
どうも、メカニックです。
田中建設工業(1450)の仮条件が決まりましたので、いつも通り初値予想をしていきたいと思います。
詳細なIPOデータは下記記事にまとめてあり、上場日直前には最新の初値予想も更新予定です。
当選できた方は是非こちらもチェックしてくださいませ。

田中建設工業(1450)のIPO仮条件
まずは田中建設工業(1450)のIPOにおける仮条件からチェックしていきましょう。
【仮条件】
想定価格は2,210円です。
ということは、190円の上ブレとなりました。
下限が想定価格なので強気で来ましたね~。
個人的にはもう少し控えめでくるかと思ったので少し意外でしたが、下ブレするよりは全然マシなのでまぁオッケーです。
流石にこれだけ上ブレしたということは、機関投資家の評価も良かったということでしょう。
安心感がでましたね。
田中建設工業(1450)のIPO直感的初値予想
続いて本題である田中建設工業(1450)のIPO直感的初値予想をしていきます。
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになりますので、万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってくださいませ。
2,900円 〜 4,000円
(公募比約1.2倍〜公募比約1.7倍)
田中建設工業(1450)のIPOスペック考察
それでは田中建設工業(1450)のスペックをもう一度確認していきましょう。
初値に影響を与える”規模”、”業種”、”スケジュール”、”業績”の4つに焦点をあてて説明していきますね。
上場市場はジャスダックスタンダード。
新興市場となり、投資家に人気の市場になります。
そして吸収金額は仮条件が上ブレしたので最大8.6億円になりました。

想定価格ベースでは7.9億円だったので、約0.7億円のサイズアップです。
田中建設工業(1450)のブル要素
一番のプラス要素はやはり需給面でしょう。
ジャスダックでこの規模ならば公募割れの心配はほとんどありません。
また、解体業ということで東京オリンピックまでは安定した需要が見込まれます。
テーマ性ありといっていいでしょう。
大株主にVC(ベンチャーキャピタル)がいませんし、上位株主のロックアップもがっちりなのもグッドです。
田中建設工業(1450)のベア要素
テーマ性はありますが、業種は地味ですので投資家受けはよくありません。
また、スケジュールもやや過密日程でテクノスデータサイエンス・エンジニアリングと同日上場。
資金分散、注目度の分散は要注意です。
ただ、この規模からいってプラスリターンは濃厚ですし、大きなマイナス要素もありませんので、今回は公募価格の1.2倍~1.7倍というやや強気の初値予想としました。
田中建設工業(1450)のIPO業績
続いて田中建設工業(1450)の業績をご紹介です。
【売り上げ】

【純利益】

右肩上がりで成長しているようにも感じますが、波が荒い印象をうけます。
会社が38期目に突入していることを考えれば評価できますが、東京オリンピックが終わったらどうなるかですね、
ひとまず及第点は与えられる業績だと思います。
田中建設工業(1450)のIPO初値予想アンケート途中結果
田中建設工業(1450)の初値予想アンケートの途中結果は下記の通りになります。
左下にある “View Results” をクリックしてもらえればチェック可能です。
また、投票していただいても結果が表示されますので、ご協力くださいますと幸いです。
ちなみに現在は強気予想が多い状況となっていますよ。
田中建設工業(1450)のIPOが当選しやすい証券会社は??
田中建設工業(1450)のIPO各社割当枚数は下記の通りです。
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
2,760枚
|
276枚
|
1
|
幹事 | むさし証券 |
108枚
|
11枚
|
2
|
みずほ証券 |
77枚
|
8枚
|
3
|
|
ちばぎん証券 |
62枚
|
0枚
|
–
|
|
東海東京証券 |
31枚
|
4枚
|
4
|
|
岡三証券 |
31枚
|
4枚
|
4
|
|
極東証券 |
31枚
|
0枚
|
–
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
PayPay証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
なんだかパッと見”ひらがな”の証券会社が多くて、ふわっとした印象をうけますね。
なんか癒されます 笑
まぁそれはおいておいて、田中建設工業で当選確率が一番高いのは主幹事の野村證券です。
上記の表を見れば一目瞭然!!
自分は相性が悪く、全然当選できませんが、資金不要で申込できますので忘れずに申込ましょう。
IPOルールを知らない方は先に下記記事を一読してみてください。

そして、上位幹事にはこれまた資金不要で申込ができるむさし証券の名もありますので、低資金でIPO投資をしている人にとっては嬉しい幹事構成となっていますね。
岡三オンライン証券でも委託販売が確定していますので、資金0円でも最低3社からは申込が可能です。
https://ipomechanic.com/ipo-december/
ただ、今回はネット証券も見当たらず、ちばぎん証券や極東証券からはネット申込ができないので、かなり苦戦しそうな雰囲気を感じます。
資金に余裕があればみずほ証券や東海東京証券ぐらいまでは最低でも申込しておきたいところです。
またIPOの当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめてありますので気になる方は参考にしてください♪

申込の時間を大幅に短縮できるツールもオススメです!!

田中建設工業(1450)のIPO最終BBスタンス
最後に田中建設工業(1450)における最終的なBBスタンスを紹介します。
証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
落選
|
幹事 | むさし証券 |
落選
|
みずほ証券 |
落選
|
|
ちばぎん証券 |
ネット申込不可
|
|
東海東京証券 |
落選
|
|
岡三証券 |
落選
|
|
極東証券 |
ネット申込不可
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券 |
落選
|
GMOクリック証券(?) |
取扱なし
|
|
楽天証券(?) |
取扱なし
|
|
松井証券(?) |
取扱なし
|
|
PayPay証券(?) |
取扱なし
|
上記の通りフルエントリーとしました!!
当選できる可能性は低いと思いますが、挑戦しなければ当選確率は0%なので諦めずに申込します。
それにしても野村證券では全くと言っていいほど当選しないので、そろそろ当選してもいいと思うんですけどね〜。
過度に期待してもショックの度合いが大きくなるだけなので、ほどほどに期待して楽しみたいと思います。

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。