どうも、メカニックです!!
表示灯(7368)のIPOが新規承認されました。
2021/4/07に上場予定で事業内容は”各駅周辺案内図の広告の設置、運営及び交通広告、屋外広告等を取り扱う一般広告代理店業務“です。
このページでは表示灯(7368)のIPO詳細や初値結果、仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきますよ。
もしIPOについて知らない方はまずはじめに下記記事を一読してください。
IPOとは??というところから申込方法まで完全解説しています。
また、動画でもまとめていますのでよろしければこちらもどうぞ。
結論:表示灯(7368)のIPOは公募価格前後の初値形成になりそう
| 吸収金額 | |
|---|---|
| 市場 | |
| 公募売出比 | |
| 業種 | |
| 業績 | |
| 地合い | |
| スケジュール | 
【総合評価】
21/35
【スタンス】
中立
時間がない人向けに表示灯のIPOについて要点をピックアップしてまとめました。
結論からいうと、初値は公募価格前後になりそうです。
- 広告事業
 - 想定価格は1,610円
 - 上場市場は東証2部を予定
 - 4/6に上場
 - 吸収金額は約22.6億円
 - 業績は黒字で売上高は増加傾向
 - 株主にVCはいない
 - ロックアップは堅い
 - 主幹事は野村證券
 
広告事業を行っており、今回は東証2部に上場予定です。
業績は黒字化しており、売上も緩やかに増加しています。
吸収金額は22.6億円と市場を考えると小型の部類です。
上位株主のロックアップは堅く、1.5倍の解除事項もありません。
ただ東証2部の地味系業種ということで人気化は難しいです。
自分は今のところBBスタンスは未定としています。
幹事構成を見ると野村證券が主幹事をつとめ、合計4社しかいません。
当選を目指す場合は全てから申し込みしましょう。
スルーする人はSBI証券のIPOチャレンジポイントだけは忘れずにゲットしてください。
また、最近IPO投資を始めた方向けに当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめてあります。
さらに最近ではIPOを目指すベンチャー企業に先回り投資できるFUNDINNO(ファンディーノ)を中心とした株式投資型クラウドファンディングの人気が加速中!!
企業と投資家が一緒になってIPOまで目指せる新しい方法なので興味がある人は是非チェックしてみてください。
ちなみに当ブログではタイアップキャンペーンも実施しており、投資家登録でAmazonギフト券1,000円相当が貰えます。(ファンディーノのキャンペーンと併用可能)
さらに、自分の経験を元に算出した当選しやすい証券会社ランキングもまとめてありますので、こちらもよろしければどうぞ。
表示灯(7368)のIPO詳細
| 銘柄 | 表示灯株式会社 | 
|---|---|
| 市場 | 東証2部 | 
| 上場日 | 2021/04/06 | 
| コード | 7368 | 
| 公募 | 650,000株 | 
| 売り出し | 570,000株 | 
| OA | 183,000株 | 
| 想定価格 | 1,610円 | 
| 吸収金額 | 約22.6億(想定価格ベース) | 
| 時価総額 | 約73.0億円(想定価格ベース) | 
| BB期間 | 2021/3/22~3/26 | 
| 価格決定日 | 2021/3/29 | 
表示灯(7368)ってどんな会社??
まずは今回新規承認された表示灯がどんな企業なのか簡単に紹介しますね。
前身は1967年に名古屋市で設立された日本交通表示灯株式会社です。
1977年に現在の社名に変更。
全国的に支店を広げつつ成長させていき、約54年でのIPOとなりました。
現在の従業員数は440名で提出会社の平均年収は約470万円です。
そんな表示灯の主な事業は広告事業です。
ビジネスモデルは下記の通り。
3つのセグメントに分かれています。
- ナビタ事業
 - アド・プロモーション事業
 - サイン事業
 
事業1:ナビタ事業
ナビタ事業は表示灯株式会社が設立当初から展開しているビジネスで、駅、自治体、警察施設等の公共施設に設置された周辺案内図に複数のスポンサーの店舗情報を掲載しています。
一番目にするのはやはり駅ですかね。
全国2,504駅で設置されているそうです。
事業2:アド・プロモーション事業
アド・プロモーション事業では交通媒体、マス媒体による広告を手がけています。
具体的にはバス内や電車内、さらには駅ポスターやデジタルサイネージなどです。
事業3:サイン事業
サイン事業では広告、看板、案内板の企画設計から施工を行っています。
販売実績
販売実績は上記の通りでナビタ事業が収益の柱です。
また、総販売実績の10%以上を占める相手先はいません。
表示灯(7368)のIPOスペック
続いて表示灯(7368)のIPOスペックを見ていきましょう。
想定価格は1,610円。
上場予定市場は東証2部を見込んでおり、吸収金額は約22.6億円となっています。
表示灯(7368)のIPOにおけるマイナス要素
残念ながら東証2部案件ということでこの時点で初値はあまり期待できません。。
東証2部は地味な企業が多く、例に漏れず表示灯株式会社もその類です。
業種もかなり堅い広告事業ではありますが目新しさを感じないので投資家からの人気は得ずらいと思います。
どうしてもIPOでは堅い業種よりも赤字でも売上が急進している企業が人気です。
表示灯(7368)のIPOにおけるプラス要素
プラス面としては需給です。
東証2部では小型の部類に入ります。
またロックアップもしっかりとかかっていますし、業績も悪くありません。
地合いがいいのも追い風です。
とはいえ先ほども言ったように東証2部という時点であまり期待できません。
健闘して数万円のプラスといったところでしょうか。
表示灯(7368)のIPO仮条件
想定価格は1,610円でしたので大幅な上ブレ。
これにより吸収金額は最大28.0億円となりました。
表示灯(7368)のIPO公開価格
※公開価格決定後に更新
表示灯(7368)のIPO割当枚数と当選期待度
続いて表示灯(7368)のIPO幹事団と各社における割当枚数を紹介します。
| 証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人期待度 | |
|---|---|---|---|---|
| 主幹事 | 野村證券 | 
 10,980枚 
 | 
 1,099枚 
 | 
 1 
 | 
| 幹事 | 東海東京証券 | 
 854枚 
 | 
 86枚 
 | 
 4 
 | 
| SBI証券 | 
 244枚 
 | 
 110枚 
 | 
 3 
 | 
|
| 楽天証券 | 
 122枚 
 | 
 122枚 
 | 
 2 
 | 
|
| 委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
| 松井証券(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
|
| GMOクリック証券(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
|
| SBIネオトレード証券(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
|
| DMM株(?) | 
 -枚 
 | 
 -枚 
 | 
 – 
 | 
表示灯(7368)の主幹事
表示灯は野村證券が主幹事です。
なんと4月は一発目のオキサイドから3社連続で野村證券が主幹事。
3月オーラスのスパイダープラスでも主幹事ですからここに来て一気に追い上げてきました。
個人的には相性があまり良くないので本領発揮してほしくないんですけどね 笑
今回はあまり人気にならないとは思いますが、おそらくとりあえず申込をして後で購入検討をしようと考えている人が多いはず。
なんだかんだで競争率はいつもとあまり変わらないかもしれません。
幹事団の中では一番当選が期待できますが、気負いせずに参加するのが良さそうですね。
その他狙い目の証券会社
平幹事はたった3社のみ。
当選を目指すなら3社全てから、スルーする人はSBI証券から参加してIPOチャレンジポイントだけはゲットしておきましょう。
最近はインフレ気味で価値が低くなってきてますが貰えるものは貰っておくに越したことはありませんからね。
表示灯(7368)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果
表示灯(7368)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果を紹介します。
| 証券会社 | 抽選結果 | |
|---|---|---|
| 主幹事 | 野村證券 | 
 落選 
 | 
| 幹事 | 東海東京証券 | 
 落選 
 | 
| SBI証券 | 
 落選 
 | 
|
| 楽天証券 | 
 後期 
 | 
|
| 委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
| 松井証券(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
|
| GMOクリック証券(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
|
| SBIネオトレード証券(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
|
| DMM株(?) | 
 取り扱いなし 
 | 
新規承認時におけるBBスタンス
ひとまず未定としました。
が、地合いが好調なままならば恐らく参加すると思います。
1万円~3万円ぐらいのリターンは狙えそうです。
公募価格前後での初値形成が濃厚なので正直あまり旨みはありません。
リスクも多少あるので最終的なBBスタンスは仮条件決定後に行うのがいいと思います。
表示灯(7368)のIPO初値予想と初値結果
表示灯(7368)のIPOにおける初値予想になります。
“直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です。
【仮条件決定後の直感的初値予想】
【上場直前の独断と偏見初値予想】
みんなの初値予想アンケート
初値結果
IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらに累計募集額1,000億円を記念して当ブログとタイアップキャンペーンを実施しています。
口座開設するだけで2,000円の現金が貰えます。(2025/12/21まで)
さらに、50万円以上投資すると追加で5,000円!!
合計7,000円も貰えます。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。



						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									
														Funds						
														FUNDINNO						
														CREAL						
IPO表示灯が初当選した物です。IPOは初値売りがいいらしいですが、表示灯の職種に関しては長期でも有りかと思いますが、メカニックさんはどい思いますか?
当選おめでとうございます!!
自分も長期でもありな銘柄だと感じました。
ただ、初値が2.0倍など高くなりすぎた場合は初値売りも考えた方がいいかもしれません。