディングス(3563)のIPO最終BBスタンス
証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
不参加
|
三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
不参加
|
|
UBS証券 |
ネット申込不可
|
|
SMBC日興証券 |
不参加
|
|
みずほ証券 |
不参加
|
|
幹事 | 大和証券 |
不参加
|
メリルリンチ日本証券 |
ネット申込不可
|
|
岩井コスモ証券 |
不参加
|
|
マネックス証券 |
不参加
|
|
SBI証券 |
落選
|
|
丸三証券 |
不参加
|
|
松井証券 |
不参加
|
|
SMBCフレンド証券 |
ネット申込不可
|
|
東海東京証券 |
不参加
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
不参加
|
楽天証券(?) |
不参加
|
|
松井証券(?) |
不参加
|
|
安藤証券(?) |
不参加
|
|
ライブスター証券 |
不参加
|
|
GMOクリック証券(?) |
不参加
|
|
三菱UFJ eスマート証券(?) |
不参加
|
スシローグローバルホールディングスはマイナス要素ばかりで、正直申込したくなるようなポイントがありません
株主優待が多少気にはなりますが、利回りも低く、魅力がないんですよね~(−_−;)
この価格帯ならば、最低でも半期で3,000円はほしかったところだと思います。
欲を言えば4,000円かな??
公募割れになる可能性もありますし、とりあえずスルーしておくのが無難なIPOだと思います
ファンドのイグジット案件は基本的に投資家に旨みはありませんからね。。。
※公開価格や上場日直前の初値予想は下記記事に更新していきます


IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。