
ついに噂されていたソフトバンクのIPOが新規承認されましたね。
なんだかいろんなメディアで広告が流れていて2015年の日本郵政を思い出します。
この様子だとソフトバンクで初めてIPO株を購入しようと考えている人も多くでてくるでしょう。
と、いうことで今回はIPOブロガーの自分がソフトバンクのIPO株の買い方をサルでもわかるように徹底解説していきたいと思います。
「購入しようかな〜」と考えている人は是非、参考にしてみてくださいね。
また、ソフトバンクのIPO情報は下記記事にまとめてあり、随時更新していますのでこちらもチェックしてくださいますと幸いです。

目次
ところでIPOって何??

IPOは別名”新規公開株”とも呼ばれ、未上場株が上場して株式を公開することです。
これにより市場を通して誰でも株を購入することができるようになります。
IPO株のメリットはやはり割安で購入できること。
上場初日につく株価を初値というんですが、IPO株で取得した株価(公募価格)よりも高くなることが多いです。
具体的にいうとソフトバンクの株をIPOで15万円分購入したとしましょう。
初値で16万円になったら1万円の利益をだせることになります。
もちろん、多く購入すればするだけ利益も多くなるんです。
過去10年間を見ても約8割ほどが初値が公募価格を上回っているので、ローリスクハイリターンの投資法といわれています。
もちろん、初値が公募価格を下回ると残念ながら損失になってしまうことは頭にいれておいてください。。
100%儲かるとは限りません。
ちなみに自分はこのIPO投資ですでに600万円以上の利益をあげていますよ。
ステップ1 : 資金を用意する

ソフトバンクのIPO株の購入方法を説明する前に、まず資金がなければ話になりません。
ソフトバンクは1株1,500円で発行される予定です。(正式には12月10日に決定。)
100株単位で購入する必要がありますので、最低でも15万円は必要になってきます。
もしかしたらさらに高くなる可能性もありますので、余裕をもって20万円は用意しておくようにしましょう。
もちろん、資金があればあるだけたくさんの申込ができるので、多くのIPO株を購入できる可能性があります。
「どうしても20万円のお金が用意できない。でもIPOに参加してみたい!!」という方はOne Tap Buyから申込をしてください。
この証券会社は1株からIPOに参加することができるんです。
2,000円あれば申込ができるので資金がどんなに少ないという人でもチャレンジできますよ。
ステップ2 : 証券会社に口座開設する

資金が用意できたら、ソフトバンクのIPO株に申込できる証券会社に口座開設をしましょう。
下記の証券会社でソフトバンクのIPO株に申込が可能です。
証券会社 | |
---|---|
主幹事 | 野村證券 |
大和証券 | |
SMBC日興証券 | |
みずほ証券 | |
三菱UFJモルガンスタンレー証券 | |
SBI証券 | |
幹事 | 岡三証券 |
東海東京証券 | |
岩井コスモ証券 | |
水戸証券 | |
西日本TT証券 | |
松井証券 | |
マネックス証券 | |
あかつき証券 | |
委託幹事 | auカブコム証券 |
岡三オンライン証券(?) | |
楽天証券(?) | |
GMOクリック証券(?) | |
PayPay証券(?) | |
ライブスター証券(?) |
上記ならどこでも大丈夫ですが、主幹事と書いてある下記の証券会社は絶対に口座開設するようにしてください。
この6社はマスト!!
できれば一社だけでなく、全部の証券会社に口座開設するのがベストですよ。
IPOは1社からではなく、複数の証券会社から申し込みができるので、多く申し込みすればその分購入できる可能性が広がります。
ちょっとした裏技です。
もちろん、自分は上記に書かれているほとんどの口座を持っています♪
ただし、水戸証券と西日本TT証券、あかつき証券の3社はインターネットからソフトバンクのIPO株を購入することはできませんので注意してください。
ステップ 3 : 申込期間が始まったら申込をする

口座開設ができたら、いよいろソフトバンクのIPO株の申込をします。
申込期間は…
12/03〜12/07
短いですが、上記5日間に申し込みをしてください。
これより早くても、遅くても申込できません。
この期間までには資金と口座を必ず用意しておくようにしましょう。
肝心の申込方法は下記の3ステップです。
- 各証券会社にログイン
- 資金を入金
- IPOに申込をする
野村證券と岡三オンライン証券の2社は前受け金不要で申込ができるので入金する必要はありませんよ。
具体的な申込方法は下記のリンク先に記載されているので、こちらを見ながら申込をしてください。
ステップ 4 : 抽選結果を確認する

12月10日になると証券会社から抽選結果が発表されます。
当選できれば、ソフトバンクのIPO株を購入できますよ。
落選した場合は残念ですが購入することはできません。
補欠と書いてあった場合は、キャンセルする人がでたら当選に繰り上がるかもしれませんので、念のため購入申し込みをしておきましょう。
ちなみに抽選結果の発表日は各社で変わってきますので、申し込み時にチェックしておくことをオススメします。
特に岩井コスモ証券とauカブコム証券の2社は後期型といって抽選結果発表が遅く、申し込みを2回しなければいけませんので注意してくださいね。
ここまでソフトバンクのIPO株の購入方法になります。
また、当選結果をあげる方法は下記記事に記載しています。

ソフトバンクのIPO株をたくさん手に入れたいという方には参考になるはずです。
ステップ 5 : 上場日になったら売却できる

ソフトバンクは2018年12月19日に上場します。
この日になれば売却ができますよ。
もちろんさらに株価が上がると思ったら保有しておいてもいいです。
配当利回りも高いのでこれ目的で保有するのもいいかもしれません。
ちなみに、初値がIPO株の購入価格よりも高い株価がつけば利益がでますが、低い株価になった場合は損失がでてしまいます。
とにかく早く口座開設したいという方は??
ソフトバンクの申込期間が迫ってきていて、とにかく早く口座開設したいという方は下記の2証券がオススメです。
この2社は最短即日で口座開設可能。
取引も最短翌日から可能です。
もちろん申込日によっては少し時間がかかることもありますので注意しましょう。
まずはこの2社から優先的に開設してみてください。
まとめ
今回はソフトバンクのIPO株の購入方法を徹底解説してきました。
とにかくまずは資金を集めること。
そして口座を開設しなければ何も始まりません。
おそらくソフトバンクのIPO効果で各社の口座開設が殺到していると思われますので、余裕をもって口座開設することをオススメします。
申し込み期間の2週間前である11月22日までには口座開設の申し込みをしておくようにしてくださいね。
ソフトバンクは過去最大のIPOで、日本の株式史に残るイベントになると思います。
購入する予定の方は悔いの残らないようにしましょう!!
最後にもう一度、重要な証券会社のリンクを貼っておきます。

最近はIPOが全く当たらなくなってきました。
ここ数年実践してきた自分としては「かなり厳しくなってきた」という印象です。
そこで自分はエンジェル投資を始めました!!
エンジェル投資とはIPO株を目指すベンチャー企業へ先回りで応援投資する方法。
応援出資した先がIPOすれば10倍以上のリターンも狙えます。
もちろん出資した企業がIPOすればすでにその株を保有しているので抽選に参加する必要はありません。
上場後に売却するだけです。
最近では個人でも10万円からエンジェル投資ができる株式投資型クラウドファンディングのサービスがでてきたことから気軽に応援出資ができるようになってきました。
自分は20社以上にエンジェル投資していますが中でもおすすめなのは業界大手のファンディーノです。

案件数はダントツでエンジェル税制という優遇措置も受けられる銘柄が多いです。
このような企業に出資すれば投資しながら節税ができますよ。
ちなみいそんなファンディーノと当ブログではタイアップキャンペーンを実施中です。
下記リンクから口座開設するとAmazonギフト券1,000円がプレゼントされます。
リンク先には自分が出資する際に見ているポイントも紹介していますので、是非一度覗いてみてください!!
ファンディーノについての詳しい紹介と出資先、イグジット実績は下記記事にまとめてありますのでこちらも一読していただけますと幸いです。