【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

FUNDINNOへの口座開設で
2,000円分のAmazonギフト券
が貰えます!!

IPO投資

【IPO評価と初値結果】MFS(196A)の購入方法、上場日、主幹事構成、時価総額のまとめ

どうも、メカニックです!!

MFS(196A)のIPOが新規承認されました。

2024/6/21に上場予定で、事業内容はオンライン住宅ローンサービス「モゲチェック」の開発・提供、不動産投資の総合プラットフォーム「INVASE」の開発・提供 です。

このページではMFS(196A)のIPO詳細や初値結果、仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきますよ。

もしIPOについて知らない方はまずはじめに下記記事を一読してください。

IPOとは??というところから申込方法まで完全解説しています。

また、下記のYouTube動画でも紹介しています。

最新の投資情報、キャッシュレス情報を紹介していますので、気に入っていただけたらチャンネル登録していただけますと幸いです。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

結論:MFS(196A)の期待は公募価格前後になりそう

吸収金額
市場
公募売出比
事業内容
業績
地合い
スケジュール

【総合評価】
22/35

【スタンス】
中立

時間がない人向けに学びMFSのIPOについて要点をピックアップしてまとめました。

結論からいうと、初値は公募価格前後になるかもしれません。

ポイント
  • 住宅ローンサービス事業
  • 6/21に上場
  • 想定価格は400円
  • 上場市場はグロース
  • 吸収金額は約19.9億円
  • 売り上げ好調で黒字
  • 大株主のロックアップが緩め
  • 主幹事はSMBC日興証券

MFSは住宅ローンサービスである「モゲチェック」を運営している企業です。

モゲチェックは各々の条件に最適な住宅ローンを選択できるサービスです。

グロースへの上場を予定しており、想定価格は400円、吸収金額は7.9億円

売上は順調に伸びていますがいまだに赤字が続いています。

株主はVCが多く公募価格の1.5倍でロックアップが解除される株主がいるので少し注意が必要です。

6/21に上場しますが6月後半は連日の上場が続いているため、スケジュールは恵まれているとは言えません。

スペック的には公募価格前後での初値形成が予想されます。

幹事団を見ると最も当選しやすい証券会社は主幹事のSMBC日興証券です。

新規口座開設後3か月間は当選確率がアップする優遇抽選を受けられるのが大きな特徴。

未保有の方はチャンスですので事前に開設しておきましょう。

また、最近IPO投資を始めた方向けに当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめてあります。

さらに最近ではIPOを目指すベンチャー企業に先回り投資できるFUNDINNO(ファンディーノ)を中心とした株式投資型クラウドファンディングの人気が加速中!!

企業と投資家が一緒になってIPOまで目指せる新しい方法なので、興味がある人は是非チェックしてみてください。

自分の経験を元に算出した当選しやすい証券会社ランキングもまとめてありますので、こちらもよろしければどうぞ。

 

MFS(196A)のIPO初値予想と初値結果

MFS(196A)のIPOにおける初値予想になります。

直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です。

【仮条件決定後の直感的初値予想】

360円 ~ 480円
(公募価格の0.9倍〜1.2倍)

【上場直前の独断と偏見初値予想】

400円

みんなの初値予想アンケート

投票のお力添えをお願いいたします。

期限は上場日前日までです。

初値結果

368円

 

MFS(196A)のIPO詳細

銘柄 株式会社MFS
市場 グロース
上場日 2024/6/21
コード 196A
公募 2,700,000株
売り出し 1,624,200株
OA 648,600株
想定価格 400円
吸収金額 約19.9億(想定価格ベース)
時価総額 約36.3億円(想定平均価格ベース)
仮条件 370円から400円
公開価格 -円

MFS(196A)ってどんな会社??

まずは今回新規承認されたMFSがどんな企業なのか簡単に紹介します。

前身は代表取締役である中山田氏の資産管理会社である「株式会社オプティ」です。

2014年にサービスを本格的に始めたため、現在の社名に変更。

外部からの資金調達を行いながら順調に事業をスケールさせていき、およそ15年でのIPOとなりました。

資産管理会社から新規事業を始めるケースは結構レアですねww

現在の従業員数は60名、提出会社の平均年間給与は687万円です。

事業内容はモゲチェック事業とINVASE事業です。

モゲチェック事業のビジネスモデルは下記の通り。

モゲチェック事業ではでは各々にあった条件で住宅ローンを比較できるサービスでる「モゲチェック」を運営しています。

アフィリエイトプログラムを活用して提携金融機機関に紹介することで報酬をえています。

INVASE事業は提携不動産会社へ紹介、ローンの借り換え支援、投資用物件の販売、仲介を行っています。

紹介ごとに企業から報酬を得るビジネスモデルです。

相手先や販売実績

モゲチェック事業が収益の柱です。

アフィリエイトプログラムを利用していることからASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)が中心ですね。

業績

売上は綺麗に伸びていますが純損益を見るといまだに先行投資が続いており赤字ですね。

ちなみに1株あたりの純損失が14期に改善しているのは株式分割が行われた影響です。

MFS(196A)のIPOスペック

続いて、IPOスペックを見ていきましょう。

想定価格は400円。

上場予定市場はグロースを見込んでおり、吸収金額は約19.9億円となっています。

MFS(196A)のIPOにおけるマイナス材料

業績は気になるポイントです。

ここ最近は成長性が高ければ評価されるというゲームではなくなりました。

黒字を出していてなんぼの世界になってきているので赤字上場は大きなマイナスポイントになります。

また株主にベンチャーキャピタルが多く存在しており、公募価格の1.5倍でロックアップが解除です。

上場後に大きな売り圧力が控えているところは理解しておきましょう。

MFS(196A)のIPOにおけるプラス材料

大きなプラス材料は知名度です。

住宅ローンの比較をするときの王道サイトとしてメディアに取り上げられることも多いです。

当ブログの読者さんの中にも知っているという人は多いんではないでしょうか??

また赤字ではありますが成長性は感じますのでこのままいけば黒字化も近いです。

想定価格が400円と買いやすい価格ですしこちらもプラスに働くと思います。

ぶるぶる
ぶるぶる
モゲチェックの運営企業かぁ!! ただスペック的にはちょっと微妙かも。
メカニック
メカニック
初値高騰はちょっと難しそうだよね。

 

MFS(196A)の幹事団と当選期待度

続いて、IPO幹事団と各社における期待度を紹介します。

証券会社 個人期待度
主幹事 SMBC日興証券
1
幹事 みずほ証券
3
マネックス証券
2
野村證券
7
SBI証券
4
東海東京証券
8
楽天証券
5
松井証券
6
中銀証券
委託幹事 岡三オンライン証券(?)
GMOクリック証券(?)
SBIネオトレード証券(?)
DMM株(?)

幹事団は大手証券とネット証券が中心の構成ですね。

中銀証券という名前もありますがこちらからはネット申込ができませんのでスルーでいいでしょう。

当選を目指すならやはり主幹事のSMBC日興証券からの申込はマストです。

今回は当選枚数も多いですし、優遇抽選もあるのでワンチャン期待できます。

自分はブロンズですがすでにちょっとワクワクです。

ちなみに口座開設後3ヶ月間はブロンズが適用されるので未保有の人はこの機会に口座開設しましょう。

6月はWOLVES HANDもSMBC日興証券が主幹事ですし今から開設すれば恩恵は大きいと思いますよ。

 

MFS(196A)のスケジュールや購入方法

仮条件決定日 2024/6/5
申込期間 2024/6/6から6/12
公開価格決定日 2024/6/13
購入申込期間 2024/6/14から6/19

仮条件は2024/6/5に決定します。

申込期間は2024/6/6から6/12までですので、IPOが欲しい人はこの期間内に証券会社から申込しましょう。

公開価格は2024/6/13に決まり、夕方から抽選結果が判明します。

購入期間が2024/6/14から6/19となっているので、当選、補欠当選した人はこの期間内に購入申込をしてください。

当選しても購入申込を忘れると購入できませんので注意しましょう。

IPO投資における手順は下記の通り。

  1. 証券会社に口座開設
  2. ネットからIPOに申し込み
  3. 抽選結果発表
  4. 当選したら購入
  5. 上場日に売却

この5ステップです。

さきほども言った通り、IPOは主幹事からの申し込みが最も当選確率が高いので第一優先で申し込みしましょう。

 

MFS(196A)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果

MFS(196A)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果を紹介します。

証券会社 抽選結果
主幹事 SMBC日興証券
当選
幹事 みずほ証券
落選
マネックス証券
落選
野村證券
落選
SBI証券
落選
東海東京証券
不参加
楽天証券
不参加
松井証券
落選
中銀証券
ネット申込不可
委託幹事 岡三オンライン証券(?)
不参加
GMOクリック証券(?)
不参加
SBIネオトレード証券(?)
不参加
DMM株(?)
不参加

承認時はBBスタンス、抽選結果が発表されたら結果を表示しています。

新規承認時におけるBBスタンス

正直悩んでいますがひとまず参加としておきます。

想定価格が400円と低価格ですし、万が一何かあってもかすり傷で済むはずです。

地合いが好転すれば1〜2万円の利益は期待できるかもしれません。

とりあえず仮条件が決まってから本決めがベストですかね。

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
【タイアップ】ファンディーノの口座開設で2,000円相当のAmazonギフト券プレゼント!!

当ブログでは株式投資型クラウドファンディングの国内最大手「FUNDINNO」と特別キャンペーンを実施しています。

下記リンクからの口座開設で2,000円相当のアマゾンギフト券をプレゼント!!

ファンディーノではエンジェル税制が適用される案件が多く、取り扱いをした琉球アスティーダスポーツクラブは国内で唯一となるIPOイグジットをしています。

応援出資した企業が時価総額1,000億円超えのユニコーンになれば数十倍のリターンも夢ではありません。

10万円から有望なベンチャー企業に応援出資ができますので新たな投資を是非体験してみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記に自分の投資実績も交えて解説していますので是非合わせてご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です