エーアイ(4388)のIPOが新規承認されました。
2018/06/27に上場予定で事業内容は”音声合成エンジン及び音声合成に関連するソリューションの提供“です。
このページではエーアイ(4388)のIPO詳細や仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきます。
 
エーアイ(4388)のIPO詳細
 
| 銘柄 | 株式会社エーアイ | 
|---|---|
| 市場 | マザーズ | 
| 上場日 | 2018/06/27 | 
| コード | 4388 | 
| 公募 | 187,000株 | 
| 売り出し | 380,000株 | 
| OA | 85,000株 | 
| 想定価格 | 800円 | 
| 吸収金額 | 約5.2億(想定価格ベース) | 
| 時価総額 | 約38.7億(想定価格ベース) | 
| 株主優待 | なし | 
| BB期間 | 2018/06/11~06/15 | 
| 公開価格決定日 | 2018/06/18 | 
エーアイ(4388)ってどんな会社??
エーアイ(4388)は音声合成システムを開発・運営している会社です。
一番の主力はAITalkという音声合成エンジン。
 
男女合わせて36種類以上の音声をラインナップし、喜怒哀楽といった感情も表現可能。
誰の声でも短時間の収録で音声合成データに変換できます。
いまいちピンとこない方はエーアイの公式サイトには実際に音声合成デモンストレーションができるのでそちらで試してみるといいかもしれません。
自分も試してみたんですが全然ロボット感がなく、かなり自然に聞き取れてびっくりしました!!
自動音声ってモヤさまのショウ君の印象が強かったんですが進化しているんですね〜 笑
ちなみに個人用商品も販売されており、ラインナップを見ると鷹の爪の吉田くんを発見!!
 
これは鷹の爪ファンとしてはちょっと使いたくなりますね。
またAITalkの導入企業にはNTTドコモやYahoo! JAPAN、富士ゼロックスなど大手企業がたくさん利用しているみたいです。
エーアイ(4388)のIPOスペック
続いてエーアイ(4388)のIPOスペックを詳しくみていきましょう。
マザーズに上場予定で吸収金額は5.2億円でした。
 
小型規模でいいですね〜♪
10億円未満のマザーズIPOは初値高騰しやすい傾向にありますので、これは初値を押し上げる要因になると思います。
大きなプラス要素です。
しかも業種はAITalkと、AI関連といえなくもありませんのでこちらも投資家うけは良さそう。
AI系小型マザーズIPOということで高スペックといっても問題ないでしょう。
やや気になるのは業績が頭打ちになっているところと過密スケジュールです。
6月後半はかなりIPOが重なっているのでやや買い疲れもできそうな感じ。
しかもプロパティデータバンク、IPSとバッティングしています。
公募割れということはないと思いますが、期待しすぎないほうがいいかもしれませんね。
想定価格も800円と低価格なのもちょっと残念でした。
とはいえ、公募比2倍は余裕でいっちゃいそうな銘柄でしょう♪
エーアイ(4388)のIPO仮条件
想定価格は800円でしたので下限では100円、上限では200円上ブレ。
かなり強気の設定になりました。
エーアイ(4388)のIPO公開価格
※公開価格決定後に更新
エーアイ(4388)のIPO割当枚数と当選期待度
続いてエーアイ(4388)のIPO幹事団と各社における割当枚数を紹介します。
| 証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
|---|---|---|---|---|
| 主幹事 | SBI証券 | 4,764枚 | 2,144枚 | 1 | 
| 幹事 | SMBC日興証券 | 284枚 | 29枚 | 2 | 
| みずほ証券 | 284枚 | 29枚 | 3 | |
| 東海東京証券 | 85枚 | 9枚 | 4 | |
| 藍澤證券 | 57枚 | 6枚 | 5 | |
| 岩井コスモ証券 | 28枚 | 3枚 | 6 | |
| エイチ・エス証券 | 28枚 | 3枚 | 6 | |
| エース証券 | 28枚 | 0枚 | – | |
| 極東証券 | 28枚 | 0枚 | – | |
| 東洋証券 | 28枚 | 0枚 | – | |
| 水戸証券 | 28枚 | 0枚 | – | |
| むさし証券 | 28枚 | 3枚 | 6 | |
| 委託 | 岡三オンライン証券(?) | -枚 | -枚 | – | 
| 松井証券(?) | -枚 | -枚 | – | |
| 楽天証券(?) | -枚 | -枚 | – | |
| 安藤証券(?) | -枚 | -枚 | – | |
| ライブスター証券(?) | -枚 | -枚 | – | |
| GMOクリック証券(?) | -枚 | -枚 | – | 
これは嬉しい幹事構成となっています!!
主幹事はライトアップに続き、またまたSBI証券!!
ライトアップほど規模は大きくはありませんが、それでもSBI証券というだけで当選の期待度は高いです。
ネット組が楽しめるIPOになること間違いなし!!
SBI証券は申し込み枚数を多くすればするだけ当選確率がアップするという変わったシステムを採用していますので、できるだけ多く申し込みをしてくださいね♪
もちろんエーアイでは一番当選を期待できる証券会社ですよ!!
詳しいIPOルールを知らないという方は下記記事を読んでしっかりと頭に叩き込んでください 笑

そして今回もIPOチャレンジポイントのボーダーラインと配分枚数は大きな注目を集めそうです。
 
ライトアップよりも規模が小さいですが、枚数は大きく変わらないので必然的にボーダーラインは近くなりそうな感じ。
個人的には250P〜300Pくらいの予想ですがどうでしょうか。
100株 or 200株配分だとポイントパフォーマンスが低くなってしまいますので利用する方は過去のデータをみながら慎重に考えるようにしてください。

ちなみに自分だったらここで利用しないかな。。
そして今回は幹事数が非常に多いです。
上位幹事のSMBC日興証券、みずほ証券、東海東京証券の3社も狙い目になると思いますので、最低でもこの辺まではおさえておきたいところ。
特に東海東京証券は久しぶりの幹事入りですのでまだ口座がない方はしっかりと用意しておくようにしましょう。

自分は一撃40万円以上の利益がでたIPOも当選したことがあり、かなりオススメですよ♪
少ない資金でIPOに参加している方は資金不要で申し込みできるエイチ・エス証券やむさし証券、そして後期型の岩井コスモ証券も上手に利用してくださいませ。

また、参考情報として6年間の実績を元に当選しやすい証券会社を下記記事にまとめています。

IPOの当選確率をアップさせる方法も下記記事に記載していますので気になる方は一読してみてください。

エーアイ(4388)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果
続いてエーアイ(4388)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果を紹介します。
| 証券会社 | 抽選結果 | |
|---|---|---|
| 主幹事 | SBI証券 | 落選 | 
| 幹事 | SMBC日興証券 | 補欠 | 
| みずほ証券 | 落選 | |
| 東海東京証券 | 落選 | |
| 藍澤證券 | 落選 | |
| 岩井コスモ証券 | 後期 | |
| エイチ・エス証券 | 落選 | |
| エース証券 | ネット申込不可 | |
| 極東証券 | ネット申込不可 | |
| 東洋証券 | ネット申込不可 | |
| 水戸証券 | ネット申込不可 | |
| むさし証券 | 落選 | |
| 委託 | 岡三オンライン証券(?) | 取扱なし | 
| 松井証券(?) | 取扱なし | |
| 楽天証券(?) | 取扱なし | |
| 安藤証券(?) | 取扱なし | |
| ライブスター証券(?) | 取扱なし | |
| GMOクリック証券(?) | 取扱なし | 
ぶっちゃけ申込しない理由がありません!!
当然、強気に参加します。
想定価格が1,000円未満なのがちょっと残念ですけどね。
とはいえ当選できれば10万円以上の利益は硬いIPOでしょう。
6月の中では安全なIPOになりますので、BBスタンスに迷ったら参加する方向でいいと思いますよ。
エーアイ(4388)のIPO初値予想
エーアイ(4388)のIPOにおける初値予想になります。
“直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です。
【仮条件決定後の直感的初値予想】
直感的初値予想の記事はこちら

【上場直前の独断と偏見初値予想】
みんなの初値予想アンケート
投票のお力添えをお願いいたします。
エーアイ(4388)のIPO個人的評価
 
【総合評価】
22/30
【スタンス】
強気
(市場)
5点=マザーズ 4点=ジャスダック 3点=東証一部 2点=東証2部 1点=その他
(吸収金額)
5点=小型 4点=中小型 3点=中型 2点=大型 1点=超大型
(業種)
5点=オンリーワン 4点=ネット系 3点=特殊 2点=普通 1点=不人気
(公募売出比)
5点=公募のみ 4点=公募 〉売出 3点=公募=売り出し 2点=公募〈 売出 1点=売出のみ
(業績)
5点=右肩上がり 4点=黒字(波があらい) 3点=横ばい 2点=赤字 1点=赤字(成長性なし)
(地合い)
5点=イケイケ 4点=いい流れ 3点=普通 2点=雰囲気悪い 1点=最悪
 
IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらに累計募集額1,000億円を記念して当ブログとタイアップキャンペーンを実施しています。
口座開設するだけで2,000円の現金が貰えます。(2025/12/21まで)
 
さらに、50万円以上投資すると追加で5,000円!!
合計7,000円も貰えます。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 
			 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									
 Funds
														Funds						 FUNDINNO
														FUNDINNO						 CREAL
														CREAL						









メカニックさんおはようございます。230くらいポイントありますが、ライトアップに使うか迷っています。メカニックさんならどうします
テイクさんコメントありがとうございます。
自分だったら使わないと思います。
そのくらいのポイントだとボーダーラインに達しない可能性もありますし、万が一ボーダーラインに届かずに当選してしまったらポイントを無駄になってしまいます。
ポイントを使うなら確実にボーダーラインを突破させることが第一優先です。
A級IPOを狙うなら300Pくらい貯めてからがいいかなと思いますよ。