【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

IPO投資

2017年12月のIPOは少ないのか!? 少し心配になってきたので2016年の承認ペースと比較してみたところ…

 

「ん?? なんだかIPO全然でてこなくない??」

 

こう感じている人も多いのではないでしょうか??

 

12月といったら1年の間でIPOが最も盛り上がる時期

 

 

2社や3社同一上場なんて当たり前で、過去には5社同一上場なんてこともありました。

 

それが連日のように続くので、IPO投資家にとってはお祭りといっても過言ではないそんな1ヶ月。

 

自分も「あれ!? いつもこんなペースだっけか??」と若干心配になってきましたので、2017年の承認ペースは去年と比較するとどうなのか少し検証してみました。

 

果たして今年はややもたついているのか??

 

それともいつも通りのペースなのか??

 

 

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

2016年12月における新規承認ペースはどうだった??

 

東証ではありがたいことに2016年から上場日だけでなく、上場承認日も記載してくれているんです。

 

めちゃくちゃ気が利きますよね♪

 

そちらをみたところこんな感じのペースでした。

 

  • 11月4日・・・2社
  • 11月9日・・・1社
  • 11月11日・・・2社
  • 11月14日・・・1社
  • 11月15日・・・1社
  • 11月16日・・・2社
  • 11月17日・・・1社
  • 11月18日・・・2社
  • 11月21日・・・1社

 

11月4日からほぼ連日新規承認がでていることがわかります。

 

ということはこの記事を書いているのが11月4日(土曜日)なので、来週あたりからほぼ毎日新規承認がでてくる可能性が高いです。

 

また、去年の12月第一弾IPOはイントラストで上場日は12月7日。

 

今年も名証セントレックスではありますが、すでにアトリエはるかが12月7日上場と決まっていますので、ほとんど一緒。

 

よって、いまのところペース的には2016年となんら変わりありません。

 

これからに期待しましょう(^ ^)

 

 

参考までに2015年はどうだった??

 

ただ、去年も確かちょうど今頃「あれ!? 今年って新規承認少なくない??」と感じたような記憶があります。

 

そこで2015年を調べてみたところ、なんと第一弾のインベスターズクラウドが新規承認されたのは10月28日でした!(◎_◎;)

 

去年と一昨年を比べたら、1週間くらいおそかったことが判明。

 

これは心配になるはずですね。

 

インベスターズクラウドの上場日も12月3日と少々早かったですし、4日には鎌倉新書も続いています。

 

もっといえば11月にここ数年では最も盛り上がった日本郵政グループのIPOもありました。

 

そう考えると2015年はかなり盛り上がった1年だったのかもしれません。

 

もしかしたら、この時の印象が強く残っているのかも。

 

 

まとめ

 

まとめます!!

 

2017年の新規承認ペースは…

 

去年と比較すると同水準

 

2015年と比較するとやや遅れ気味

 

上記のように判明しました。

 

なんかこう見ると、去年から少し新規承認ペースが遅くなっているような気もします。

 

たまたま2年間同水準になっただけなのかもしれませんが、数年前から東証は上場日をあまり被らせないようにするみたいな発言をしていたと思うので、この影響が多少なりともあるかもしれません。(勘違いだったらごめんなさい、)

 

確かにIPO投資をする側としては上場日は確かに被らない方がいいにはいいんですが、でも上場数が少なくなったらそれはそれで寂しいし、盛り上がりにかけますのでこの辺のバランスは難しいところですね(^_^;)

 

とにかく、来週から新規承認が連日のようにでてくるはず(?)ですのでIPOファンの方は楽しみにまっていましょう。

 

ちなみに個人的には前々から上場の噂があった、メルカリや佐川急便が年内に上場してくるかに注目しています。

 

メルカリのIPOが近い!? 主幹事や上場日などわかっていることをまとめてみましたこの記事はメルカリが上場承認される前に書いた記事になります。上場日や主幹事情報など確定したものについては全て追記いたしました。 ...

 

IPO佐川急便(SGホールディングス)が上場を申請!! 主幹事や上場日などわかっていることをまとめてみました ついにSGホールディングスのIPOが新規承認されました。 詳細は下記記事にまとめましたので、こちらをどうぞ。 h...

 

ただ、メルカリに関しては確か社長が産休に入ったと思うので、こちらはちょっと厳しいですかね。

 

それにしても産休ってめっちゃ羨ましい 笑

 

そしてIPO以外でも年末は色々と忙しくなり、十分な時間がとれなくなると思います。

 

もし年末のIPOに参加するための口座をまだ用意していない方は今のうちからしっかりと用意して、準備万端で望むようにしてくださいね♪

 

各証券会社に口座開設するまでにかかる日数を下記にまとめてありますので、参考にしてくださいませ。

 

証券会社 最短開設日数
三菱UFJ eスマート証券 即日(1営業日)
岡三オンライン証券 即日(1営業日)
マネックス証券 2営業日
野村證券 3営業日
大和証券 3営業日
SBI証券 3営業日
楽天証券 3営業日
松井証券 3営業日
GMOクリック証券 3営業日
東海東京証券 5営業日
SMBC日興証券 5営業日
エイチエス証券 5営業日
丸三証券 6営業日
みずほ証券 7営業日
むさし証券 約1週間
いちよし証券 10営業日
三菱UFJMS証券 10日未満
岩井コスモ証券 2週間
安藤証券 2週間~3週間
岡三証券 2週間~3週間

 

またSBIネオトレード証券と岡三オンライン証券はそれぞれタイアップキャンペーンを実施中で、それぞれ条件を満たすとキャッシュバックがありますのでよろしければこちらもどうぞ。

 

岡三オンライン証券は2017年の12月31日まで。

 

 

SBIネオトレード証券は2017年11月30日までとなります。

 

 

両社合わせると合計7,000円とそこそこ大きな金額になりますのでオススメですよ(^ ^)

 

SBIネオトレード証券のタイアップキャンペーンを確認する

 

岡三オンライン証券のタイアップキャンペーンを確認する

 

 

ABOUT ME
メカニック
30代の3級FP資格をもつちょっと変わったカーエンジニアの投資ブログです。優待,IPO,POなどなど書いていきます。 住まいは静岡県のど田舎です。最寄り駅まで車で20分以上かかります。 20代の人達の参考になれたら幸いです。
Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
IPO投資よりもコンスタントに稼げるこんな投資はいかが??[PR]

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。

効率が悪い投資方法なんですよね。

そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!

ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。

貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。

さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です