【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

IPO投資

【IPO初値結果】Appier Group(エイピアグループ)はAI SaaSのユニコーン企業!! 上場日や主幹事構成まとめ

ぶるぶる
ぶるぶる
Appier GroupのIPOが新規承認か。どんな会社なの??
メカニック
メカニック
ユニコーン企業だよ!! ソフトバンクグループも出資してるみたい。

うも、メカニックです!!

Appier Group(4180)のIPOが新規承認されました。

2021/03/30に上場予定で事業内容は” 最先端の機械学習を活用した AI 技術によって、マーケティングとセールスの領域において、企業の持つデータが真の価値を発揮することを
可能にするAIプラットフォームの提供
“です。

このページではAppier Group(4180)のIPO詳細や初値結果、仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきますよ。

もしIPOについて知らない方はまずはじめに下記記事を一読してください。

IPOとは??というところから申込方法まで完全解説しています。

また、動画でもまとめていますのでよろしければこちらもどうぞ。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

結論:Appier Group(4180)のIPOは公募価格以上になるかも!?

吸収金額
市場
公募売出比
業種
業績
地合い
スケジュール

【総合評価】
23/35

【スタンス】
中立

時間がない人向けにAppier GroupのIPOについてさっとまとめます。

結論からいうと、初値は公募価格以上になるかもしれません。

ポイント
  • AI SaaS関連
  • 想定価格は1,400円
  • 上場市場はマザーズ
  • 上場日は3/25でスパイダープラスと同日上場
  • 吸収金額は約264.3億円
  • 業績は好調だが赤字
  • ロックアップはかため
  • 主幹事は3社共同
  • 想定価格ベースでユニコーン
  • 株主にソフトバンクグループ

Appier Groupはマーケとセールス関連のAI SaaSサービスを提供している企業です。

ソフトバンクグループなどが出資しており、想定価格1,400円で計算するとユニコーン企業になります。

今回はマザーズに上場で吸収金額は264億円と大型規模。

業績は好調ですがいまだに赤字経営です。

スケジュールはスパイダープラスと同日上場でかつ過密気味ですから、資金分散、注目度の分散はさけられません。

需給は悪いですが業種は目新しさがありますし、地合いは良好、さらにロックアップもかためなので意外と堅調な初値形成を期待できそうです。

自分は参加方向で考えています。

主幹事はSMBC日興証券、みずほ証券、BofA証券の3社共同。

海外配分があるため国内配分は絞られますが、それでもネットからの申し込みでも当選を十分に狙える銘柄です。

ちなみにSMBC日興証券は新規口座開設者は3ヶ月間優遇抽選を受けられますので、有利な条件で抽選を受けれます!!

今回は優遇抽選の恩恵を最大限受けられる銘柄になるかもしれませんね。

また、最近IPO投資を始めた方向けに当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめてあります。

さらに最近ではIPOを目指すベンチャー企業に先回り投資できるFUNDINNO(ファンディーノ)を中心とした株式投資型クラウドファンディングの人気が加速中!!

企業と投資家が一緒になってIPOまで目指せる新しい方法なので興味がある人は是非チェックしてみてください。

自分の経験を元に算出した当選しやすい証券会社ランキングもまとめてありますので、こちらもよろしければどうぞ。

 

Appier Group(4180)のIPO詳細

銘柄 Appier Group株式会社
市場 マザーズ
上場日 2021/03/30
コード 4180
公募 9,101,000株
売り出し 8,789,500株

9,531,200株
OA 984,700株
想定価格 1,400円
吸収金額 約264.3億(想定価格ベース)
時価総額 約1,398.2億円(想定価格ベース)
BB期間 2021/3/15~3/19
価格決定日 2021/3/22

Appier Group(4180)ってどんな会社??

まずは今回新規承認されたAppier Groupがどんな企業なのかを簡単に紹介していきます。

2012年に台湾で設立されました。

その後世界的にオフィスを展開していき、東京には合同会社を設立。

株式会社化したのちに、親会社だったApper Holdingsが既存株主に株式を分配したことから最終的に今回上場するAppier Groupが持株会社となりました。

およそ9年ほどでのIPOです。

従業員数は492名で提出会社に従業員がいないことから平均年間給与は記載がありません。

事業系統図は下記の通りになります。

主な事業はマーケとセールス領域におけるAI SaaSソリューションの提供です。

具体的には下記のプロダクトを提供しています。

  • Cross X
  • AIQUA
  • AIDEAL
  • AIXON

Cross Xは生涯価値の高いユーザーを予測し、高い投資対効果を実現することができるユーザー獲得のプラットフォーム。

AIQUAはAIを活用してユーザーにパーソナライズされたメッセージを作成してエンゲージメントを実行するプラットフォーム。

AIDEALは購入を躊躇っているユーザーに購入動機をもたらし、AIXONはオーディエンスの行動予測を可能にするデータサイエンスプラットフォームです。

現在827社が導入しており、ロッテやトヨタ、ナイキや資生堂など大手企業でも利用されています。

相手先

メインの取引先はサイバーエージェントです。

直近では18%ほどの売上を依存しています。

Appier Group(4180)のIPOスペック

続いてAppier Group(4180)のIPOスペックを見ていきましょう。

想定価格は1,400円。

上場予定市場はマザーズで吸収金額は約264.3億円となっています。

Appier Group(4180)のIPOにおけるマイナス要素

マイナス要素は言わずもがなでしょう。

そう、規模です。

吸収金額264億円とマザーズでは大型の部類に入ります。

しかも時価総額1,000億円超えのユニコーン企業ですから流石に初値が3倍になるなどのサプライズは期待できません。

そしてスケジュールも3月後半が過密気味ですし、これまたちょっと大きめのスパイダープラスと当日上場。

2社合わせて350億円近くの吸収金額になりますから流石に資金分散は覚悟しておいたほうがよさそうです。

Appier Group(4180)のIPOにおけるプラス要素

プラス面としては業種です。

IPOでは堅調な結果の出やすいAI関連のサービスをSaaS型で提供しています。

AI SaaSということで人気化は間違い無いでしょう。

業績は大赤字ではありますが売上は順調に伸びている点も評価できます。

さらにロックアップもかなり堅めに設定されているため上場後も短期的に売り圧力が強くなることはなさそうです。

規模が気になるところすがメルカリやMTGなどのユニコーン企業、ウェルスナビやヤプリの大型IPOも堅調な結果を残しました。

今は地合いも良いですしプラスリターンになる可能性は十分にあると思います。

ぶるぶる
ぶるぶる
ほ〜、AI SaaSかぁ。規模が気になるけど意外と面白い銘柄じゃない。
メカニック
メカニック
好調な地合いが上場日まで続けば勝負できるかもしれないね。

 

Appier Group(4180)のIPO仮条件

1,400円 〜 1,600円

仮条件は1,400円でしたので200円アップしました。

これにより最大吸収金額は313.9億円です。

 

Appier Group(4180)のIPO公開価格

1,600円

※公開価格が決定次第更新します。

 

Appier Group(4180)のIPO割当枚数と当選期待度

続いてAppier Group(4180)のIPO幹事団と各社における割当枚数を紹介します。

証券会社 割当枚数 予想抽選配分枚数 個人期待度
主幹事 SMBC日興証券
-枚
-枚
1
みずほ証券
-枚
-枚
BofA証券
-枚
-枚
幹事 野村證券
-枚
-枚
楽天証券
-枚
-枚
SBI証券
-枚
-枚
UBS証券
-枚
-枚
委託幹事 岡三オンライン証券(?)
-枚
-枚
松井証券(?)
-枚
-枚
GMOクリック証券(?)
-枚
-枚
SBIネオトレード証券(?)
-枚
-枚
DMM株(?)
-枚
-枚

目論見書に記載後に更新

Appier Group(4180)の主幹事

主幹事はSMBC日興証券、みずほ証券、そして BofA証券の3社です。

BofA証券はネットからIPOに参加できませんので、実質は2社になります。

この2社は当選報告が多いですし、今回は当選枚数も豊富なので当選はかなり期待できそうですね。

ただし、今のところは海外募集への比率を高めに設定しています。

もしかしたら予想以上に苦戦するかもしれないので油断は禁物です。

そしてSMBC日興証券といえば優遇抽選システムが有名ですが今回はプラチナステージの人はかなり当選確率が高くなると思います。

ブロンズやシルバーでの当選も不可能ではないかもしれませんね。

特に未開設者は新規口座開設すると無条件で3ヶ月間はブロンズステージが適用されますのでかなり有利です。

2月、3月はIPOが多いので口座開設には最高のタイミングですからしっかりと準備しておきましょう。

IPOルールをさらに詳しく知りたい人は下記記事にまとめていますのでこちらもどうぞ!!

その他狙い目の証券会社

平幹事の狙い目は楽天証券SBI証券の2社でしょう。

個人的に100%抽選配分の楽天証券では初当選が狙えるかもとかなり期待しています。

そして、野村證券も資金不要で申し込みできますのでこちらも忘れずに申し込みをしてください。

またUBS証券はネットからIPOには参加できません。

楽天証券を今すぐチェック

ぶるぶる
ぶるぶる
この幹事構成なら当選できるかも!?
メカニック
メカニック
やっとみずほ証券で当選できる時がきたかなww

 

Appier Group(4180)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果

Appier Group(4180)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果を紹介します。

証券会社 抽選結果
主幹事 SMBC日興証券
落選
みずほ証券
落選
BofA証券
ネット申込不可
幹事 野村證券
落選
楽天証券
申し込み忘れ
SBI証券
落選
UBS証券
ネット申込不可
委託幹事 岡三オンライン証券(?)
取り扱いなし
松井証券(?)
取り扱いなし
GMOクリック証券(?)
取り扱いなし
SBIネオトレード証券(?)
取り扱いなし
DMM株(?)
取り扱いなし

承認時はBBスタンス、抽選結果が発表されたら結果を表示しています。

新規承認時におけるBBスタンス

今のところ未定としていますが、おそらく参加すると思います。

規模が大きいのが最大のネックですが伸び盛りのAI SaaSということで個人的には人気化するとのではないかと予想。

そして海外配分が多い点も安心感があります。

海外配分の多かったフリーなんかも大型上場でしたが中長期的に株価が伸びていますからね。

仮条件の内容を見て最終的なBBスタンスを決めるつもりです!!

 

Appier Group(4180)のIPO初値予想

Appier Group(4180)のIPOにおける初値予想になります。

直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です。

【仮条件決定後の直感的初値予想】

1,900円 〜 2,700円

【上場直前の独断と偏見初値予想】

2,500円

みんなの初値予想アンケート

投票のお力添えをお願いいたします。


初値結果

2,030円
初値売りで4.3万円の利益でした。(+26.9%)
Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
IPO投資よりもコンスタントに稼げるこんな投資はいかが??[PR]

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。

効率が悪い投資方法なんですよね。

そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!

ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。

貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。

さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です