どうも、メカニックです。
セルソース(4880)の仮条件が決まりましたので、いつも通り初値予想をしていきたいと思います。
詳細なIPOデータは下記記事にまとめ済み。
上場日直前には最新の初値予想も更新予定です。
当選できた方は是非こちらもチェックしてくださいね。
結論:セルソース(4880)は大幅なプラス予想!!
時間がない人向けにこの記事の内容をサッとまとめました!!
| 【仮条件】 | 2,180円 〜 2,280円 | 
|---|---|
| 【初値予想 】 | 3,800円 〜 5,000円 | 
| 【BBスタンス 】 | 参加 | 
| 【狙い目の証券会社】 | みずほ証券 | 
仮条件は下限で50円下ブレ、上限では50円と上ブレしました。
やや強気の設定です。
再生医療関連とテーマ性が高い上にマザーズの小型規模ですので大幅なプラスリターンが見込めます。
BBスタンスは強気で大丈夫でしょう。
1番の狙い目は主幹事のみずほ証券です。
当選を目指す人は確実に押さえておきましょう!!
セルソース(4880)のIPO仮条件
ではここからは自分の考えを織り交ぜながらゆっくりとチェックしていきますね。
まずはセルソース(4880)の仮条件からみていきます。
承認時の想定価格は2,230円。
肝心の仮条件はどうなったかというと…
【仮条件】
おっ!! ちょっぴり強気できました。
ひとまず弱気でこなかったのは一安心。
下限、上限ともに想定価格を中心として50円ずつ広がっています。
もう少し強気でくるかなと思っていましたが、直近の地合いなんかも考慮してですかね。
まぁ、この仮条件なら人気IPOということもありますし、問題なく上限の2,280円で公募価格は落ち着くと思います。
っということでセルソースのIPOに申し込みするには最低でも22.8万円の資金は必要になることが確定しました。
セルソース(4880)のIPO直感的初値予想
続いて本題であるセルソース(4880)のIPO直感的初値予想をしていきます。
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります。
万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってくださいませ。
3,800円 〜 5,000円
(公募比約1.5倍〜公募比2.2倍)
公募比2倍以上の強気予想としました!!
セルソース(4880)のIPOスペック考察
それではセルソース(4880)のスペックをもう一度確認していきましょう。
初値に影響を与える”規模”、”業種”、”スケジュール”、”業績”の4つに焦点をあてて説明していきますね。
まず、上場市場は投資家に人気のマザーズです。
吸収金額は仮条件が上ブレしたので最大12.6億円となりました。
承認時は12.3億円でしたから0.3億円のサイズアップです。
セルソース(4880)のIPOにおけるブル要素
最初にセルソース(4880)のブル要素からチェックしていきます。
初めにいっておくとセルソースは魅力がいっぱいです 笑
まず上場市場はマザーズで吸収金額は約12億円。
小型とは言えませんが需給面での優位性は高いです。
直近では100億円以上の吸収金額もざらにありますので可愛く見えますね。
さらに業種はテーマ性が高い再生医療関連事業。
市場の拡大は約束されているようなものですし、こういう分野にベットしているのはいいですね。
規模、業種はかなりプラス要因になると思います。
さらに公募のみという点も好印象です。
スペック的には申し分ありません。
セルソース(4880)のIPOにおけるベア要素
続いてベア要素です。
色々と中身を見ましたが嬉しいことに大きなマイナス要素はないように思います。
注意しなければいけないのはどちらかといえば外部的要因。
特に地合いですね。
直近IPOは少しいい雰囲気になってきましたがまだまだ油断は大敵。
いつ風向きが変わるか予想ができません。
一気に逆風になればポテンシャルを十分に生かせない場合もあると思います。
セルソース(4880)のIPO業績
セルソース(4880)の業績を紹介します。
【売上げ】
【純利益】
現在は4期目に入っています。
たった4年で上場ってちょっと凄すぎ。
さて、業績を見ると売上、純利益ともの増加傾向。
綺麗な右肩上がりを形成しています。
しかも黒字なんですよね〜。
とてもバイオベンチャーとは思えません。
成長性も十分に感じますし、これは大きなプラス要素になると思います。
セルソース(4880)のIPO初値予想アンケート途中結果
セルソース(4880)の初値予想アンケートの途中結果も簡単にご紹介。
結果を見る場合は左下にある “View Results” をクリックしてください。
また、投票していただいても結果が表示されますよ。
ご協力くださいますと幸いです。
ちなみに現在の1番人気は公募価格の3倍以上です!!
シェア率は45%以上と頭一つ抜けています。
2位以下も強気予想ばかりで弱気予想はほとんどありません。
バイオベンチャーでこんな結果はかなり珍しいです。
なんか上場日が楽しみな銘柄ですね。
セルソース(4880)のIPOが当選しやすい証券会社は??
続いて、セルソース(4880)が当選しやすい証券会社を紹介していきます。
IPOの各社割当枚数は下記の通りです。
| 証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人期待度 | |
|---|---|---|---|---|
| 主幹事 | みずほ証券 | 
 4,272枚 
 | 
 427枚 
 | 
 1 
 | 
| 幹事 | 野村證券 | 
 216枚 
 | 
 22枚 
 | 
 3 
 | 
| SMBC日興証券 | 
 144枚 
 | 
 15枚 
 | 
 4 
 | 
|
| 三菱UFJモルガンスタンレー証券 | 
 96枚 
 | 
 10枚 
 | 
 5 
 | 
|
| SBI証券 | 
 72枚 
 | 
 33枚 
 | 
 2 
 | 
|
| 委託幹事 | 松井証券(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
| 楽天証券(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
|
| 岡三オンライン証券(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
|
| GMOクリック証券(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
|
| ライブスター証券(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
|
| DMM株(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
|
| 三菱UFJ eスマート証券(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
1番当選しやすいのは主幹事のみずほ証券
「セルソースのIPOに当選したい!!」そんな人はみずほ証券から必ず申込しなければいけません。
理由は簡単で1番当選しやすいから。
IPOは主幹事が最も当選枚数を多く持っているので、自動的に当選確率が1番高くなるんです。
他の証券会社と比較しても10倍以上変わってくる場合があるので絶対に申込してくださいね。
まだ口座を保有していない人は口座開設することをおすすめします。
大手証券ですがネットからIPOに気軽に参加できますすし、勧誘の電話も一切きません。
心配は無用ですよ。
詳しいIPOルールを知らない人は下記記事をチェックしてくださいませ。
その他狙い目の証券会社
続いて平幹事の狙い目も紹介します。
合計4社で大手証券がメインです。
ネット証券はSBI証券しかいませんね。
この中だと上位幹事の野村證券とSBI証券が狙い目になると思います。
最低でもIPOチャレンジポイントがもらえるSBI証券だけは申込しておきたいところです。
また、三菱UFJ eスマート証券でも委託販売が確定しています。
こちらも忘れないようにしてください。
IPOの当選確率をアップさせる方法や時間短縮方法
IPO投資を始めたばかりの人は当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめました。
セルソースのIPOに申し込みする前に是非チェックしてみてください。
最近ではIPOを目指すベンチャー企業に先回り投資できるFUNDINNO(ファンディーノ)も注目されていますよ。
申込に時間がかかって悩んでいる方は短縮させる方法も合わせてどうぞ!!
セルソース(4880)のIPO最終BBスタンス
最後にセルソース(4880)における最終的なBBスタンスを紹介します。
| 証券会社 | 抽選結果 | |
|---|---|---|
| 主幹事 | みずほ証券 | 
 落選 
 | 
| 幹事 | 野村證券 | 
 落選 
 | 
| SMBC日興証券 | 
  補欠 
 | 
|
| 三菱UFJモルガンスタンレー証券 | 
 次点 
 | 
|
| SBI証券 | 
 落選 
 | 
|
| 委託幹事 | 松井証券(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
| 楽天証券(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
|
| 岡三オンライン証券(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
|
| GMOクリック証券(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
|
| ライブスター証券(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
|
| DMM株(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
|
| 三菱UFJ eスマート証券(?) | 
 後期 
 | 
もちろんフルエントリーで挑みます。
自分的にはA評価をしているIPOで、当選できれば大きなプラスリターンはほぼ間違いないかなと。
IPOで大事になってくる下記の3大要素がすべてそろっています。
- 規模
 - 業種
 - 業績
 
なんか上場後も楽しみな会社で、もしかしたらセカンダリーも面白くなるかもしれません。
初値に過熱感がなければセカンダリーを考えても良さそうですよね。
地合いは良くないですが、参加方向で問題ないでしょう!!
IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらに累計募集額1,000億円を記念して当ブログとタイアップキャンペーンを実施しています。
口座開設するだけで2,000円の現金が貰えます。(2025/12/21まで)
さらに、50万円以上投資すると追加で5,000円!!
合計7,000円も貰えます。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。



						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									
														Funds						
														FUNDINNO						
														CREAL						
みずほ証券へのリンクがMUFJモルガンスタンレー証券になってますよ
trilogyさんご指摘ありがとうございます。
早速修正いたしました。
今後は気をつけます。。