【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

IPO投資

【IPO初値結果】セーフィーはバケモノ成長のユニコーン企業!! 上場日や主幹事構成、時価総額まとめ

ぶるぶる
ぶるぶる
え!? セーフィーってもう上場するの??
メカニック
メカニック
うん、しかもユニコーン企業だよ!!

どうも、メカニックです!!

セーフィー(4375)のIPOが新規承認されました。

2021/9/29に上場予定で事業内容はクラウド型映像プラットフォーム「Safie」の開発・運営です。

このページではシンプレクス・ホールディングス(4373)のIPO詳細や初値結果、仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきますよ。

もしIPOについて知らない方はまずはじめに下記記事を一読してください。

IPOとは??というところから申込方法まで完全解説しています。

また、動画でもまとめていますのでよろしければこちらもどうぞ。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

結論:セーフィー(4375)は人気化しそう!!

吸収金額
市場
公募売出比
業種
業績
地合い
スケジュール

【総合評価】
21/35

【スタンス】
やや強気 

時間がない人向けにセーフィー(4375)のIPOについて要点をピックアップしてまとめました。

結論からいうと、初値は公募価格以上になりそうです。

ポイント
  • 事業内容はクラウド型映像プラットフォーム
  • 9/29に上場で過密日程
  • 想定価格は2,280円
  • 上場市場はマザーズ
  • 吸収金額は約236.2億円
  • 時価総額1,000億越えのユニコーン企業
  • 業績は急伸だが赤字経営
  • 株主はVCや事業会社が多数
  • ロックアップはゆるめ。
  • 主幹事はSMBC日興証券とみずほ証券

セーフィーはクラウド型映像プラットフォーム「Safie」を開発・提供している企業です。

今回はマザーズに上場で吸収金額は236億円と大型。

時価総額は1,000億円を超えるユニコーン企業です。

業績はここ2年ほどで急伸していますが、まだ赤字経営。

株主には事業会社やベンチャーキャピタルが多数おり、ロックアップが公募価格の1.5倍で解除される企業が多いです。

スケジュールは過密日程で、地合いもお世辞にも良いとは言えない状況ですが、派手さもあるため、人気化は確定でしょう。

幹事構成を見ると主幹事はSMBC日興証券、そしてみずほ証券の共同主幹事です。

大手証券が中心ですが、ネット証券はSBI証券、楽天証券がいるので、最低でもこの2社は抑えておきたいところでしょう。

ちなみにSMBC日興証券新規口座開設後は3ヶ月間は優遇抽選が受けられますので、口座未保有の方は確実に開設しておきましょう。

海外割当もないため、当選確率はかなり高くなることが予想されます。

そして、最近IPO投資を始めた方向けに当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめてあります。

さらに最近ではIPOを目指すベンチャー企業に先回り投資できるFUNDINNO(ファンディーノ)を中心とした株式投資型クラウドファンディングの人気が加速中!!

企業と投資家が一緒になってIPOまで目指せる新しい方法なので、興味がある人は是非チェックしてみてください。

ちなみに当ブログでは特別キャンペーンも実施しており、投資家登録でAmazonギフト券1,000円相当が貰えます。

さらに、自分の経験を元に算出した当選しやすい証券会社ランキングもまとめてありますので、こちらもよろしければどうぞ。

 

セーフィー(4375)のIPO詳細

銘柄 株式会社プロジェクトカンパニー
市場 マザーズ
上場日 2021/09/29
コード 4375
公募 3,297,700株
売り出し 5,711,000株
OA 1,351,300株
想定価格 2,280 円
吸収金額 約236.2億(想定価格ベース)
時価総額 約1120.6億円(想定価格ベース)
BB期間 2021/9/10~9/16
価格決定日 2021/9/17

セーフィー(4375)ってどんな会社??

まずは今回新規承認されたセーフィーがどんな企業なのか簡単に紹介しますね。

設立は2014年です。

創業者3名が在籍していた企業から関連事業と資産の譲渡をうけ、設立されました。

そこからソニーグループやオリックス、キヤノングループなどの多数の大手企業、さらにはVCから出資を受けて急速に成長!!

わずか7年ほどで、時価総額1,000億円越えの企業に成長し、今回の上場となりました。

従業員数は193名で提出会社の年間平均給与は609万円となっています。

セーフィーの事業系統図は下記の通り。

事業内容はクラウド型映像プラットフォーム「Safie」の運営です。

防犯対策はもちろんのこと、店舗が接客改善のために導入したり、建設現場の状況を把握するためにも利用されています。

現在はユニクロやソフマップ、オリックスや関西電力など、様々な企業で導入されています。

料金体系はデータの保存期間で変わりますが、カメラを購入した後は月額1,320円〜利用が可能。

リーズナブルな料金体系を実現させました。

相手先

相手先は東日本電信電話株式会社とオリックスです。

この2社で37%ほどの売上を依存しています。

セーフィー(4375)のIPOスペック

続いてセーフィー(4375)のIPOスペックを見ていきましょう。

想定価格は2,280円。

上場予定市場はマザーズを見込んでおり、吸収金額は約236.2億円となっています。

セーフィー(4375)のIPOにおけるマイナス材料

マイナス面は需給、スケジュール、地合いの3つです。

吸収金額236億円は超大型サイズ。

最近は同規模も多くはなってきていますが、やはり需給面を考えると不利と言わざるをえません。

またセーフィーが上場する9月後半はIPOが固まっているため、注目度、資金ともに分散しやすくなります。

投資家の買い意欲も低下しそうです。

地合いも良くない点も無視できない要素でしょう。

そして、多くの上位株主におけるロックアップが1.5倍で解除される点も頭に入れておいた方がいいと思います。

セーフィー(4375)のIPOにおけるプラス要素

個人的に評価しているのは事業内容です。

映像プラットフォームを運営しており、直近ではコロナの影響もあって、導入企業が急激に増加しています。

それにともなって2019年から売上も急伸!!

2020年は50億円以上の売上を出しました。

まだ赤字ですが、今期は初の黒字化が見えている状況です。

SaaS型では大事な指標となる解約率も1%未満とこちらも問題なし。

市場はまだまだ拡大が見込めますので、成長性も申し分ありません。

ぶるぶる
ぶるぶる
セーフィーの業績凄すぎる!! 規模は大きいけどピカピカのベンチャーだし、これは人気化しそう!!
メカニック
メカニック
まさにノリに乗っている企業だね。

 

セーフィー(4375)のIPO仮条件

2,280円 〜 2,430円

強気の仮条件です。

これにより吸収金額は最大251.7億円となりました。

 

セーフィー(4375)のIPO公開価格

2,430円

※公開価格決定後に更新

 

セーフィー(4375)のIPO割当枚数と当選期待度

続いてセーフィー(4375)のIPO幹事団と各社における割当枚数を紹介します。

証券会社 割当枚数 予想抽選配分枚数 個人期待度
主幹事 SMBC日興証券
-枚
-枚
1
みずほ証券
-枚
-枚
幹事 東海東京証券
-枚
-枚
野村證券
-枚
-枚
SBI証券
-枚
-枚
大和証券
-枚
-枚
三菱UFJモルガンスタンレー証券
-枚
-枚
楽天証券
-枚
-枚
いちよし証券
-枚
-枚
丸三証券
-枚
-枚
委託幹事 岡三オンライン証券(?)
-枚
-枚
GMOクリック証券(?)
-枚
-枚
SBIネオトレード証券(?)
-枚
-枚
DMM株(?)
-枚
-枚
コネクト(?)
-枚
-枚
三菱UFJ eスマート証券(?)
-枚
-枚

目論見書に記載後に更新

セーフィー(4375)の主幹事

主幹事はSMBC日興証券とみずほ証券の共同主幹事です。

シンプレクスホールディングスに続いて、再度タッグを組みます。

今回は当選枚数が多い上に、海外への割当はありません。

よって、この2社から申し込めばいつも以上に当選期待度は高いです。

特にSMBC日興証券の優遇抽選を受けられる方は大チャンスですね。

プラチナステージの人はとんでもない高確率かもしれません。

ちなみにSMBC日興証券は新規口座開設すると無条件で3ヶ月間はブロンズステージが適用されます。

まだ保有していない人は最高のタイミングだと思いますよ。

IPOルールをさらに詳しく知りたい人は下記記事にまとめていますのでこちらもどうぞ!!

その他狙い目の証券会社

平幹事は大手証券が中心ですが、全てネットから参加可能です。

今回は枚数が多めですから平幹事もできる限り多くのところから申し込みたいところ。

狙い目はやはりネット証券のSBI証券、楽天証券、そして上位幹事の東海東京証券になるかと思います。

もし、資金に余裕のない人は資金不要で申し込める野村證券も上手く使っていきましょう!!

そして、コネクト三菱UFJ eスマート証券でも委託販売される可能性が高いので、こちらも要チェックですよ。

ぶるぶる
ぶるぶる
今回はうまくいけば複数枚ゲットできるんじゃない??
メカニック
メカニック
補欠ラッシュだったらちょっと泣いちゃうかも。。

 

セーフィー(4375)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果

セーフィー(4375)のIPOにおけるBBスタンスと抽選結果を紹介します。

証券会社 抽選結果
主幹事 SMBC日興証券
補欠
みずほ証券
落選
幹事 東海東京証券
落選
野村證券
落選
SBI証券
落選
大和証券
選外
三菱UFJモルガンスタンレー証券
次点
楽天証券
後期
いちよし証券
不参加
丸三証券
補欠
委託幹事 岡三オンライン証券(?)
取り扱いなし
松井証券(?)
取り扱いなし
GMOクリック証券(?)
取り扱いなし
SBIネオトレード証券(?)
取り扱いなし
DMM株(?)
取り扱いなし
コネクト(?)
落選
三菱UFJ eスマート証券(?)
後期

承認時はBBスタンス、抽選結果が発表されたら結果を表示しています。

新規承認時におけるBBスタンス

今のところ参加方向で考えています。

規模が巨大ですが、業績は文句ありませんし、事業内容は超魅力的です。

個人的にはビジョナルのような展開を期待しています。

ただ、今の地合いだとちょっとリスクもあるので、仮条件が決定してからBBスタンスを本決めするつもりです!!

 

セーフィー(4375)のIPO初値予想と初値結果

セーフィー(4375)のIPOにおける初値予想になります。

直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です。

【仮条件決定後の直感的初値予想】

2,430円 ~ 3,000円

【上場直前の独断と偏見初値予想】

2,800円

みんなの初値予想アンケート

投票のお力添えをお願いいたします。


初値結果

3,350円
初値売りで9.2万円の利益でした。(+37.8%)
Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
IPO投資よりもコンスタントに稼げるこんな投資はいかが??[PR]

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。

効率が悪い投資方法なんですよね。

そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!

ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。

貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。

さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です