どうも、メカニックです。
ペルセウスプロテオミクス(4882)の仮条件が決まりましたので、いつも通り初値予想をしていきたいと思います。
詳細なIPOデータは下記記事にまとめ済み。
上場日直前には最新の初値予想も更新予定です。
当選できた方は是非こちらもチェックしてくださいね。
結論:ペルセウスプロテオミクス(4882)は公募価格前後か!?
時間がない人向けにこの記事の内容をサッとまとめました!!
| 【仮条件】 | 830円 〜 870円 |
|---|---|
| 【初値予想 】 | 700円 〜 1,000円 |
| 【スタンス 】 | SBI証券のみ |
| 【狙い目】 | SBI証券、ネオモバ(?) |
想定価格は870円でしたので、通常設定となりました。
これにより吸収金額は33.0億円のままで変更ありません。
マザーズでは中型規模になるので需給面での優位性はまずまず。
しかし業種は投資家に不人気のバイオ系で業績は大赤字。
地合いもバブリーな相場は終わってしまい、スケジュールも4社同一上場と過密なので、公募割れの可能性も十分にあります。
申込をするかどうかは慎重に検討しましょう。
もし、当選を目指すなら主幹事のSBI証券が狙い目です。
当選枚数も多く、抽選割合も高いため比較的当選は容易かと思います。
IPOチャレンジポイントの利用はあまりお勧めしませんよ。
box06 title=”あわせて読みたい”]【IPOルール】SBI証券なら誰でもいつかは当選できる!?抽選方法やペナルティを徹底解説!![/box06]
ネオモバで委託販売されるかもしれませんのでこちらもお忘れなく。
SBI証券が主幹事の場合は狙い目です!!
そして、IPO投資を始めたばかりの人は当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめました。
IPOに申し込みする前に是非チェックしてみてください。
さらに最近ではIPOを目指すベンチャー企業に先回り投資できるFUNDINNO(ファンディーノ)も注目されていますよ。
ペルセウスプロテオミクス(4882)のIPO仮条件
ではここからは自分の考えを織り交ぜながらゆっくりとチェックしていきますね。
まずはペルセウスプロテオミクス(4882)の仮条件からみていきます。
承認時の想定価格は870円。
仮条件はこのように決まりました。
【仮条件】
これは予想通りといったところでしょうか。
やはり強気にはきませんでした。
上限が想定価格の通常設定ですね。
ちなみに2021年は今のところ上限で決まらなかったIPOはありません。
今の流れだと上限で着地するとは思いますが、それでも安心はできないかなと思います。
良い流れを壊すことは辞めてほしいですよね。。
ペルセウスプロテオミクス(4882)のIPO直感的初値予想
続いて本題であるペルセウスプロテオミクス(4882)のIPO直感的初値予想をしていきます。
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります。
万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってくださいませ。
700円 〜 1,000円
(公募比約0.9倍〜公募比1.1倍)
公募価格前後の初値予想としました。
ペルセウスプロテオミクス(4882)のIPOスペック考察
それではペルセウスプロテオミクス(4882)のスペックをもう一度確認していきましょう。
初値に影響を与える”規模”、”業種”、”スケジュール”、”業績”の4つに焦点をあてて説明していきますね。
まず、上場市場はマザーズ。
吸収金額は仮条件が上ブレしませんでしたので最大33.0億円のままです。
ペルセウスプロテオミクス(4882)のIPOにおけるブル要素
まずはブル要素からご紹介。
残念ながら”これ”といったブル要素はありませんでしたが、需給面での優位性はやや高めです。
売出しがゼロというのも好印象です。
また、870円と購入しやすい価格なのもプラスに働くと思います。
ペルセウスプロテオミクス(4882)のIPOにおけるベア要素
マイナス要素は残念ながら多いです。
1番のネックは業種でしょう。
バイオ系はIPOでは不人気で過去の初値パフォーマンスを見ても低調です。
しかも上場日付近は過密気味ですし、地獄の4社同一上場とスケジュールは最悪。
地合いもバブル気味でしたが今は熱が冷めてきています。
お世辞にもスペックは褒められたものではありませんね。。
ペルセウスプロテオミクス(4882)のIPO業績
だいたい目論見書には業績のグラフが掲載されているんですが今回は表しか用意されていませんでした。
大赤字なので見栄えがよくなかったのかもしれませんね。。
まさにバイオ系といった感じの業績で売上げも伸びてはいません。
これでは評価しようがないというのが正直なところです。
ペルセウスプロテオミクス(4882)のIPO初値予想アンケート途中結果
関通における初値予想アンケートの途中結果も簡単にご紹介。
結果を見る場合は左下にある “View Results” をクリック、または投票していただいても結果が表示されます。
ご協力くださいますと幸いです。
すでにだいたいわかる人もいると思いますが、現在の1位は「公募割れ」となっています。
全体的に弱気予想に多くの票が入っているのでみんな全く期待していないみたいです。
残念ながら厳しいとしかいえません。。
ペルセウスプロテオミクス(4882)のIPOが当選しやすい証券会社は??
続いて、ペルセウスプロテオミクス(4882)が当選しやすい証券会社を紹介していきます。
IPOの各社割当枚数は下記の通りです。
| 証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人期待度 | |
|---|---|---|---|---|
| 主幹事 | SBI証券 |
28,050枚
|
12,622枚
|
1
|
| 幹事 | みずほ証券 |
1,650枚
|
165枚
|
2
|
| SMBC日興証券 |
330枚
|
33枚
|
6
|
|
| いちよし証券 |
330枚
|
33枚
|
5
|
|
| 三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
330枚
|
33枚
|
4
|
|
| 藍澤證券 |
165枚
|
0枚
|
–
|
|
| 岩井コスモ証券 |
165枚
|
17枚
|
7
|
|
| エイチエス証券 |
165枚
|
17枚
|
9
|
|
| 極東証券 |
165枚
|
0枚
|
–
|
|
| 東洋証券 |
165枚
|
0枚
|
–
|
|
| 松井証券 |
165枚
|
132枚
|
3
|
|
| 水戸証券 |
165枚
|
0枚
|
–
|
|
| むさし証券 |
165枚
|
17枚
|
8
|
|
| 委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
| 楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
| GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
| SBIネオトレード証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
| DMM株(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
| 三菱UFJ eスマート証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
1番当選しやすいのは主幹事のSBI証券
1番当選しやすいのはSBI証券です。
ペルセウスプロテオミクスは当選枚数が多く不人気、かつSBI証券は抽選割合が高いため、当選難易度は低くなると思われます。
資金全力で行けば複数当選する人も多くでてくるかも。
そして、SBI証券といえばIPOチャレンジポイントですが、今回の使用はあまりお勧めしません。
公募割れになったらパフォーマンスはマイナスになりますし、そうなったら今までの努力が水の泡。
プラスになったとしても1P = 1,000円には到底届かないと思うので、利用するのはやめた方がいいと思います。
もちろん自分は利用しません!!
box06 title=”あわせて読みたい”]【IPOルール】SBI証券なら誰でもいつかは当選できる!?抽選方法やペナルティを徹底解説!![/box06]
その他狙い目の証券会社
平幹事の狙い目はやはりSBI証券でしょう。
落選してもIPOチャレンジポイントはゲットできるので不参加の人も100株だけ申込して「おみやげ」だけは貰っておくようにしてくださいね。
申込やすい価格帯なので資金的な負担は少ないですが、う~ん。。
また、ネオモバでも取り扱いがあるかもしれませんが、1株単位だとしてもマイナスになったら意味がありません。
参加は慎重に検討したいところです。
ペルセウスプロテオミクス(4882)のIPO最終BBスタンス
最後にペルセウスプロテオミクス(4882)における最終的なBBスタンスを紹介します。
| 証券会社 | 抽選結果 | |
|---|---|---|
| 主幹事 | SBI証券 |
参加
|
| 幹事 | みずほ証券 |
不参加
|
| SMBC日興証券 |
不参加
|
|
| 三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
不参加
|
|
| 藍澤證券 |
不参加
|
|
| 岩井コスモ証券 |
不参加
|
|
| エイチエス証券 |
不参加
|
|
| 極東証券 |
ネット申込不可
|
|
| 東洋証券 |
ネット申込不可
|
|
| 松井証券 |
不参加
|
|
| 水戸証券 |
ネット申込不可
|
|
| いちよし証券 |
不参加
|
|
| むさし証券 |
不参加
|
|
| 委託幹事 | SBIネオトレード証券(?) |
不参加
|
| 岡三オンライン証券(?) |
不参加
|
|
| GMOクリック証券(?) |
不参加
|
|
| DMM株(?) |
不参加
|
|
| 三菱UFJ eスマート証券(?) |
不参加
|
|
| 楽天証券(?) |
不参加
|
承認時は未定としていましたが、上記のとおりSBI証券のみの参加としました。
2021年はIPOが絶好調ですが、個人的にはこの勢いをストップさせる銘柄になるような気もしています。
6月の地雷案件になる可能性もあるのでしっかりと考えてスタンスを決めましょう。
公募割れにならなくても対してプラスにはならないので、無理して申し込みする必要はないかと。
IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらに累計募集額1,000億円を記念して当ブログとタイアップキャンペーンを実施しています。
口座開設するだけで2,000円の現金が貰えます。(2025/12/21まで)
さらに、50万円以上投資すると追加で5,000円!!
合計7,000円も貰えます。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。




Funds
FUNDINNO
CREAL 