【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

FUNDINNOへの口座開設で
2,000円分のAmazonギフト券
が貰えます!!

IPO投資

【IPO評価と初値予想】豆蔵デジタルホールディングス(202A)の購入方法、上場日、主幹事構成、時価総額のまとめ

どうも、メカニックです!!

豆蔵デジタルホールディングス(202A)のIPOが新規承認されました。

2024/6/27に上場予定で、事業内容は企業のデジタルシフトを実現し、顧客とともにデジタル競争力を高めるためのクラウドコンサルティングサービス、AI コンサルティングサービス、AI ロボティクス・エンジニアリングサービス、モビリティ・オートメーションサービス です。

このページでは豆蔵デジタルホールディングス(202A)のIPO詳細や初値結果、仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきますよ。

もしIPOについて知らない方はまずはじめに下記記事を一読してください。

IPOとは??というところから申込方法まで完全解説しています。

また、下記のYouTube動画でも紹介しています。

最新の投資情報、キャッシュレス情報を紹介していますので、気に入っていただけたらチャンネル登録していただけますと幸いです。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

結論:豆蔵デジタルホールディングス(202A)の期待は公募価格前後になりそう

吸収金額
市場
公募売出比
事業内容
業績
地合い
スケジュール

【総合評価】
19/35

【スタンス】
やや弱気

時間がない人向けに学び豆蔵デジタルホールディングスのIPOについて要点をピックアップしてまとめました。

結論からいうと、初値は公募割れも視野に入るかもしれません。

ポイント
  • 情報サービス関連事業
  • 6/27に上場
  • 想定価格は1,280円
  • 上場市場はグロース
  • 吸収金額は約65.8億円
  • 売り上げ好調で黒字
  • 再上場案件
  • ほぼ売り出しのみ
  • 配当性向は50%から70%を目指す
  • 主幹事はSMBC日興証券と三菱UFJMS証券

豆蔵デジタルホールディングスは情報サービス関連事業を行っています。

具体的にはクラウドコンサルティングやAIコンサルティングなどです。

グロースへの上場を予定しており、想定価格は1,280円、吸収金額は65.8億円

売上は緩やかに伸びていて黒字です。

ただ再上場案件かつほぼ売り出しのみ。

大株主はインテグラルが組成したファンドなので換金目当ての上場となります。

流石にこのスペックでは初値は期待できそうもありません。

BBスタンスは慎重に考えたいところです。

幹事団を見ると最も当選しやすい証券会社は主幹事のSMBC日興証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券です。

特にSMBC日興証券は新規口座開設後3か月間は当選確率がアップする優遇抽選を受けられるという大きな優位性があります。

未保有の方はチャンスですので事前に開設しておきましょう。

また、最近IPO投資を始めた方向けに当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめてあります。

さらに最近ではIPOを目指すベンチャー企業に先回り投資できるFUNDINNO(ファンディーノ)を中心とした株式投資型クラウドファンディングの人気が加速中!!

企業と投資家が一緒になってIPOまで目指せる新しい方法なので、興味がある人は是非チェックしてみてください。

自分の経験を元に算出した当選しやすい証券会社ランキングもまとめてありますので、こちらもよろしければどうぞ。

 

豆蔵デジタルホールディングス(202A)のIPO初値予想と初値結果

豆蔵デジタルホールディングス(202A)のIPOにおける初値予想になります。

直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です。

【仮条件決定後の直感的初値予想】

1,200円 ~ 1,450円
(公募価格の0.9倍〜1.1倍)

【上場直前の独断と偏見初値予想】

-円

みんなの初値予想アンケート

投票のお力添えをお願いいたします。

期限は上場日前日までです。

初値結果

-円

 

豆蔵デジタルホールディングス(202A)のIPO詳細

銘柄 株式会社豆蔵デジタルホールディングス
市場 グロース
上場日 2024/6/27
コード 202A
公募 50,000株
売り出し 4,480,000株
OA 607,500株
想定価格 1,280円
吸収金額 約65.8億(想定価格ベース)
時価総額 約205.4億円(想定平均価格ベース)
仮条件 1,280円から1,330円
公開価格 1,330円

豆蔵デジタルホールディングス(202A)ってどんな会社??

まずは今回新規承認された豆蔵デジタルホールディングスがどんな企業なのか簡単に紹介します。

1999年に前身の株式会社理想生活を設立し、2000年に株式会社豆蔵に変更しました。

2004年に東証マザーズ、2013年に東証一部に上場しましたがインテグラルが組成したファンドが子会社化し上場を廃止しました。

その後、組織変更や豆蔵デジタルホールディングスへの社名変更を行い今に至ります。

現在の従業員数は808名、提出会社の平均年間給与は878万円です。

事業内容は情報サービス関連事業です。

ビジネスモデルは下記の通り。

具体的には4つの事業に分類されます。

  • クラウドコンサルティング
  • AIコンサルティング
  • AIロボティクス・エンジニアリング
  • モビリティ・オートメーション

デジタル技術、エンジニアの育成を協力に支援する内製化推進コンサルティングを使い、デジタルやAIに出遅れている企業を支援して対価を受け取っています。

相手先や販売実績

どのサービスでも売上を上げていますが、クラウドコンサルティングとモビリティ・オートメーションが柱ですね。

相手先はデンソーテクノに20%ほどの売上を依存しています。

業績

3期分しかないのであまり参考になりませんが売上は伸びています。

純損益を見ると黒字ですが、こちらは伸びていませんね。

可もなく不可もない業績といったところでしょうか。

豆蔵デジタルホールディングス(202A)のIPOスペック

続いて、IPOスペックを見ていきましょう。

想定価格は1,280円。

上場予定市場はグロースを見込んでおり、吸収金額は約65.8億円となっています。

豆蔵デジタルホールディングス(202A)のIPOにおけるマイナス材料

マイナス面は多いです。

まず吸収金額が65億円超えとグロースでは大型規模に分類されるため、需給の優位性はありません。

さらに売り出しのみですから大株主であるインテグラルの換金目当てです。

純粋な資金調達を目的とした上場ではないので、こういう案件は投資家から嫌われる傾向があります。

豆蔵デジタルホールディングス(202A)のIPOにおけるプラス材料

残念ながら大きなプラス材料はありません。

強いてあげるとすれば配当でしょうか。

中長期的に50%から70%を目指しており、第三期には1株あたり30.8円の配当を出しています。

想定価格の1,280円で計算すると2.4%ほどです。

そこまで高い数字ではありませんがすでに配当を出してるところは評価できますかね。

ぶるぶる
ぶるぶる
インテグラル案件か。これは期待するだけ無駄かな。
メカニック
メカニック
これならインテグラルを買った方がいいかもねww

 

豆蔵デジタルホールディングス(202A)の幹事団と当選期待度

続いて、IPO幹事団と各社における期待度を紹介します。

証券会社 個人期待度
主幹事 SMBC日興証券
1
三菱UFJモルガンスタンレー証券
2
モルガン・スタンレーMUFG証券
幹事 大和証券
3
みずほ証券
4
野村證券
8
香川証券
SBI証券
5
松井証券
6
マネックス証券
7
東海東京証券
9
委託幹事 岡三オンライン証券(?)
楽天証券(?)
GMOクリック証券(?)
SBIネオトレード証券(?)
DMM株(?)
auカブコム証券(?)
大和コネクト証券(?)

幹事団は大手証券とネット証券、中堅証券とよりどりみどり。

主幹事はSMBC日興証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券のタッグです。

この二つから申し込めば人気はないでしょうし、当選確率はそこそこ高い気がします。

地雷になる可能性もありますが。。

平幹事からもフルエントリーすれば1枚くらいは余裕でゲットできるかもしれません。

今回はSMBC日興証券の優遇抽選も効果は高そうです。

ちなみに口座開設後3ヶ月間はブロンズが適用されるので未保有の人はこの機会に口座開設だけでもしておいた方がいいです。

今回の案件に参加しなくても6月はSMBC日興証券の主幹事が多いので恩恵は大きいと思いますよ。

 

豆蔵デジタルホールディングス(202A)のスケジュールや購入方法

仮条件決定日 2024/6/10
申込期間 2024/6/11から6/17
公開価格決定日 2024/6/18
購入申込期間 2024/6/19から6/24

仮条件は2024/6/10に決定します。

申込期間は2024/6/11から6/17までですので、IPOが欲しい人はこの期間内に証券会社から申込しましょう。

公開価格は2024/6/18に決まり、夕方から抽選結果が判明します。

購入期間が2024/6/19から6/24となっているので、当選、補欠当選した人はこの期間内に購入申込をしてください。

当選しても購入申込を忘れると購入できませんので注意しましょう。

IPO投資における手順は下記の通り。

  1. 証券会社に口座開設
  2. ネットからIPOに申し込み
  3. 抽選結果発表
  4. 当選したら購入
  5. 上場日に売却

この5ステップです。

さきほども言った通り、IPOは主幹事からの申し込みが最も当選確率が高いので第一優先で申し込みしましょう。

 

豆蔵デジタルホールディングス(202A)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果

豆蔵デジタルホールディングス(202A)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果を紹介します。

証券会社 抽選結果
主幹事 SMBC日興証券
未定
三菱UFJモルガンスタンレー証券
未定
モルガン・スタンレーMUFG証券
ネット申込不可
幹事 大和証券
未定
みずほ証券
未定
野村證券
参加
香川証券
ネット申込不可
SBI証券
未定
松井証券
未定
マネックス証券
未定
東海東京証券
未定
委託幹事 岡三オンライン証券(?)
未定
GMOクリック証券(?)
未定
楽天証券(?)
未定
SBIネオトレード証券(?)
未定
DMM株(?)
未定
auカブコム証券(?)
未定
大和コネクト証券(?)
未定

承認時はBBスタンス、抽選結果が発表されたら結果を表示しています。

新規承認時におけるBBスタンス

ファーストインプレションはすこぶる良くないですww

一応、キャンセルしてもペナルティのない証券会社からは申込するつもりではいますが、当選したとしてもキャンセルするかもしれません。

6月では不人気ランキングで上位にランクインする銘柄なので、無理して参加する必要はないように思います。

IPOで儲けるというより、中長期的に保有して利益を出す銘柄ですかね。

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
【タイアップ】ファンディーノの口座開設で2,000円相当のAmazonギフト券プレゼント!!

当ブログでは株式投資型クラウドファンディングの国内最大手「FUNDINNO」と特別キャンペーンを実施しています。

下記リンクからの口座開設で2,000円相当のアマゾンギフト券をプレゼント!!

ファンディーノではエンジェル税制が適用される案件が多く、取り扱いをした琉球アスティーダスポーツクラブは国内で唯一となるIPOイグジットをしています。

応援出資した企業が時価総額1,000億円超えのユニコーンになれば数十倍のリターンも夢ではありません。

10万円から有望なベンチャー企業に応援出資ができますので新たな投資を是非体験してみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記に自分の投資実績も交えて解説していますので是非合わせてご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です