
どうも、メカニックです。
ブロードバンドセキュリティ(4398)の仮条件が決まりましたのでいつも通り、直感的初値予想をしていきたいと思います。
詳細なIPOデータは下記記事にまとめてあり、上場日直前には最新の初値予想も更新予定です。
当選できた方は是非こちらもチェックしてくださいませ。

目次
ブロードバンドセキュリティ(4398)のIPO仮条件
まずはブロードバンドセキュリティ(4398)のIPOにおける仮条件からチェック。
【仮条件】
ん!?
なんかおかしいぞ。
想定価格は800円ですから、なんとびっくり下ブレです!!
しかも下限は110円もダウンという超弱気の仮条件!!
ブロードバンドセキュリティは承認時から人気が高かったので普通に上ブレしてくるかと思ったのでこれはまったく予想していませんでした。
う〜ん、機関投資家の評価が悪かったんでしょうかね。。
理由は闇の中です。。
でも、人気が落ちることはないと思うので公募価格は750円で決まると思います。
ブロードバンドセキュリティ(4398)のIPO直感的初値予想
続いて本題であるブロードバンドセキュリティ(4398)のIPO直感的初値予想をしていきます。
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになりますので、万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってくださいませ。
1,100円 〜 1,500円
(公募比約1.5倍〜公募比約2.0倍)
ブロードバンドセキュリティ(4398)のIPOスペック考察
では仮条件が決まったのでブロードバンドセキュリティ(4398)のスペックをもう一度確認していきます。
初値に影響を与える”規模”、”業種”、”スケジュール”、”業績”の4つに焦点をあてて説明していきますね。
まず上場予定市場はジャスダックスタンダード。
もっとも初値高騰を期待できるのはマザーズですが、ジャスダックもそこそこ期待できますので全然オッケーです♪
次に吸収金額は仮条件が上ブレしたので最大6.0億円になりました。

想定価格ベースでは6.4億円でしたから0.4億円ほどサイズダウンです。
一回り小型となり、需給面での有利性はさらに増しました。
それにしても小型ジャスダック案件でさらに小さくなるというのはあまり記憶にありません。
かなり異例の出来事ではありますが、一応ポジティブに受け取っていいと思います。
また、業種も投資家から人気のセキュリティ関連ということでグッドです。
過去に上場したセキュリティ関連銘柄は軒並み好成績を残していますので、ブロードバンドセキュリティも期待できるでしょう。
スケジュールはかなり密集していますが、単独上場なので影響はなさそう。
唯一気になるのはVC(ベンチャーキャピタル)のロックアップが緩いところでしょうか。
公募比1.5倍で解除となるので、そこから売り圧力が強くなる可能性も否定できません。
今回はプラス要素が多いですが、その部分を考慮して公募価格の1.5倍~2.0倍という初値予想にさせていただきました。
ブロードバンドセキュリティ(4398)のIPO業績
続いてブロードバンドセキュリティ(4398)の業績をご紹介です。
【売り上げ】

【純利益】

売上は綺麗な右肩上がり。
純利益は17期から安定して黒字を確保しています。
セキュリティ関連は今後も市場は拡大していくと思いますし、ニーズも高いです。
しばらくは増収増益が期待できそう。
ブロードバンドセキュリティ(4398)のIPO初値予想アンケート途中結果
ブロードバンドセキュリティ(4398)の初値予想アンケートの途中結果は下記の通りになります。
左下にある “View Results” をクリックしてもらえればチェック可能です。
また、投票していただいても結果が表示されますので、ご協力くださいますと幸いです。
ブロードバンドセキュリティ(4398)のIPO各社割当枚数
続いてブロードバンドセキュリティ(4398)のIPO各社割当枚数の紹介です。
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | みずほ証券 |
4,900枚
|
490枚
|
1
|
幹事 | SBI証券 |
2,100枚
|
945枚
|
2
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
安藤証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
今回は幹事数が2社のみということで、どちらが当選しやすいかとか考えずに両方申込しましょう 笑
みずほ証券は主幹事なので当選しやすいのは当然ですが、SBI証券もグループ会社が大株主にいますのでこちらからも当選しやすいと思います。
抽選配分率を考えるとおそらくどちらもどっこいどっこいではないかと。
また、今回はもしかしたらIPOチャレンジポイントを利用する人もいるかもしれませんが、ボーダーライン、割当枚数、両方とも予測が難しいです。

売出価格も低いですし、積極的な利用は個人的にオススメしません。
今後魅力的なIPOが出てくると思いますので、その時まで取っておいた方がいいと思いますよ。
それでも「利用したい!!」という方は過去のボーダーラインをチェックしながら投入ポイントを調整してみてください。

またIPOの当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめてありますので、IPO投資初心者の方はどうぞ。

ブロードバンドセキュリティ(4398)のIPO最終BBスタンス
最後にブロードバンドセキュリティ(4398)における最終的なBBスタンスを紹介します。
証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | みずほ証券 |
落選
|
幹事 | SBI証券 |
補欠当選
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
取扱なし
|
松井証券(?) |
取扱なし
|
|
安藤証券(?) |
取扱なし
|
|
ライブスター証券(?) |
取扱なし
|
|
GMOクリック証券(?) |
取扱なし
|
仮条件が大幅に下ブレしたのが気になりますが、とりあえずフルエントリーとしました!!
スペック的にどう考えてもプラスリターンになるはず。
ホント、なんで仮条件下ブレしたんだろう。。
個人的には変わらずA評価でいいと思っています。

最近はIPOが全く当たらなくなってきました。
ここ数年実践してきた自分としては「かなり厳しくなってきた」という印象です。
そこで自分はエンジェル投資を始めました!!
エンジェル投資とはIPO株を目指すベンチャー企業へ先回りで応援投資する方法。
応援出資した先がIPOすれば10倍以上のリターンも狙えます。
もちろん出資した企業がIPOすればすでにその株を保有しているので抽選に参加する必要はありません。
上場後に売却するだけです。
最近では個人でも10万円からエンジェル投資ができる株式投資型クラウドファンディングのサービスがでてきたことから気軽に応援出資ができるようになってきました。
自分は20社以上にエンジェル投資していますが中でもおすすめなのは業界大手のファンディーノです。

案件数はダントツでエンジェル税制という優遇措置も受けられる銘柄が多いです。
このような企業に出資すれば投資しながら節税ができますよ。
ちなみいそんなファンディーノと当ブログではタイアップキャンペーンを実施中です。
下記リンクから口座開設するとAmazonギフト券1,000円がプレゼントされます。
リンク先には自分が出資する際に見ているポイントも紹介していますので、是非一度覗いてみてください!!
ファンディーノについての詳しい紹介と出資先、イグジット実績は下記記事にまとめてありますのでこちらも一読していただけますと幸いです。